
二人目妊娠中で10w2dです。私は福岡市内に住んでおり、1人目は早良区の…
こんばんは。二人目妊娠中で10w2dです。
私は福岡市内に住んでおり、1人目は早良区の竹内産婦人科での出産でした。今回の産院はまだ決めておらず、婦人科系の検査等で通っている婦人科にて妊婦健診をしております。ですが、そこはお産はしておらず、次の検診、8月1日までに産院を決めて紹介状を書いてもらわなければなりません。その理由が、福岡市は産院が年々厳しくなっているらしく競争率?も高く、早い所は8wで、他も10wや12wまでには妊婦健診をしてお産の予約をしていないと出産予約は取れないとの事でした。1人目の竹内産婦人科では40w0dに出産しました。普通分娩です。出産の三日前までエコーをしてもらっていましたが、お産が長引き、出てきた我が子は、身体にへその緒が二周巻いていました。中々でてこずに吸引分娩になったのもそのせいだと思われますが、院長や看護師からは何の説明もありませんでした。その2日後、新生児黄疸で福大に子供だけ搬送されました。母子別々の入院生活でした。今思えば母乳が出始める?二日目等もおっぱいのケアなどもしにきてくれず、誰にも教わらず、触れられる事もせず、私はひたすら熱と痛みに耐えました。その時はそこでケアが必要だったり、母乳の出始めなんて知らずに、朝から晩まで、子供が入院している大学病院に通っていたので、誰にも相談する事もなくひたすら耐えていました。夜は一人で産院に泊まっていましたが、私の心理を考え一日早く退院させてもらいました。そのことを伝えた時にはものすごく必死でこわい顔をして院長が部屋に走ってきて、退院する意味がわからない!母子のケアも必要なんだよ! と言ってきましたが、私はケアしてもらったと思えることは1つもなく、ただひたすら悲しく辛い一人の入院生活でした。 看護師さんや助産師さんとは打ち解けれる事もありました。 その後、ヒドイ乳腺炎になり、切開手術もしました。 1ヶ月丸々、竹内の助産師外来に通い辛いことを訴えた時も、院長は、歯科大に紹介状を書こうか?でも書いても意味ないし行く意味もないよ。と言っていましたが、歯科大で乳腺切開をした時に、担当の教授の方に、もっと早くこなければいけなかったよ!よくこんなにも耐えたね。と言われました。 他にも不信感が多々あります。話は長くなりましたが、そこで、 二人目のお産をどこでするか悩んだ時に、どの産院がいいのか、確実に乳腺炎になると思われる自分の身体、そして、強くはない自分の身体、もしまたお産の時になにかあったらとゆう恐怖感、それも踏まえて悩んでいます。 本音は、竹内産婦人科の慣れた看護師さんや助産師さんの元がいいかなと思います。でも院長の考えや態度が不信感で。。。 それと、知り合いのベテラン助産師さんがいる、福岡赤十字病院(日赤病院)だと、もしもの時は安心できるのかなとも思っています。でも乳腺炎については、夜中は見てくれないよと言われましたし、自宅から1時間は余裕でかかるので、それもどうなのかなと。。。ちなみに竹内は自宅から五分程の距離です。 それと、主人の実家が太宰府にあり、あまがせ産婦人科で産めば?と義母が以前にちらっと言っていましたが、私自身義母の事は好きではなく、もしあまがせを選んだとしても全面的に協力してくれないんだろうなと思っています。そしてあまがせ産婦人科の評判やシステム等も全く知りません。私の実母は自宅の近くにいて、私がお産の時はもちろん長男の保育園の送り迎えやお泊り、全面的に協力してくれます。里帰りもします。ツワリがヒドイ今も実家に帰ってきてて、全てサポートしてくれています。 出産の費用は特に気にしていません。とにかく産まれてくる赤ちゃんと私にとって安全な所と、乳腺炎になった時に、即座にケアしてくれる所と、乳腺炎のケアが完璧にできる助産師さんがいる所が安心です。まとまりがなく、長い文章でしたが読んでくれてありがとうございます。。。
#竹内産婦人科 #日赤病院 #あまがせ産婦人科
- 母乳
- 保育園
- 産院
- 妊娠8週目
- 妊娠10週目
- 妊娠12週目
- 妊娠40週目
- 義母
- 里帰り
- 10w2d
- 40w0d
- 吸引分娩
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- 生活
- 普通分娩
- 二人目
- 検診
- 熱
- エコー
- 出産
- 体
- 妊婦健診
- へその緒
- 母子
- おっぱい
- お産
- 歯
- 男
- 竹内産婦人科
- 日赤病院
- 福岡赤十字病院
- 福岡市
- 助産師
- 実母
- 主人
- 看護師
- あまがせ産婦人科
- 出産しました
- あゆり(2歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ゆこぴ
七隈のいずみ産婦人科はいかがですか?本当に本当に親身になって下さいますよ☺助産師さんの人数もすごく多い産院です。
毎回の検診でも 「何か気になることはないですか?」と助産師も医師も別に聞いて下さいます。
私は初めての妊娠なのでよく分からないことも多いのですが、先生も少しでも何か気がつくとかなり細かく見てくださいます。
おっぱいケアもいつでもゆっくり(産む前も産んだ後も)相談できます!
すぐ近くの福大病院とも連携してるので、もしも何かあったら(超未熟児で出産も)すぐ対応していただけるそうです。
部屋によっては上のお子さんもお泊まり出来ると聞きました。
先日、「分娩室の見学してみる?」と言われて、実際乗って体験させて下さいました(笑)「どんな感じか知ってた方が不安も減るでしょ?」って。
何でも相談出来て、私は何も不安なく通っていますよー☺✨

よよ
すごく辛く大変な思いをされましたね😢
竹内産婦人科は有名ですし人気があるから、そんなものだと思ってしまいますよね。。
私もいずみ産婦人科をお勧めします。
おっぱいケアは産後入院中は毎日してくれますし、退院後も1週間健診や1ヶ月健診の際にみてもらえます。
それ以外でも熱を持ったりしたときは電話予約したらすぐに対応してもらえますし、料金もかからなかったと思います!
院長先生は、正直愛想はない方ですが、話してみるととても優しいですし産後の縫合や内診は院長がとても上手です😊
ただ竹内産婦人科と違って予約制ではないので待ち時間は少しありますが。。
-
あゆり
おはようございます!回答ありがとうございます!よよさんがいずみさんでお産されたのでしょうか?最近では産後2週間検診?があるみたいですね!私が長男を産んだ約2年前は1ヶ月検診しかありませんでしたので、驚きました。 おっぱいケアは竹内でも毎日ケアします、といった感じでしたが、部屋に入ってきてくれることもなく適当な感じでした。経産婦ならまだしも初産だから右も左も分からないし、何が分からないかも分からない、そんな状態でした。 おっぱいマッサージは費用かからないのですか!? 竹内では毎度3000円はかかっていました。乳腺炎切開する前まで約1ヶ月以上ほぼ毎日通いました。費用がかかるのも、忙しい看護師が時間をさいて貴方のために手をかけるのだからそんだけ費用がかかるのも当たり前だよ。と、院長に言い放たれました。。。なのでいずみさんでもしおっぱいマッサージの費用がかからないのであれば 参考にしたいです!すみません、産後の縫合の事について、上の方の返信欄に返してしまいました(。・ω・。)
- 7月30日
-
よよ
はい!1年ほど前に産みました!
そうなんですね😥
初産だと本当何もかも分からないのにその対応は困りますね💦
いずみさんは毎日部屋に助産師さん入ってきておっぱいみてくれますよ!
今は分からないですが、院長先生は金儲け主義ではないのでお金取ってないと言われた気がします!
確かに結構長くマッサージしてもらうので人手取られてしまいますもんね💦
院長の言い分は分かるけど言い方ですよね😭
縫合確かにチクチクして痛いですよね💦
あいたーーーー!!って叫びました笑
院長が、痛かった??ごめんなさい!
と謝るもんで笑ってしまいました😊
1時間半ぐらい縫合してたのですが、すっごい細かく縫ってくれたんです!
その間に助産師さんや院長と雑談タイムが楽しかったのを覚えてます😊
いずみさんは、先生が毎日違うので合う先生がいればその先生の曜日と時間に行けば基本的にその先生の診察になるので、その点は良いかもしれないです🎵- 7月30日
-
あゆり
なるほどです!そうだとしたら良心的ですね!!今もとってないでほしいです。私かなり助産師外来に通うことになると思いますので(。・ω・。)
縫合チクチクどころかブスブスって感じでとてもじゃないけど耐えれませんでした(°▽°)あいたーーーー!って叫んだと、見て笑っちゃいました😂 1時間半も縫合なんて 意識飛んじゃいます。そのくらい痛かった。。。笑 雑談タイムができるなんて凄いです!尊敬します😂ちなみにその後抜糸はありましたか?私は4日後にありましたが、糸に肉がついてるから痛い痛い。。。内診台から思わずお尻が浮くほど我慢できずにいました。
毎日臨時職員の先生なのですね!
やはり院長先生の診察は、妊娠後期のみなのでしょうか?- 7月30日
-
あゆり
ちなみに出産の手出し金などはどのタイミングでの精算でしたか?前金などありますか?- 7月30日
-
よよ
私こそ笑ってしまいました😂😂😂
友人も別の産院でしたが、縫合が何より痛かったと言ってました!
確かに院長に、あなたすごいねぇ~!ってほめられた記憶が…笑
溶ける糸でしたよ!
私は縫合よりも後の方がおまたが痛くて痛くて…なので抜糸とか想像するだけでたまらないです😭😭😭
院長は基本的に毎日診察してます!
受付したときに番号札もらって、番号順に助産師さんの計測や相談して、また番号順に診察になりますが、1部屋は院長でもう1部屋は日替りの先生です!
どちらに回されるかは分からないですが、希望を受付で言えばそちらに回してくれると思います🎵- 7月30日
-
よよ
手出し分は退院時に精算でした!
前日に見積もりがきて、変更なければそのままの金額で精算です!
前金などもなく、初産婦普通分娩で3万円ほどでしたよ🎵- 7月30日
-
あゆり
縫合については強い方だったのですね!後の方も痛かったです!歩くのもトイレも座るのも寝返りも苦痛でした😞
毎日いらっしゃるのであれば安心です!過去にいずみさんに一度かかったときに、流産していたのに臨時の女医さんがすごく適当で流産も告げられませんでした。 五年以上も前なので その方がいるかはわかりませんが😅
普通分娩で手出し三万なんて、本当にいずみさんは良心的ですよね!逆にこんなに安くて大丈夫なのか?ともおもってしまう程です!笑- 7月30日
-
よよ
えー😥それは不信感がありますよね。。
確かにちょっとドライな女医さんはいました!
その方かもしれないですね…😣
本当良心的ですよね😊🎵
あゆりさんに合う産院が早く見つかると良いですね😄- 7月30日
-
あゆり
そうなのですね!もしいずみさんにして検診受ける時はできるだけ他の医者に診てもらうようにします!
何度も丁寧に詳しく教えて下さって本当にありがとうございました。1人で悩んでいましたが前に進むことができました。心から感謝致します!!- 7月30日

みいかんママ
上の子がへその緒が巻いてましたがエコーの度に巻いてるねって言われてました。結局、出産直前のエコーでも変化はなく吸引分娩になりました。なので、わからないことはないと思うのですが…
里帰りで福岡の病院では出産してませんが、友達はいずみで出産しててよかったみたいです。ママリでも費用の手出しも少ないと書き込みを見かけます。私は東野に通ってて診察はネットで予約できるので待ち時間も少なく、スタッフの対応も良かったです。切迫で2週間ほど入院しましたが、ゴハンも美味しくてアメニティなどのサービスも充実してました。ただ、もらったパンフレットを見る限り手出し10万以上はかかるみたいでした。
-
あゆり
おはようございます!回答ありがとうございます! へその緒が巻いてるのはやはりエコーで事前に分かりますよね。。。へその緒を巻いていても普通分娩は普通なのでしょうか(。・ω・。)?
いずみさんは手出しが少ないとよく書いてあるのを私も拝見しております!東野さんは綺麗でホテル感ありますよね!以前東野さんに不妊外来と、長男妊娠発覚時に初めて行ったのが東野さんでした。 数年前なのでうろ覚えなのですが、副院長はとても冷たく、小バカにされた印象があります。院長先生は確か一度だけ診察された事があったのですが、雰囲気は覚えていなくて(。・ω・。) かんかんママさんは院長やその他のお医者さんのイメージはどういった感じでしょうか(。・ω・。)? 切迫で2週間入院されたのですねm(_ _)m食事やアメニティ、お部屋は東野さんが一番充実しているイメージです! 私もHP見ましたがいいお部屋は68万だとか!竹内でも手出し10万はありましたので、費用は気にしていないです!産後リラックスできていいのかな(/> <)/♡とも思います! 院長先生や助産師さんがしっかり頼れるのであれば候補に入れたいです!- 7月30日
-
みいかんママ
上の子は普通分娩で最後の最後でうまく出てこなくて吸引になりました。
東野は副院長先生が辞められたみたいです。切迫で入院してからは院長先生に診てもらうことが多かったですが、淡々とした感じですけど私は印象良かったです。里帰り前、最後の診察が院長先生が手術に入ってたので別の先生でしたが優しく、一度だけ女医さんにも診てもらいましたがエコー見ながらいろいろ説明してもらえました。助産師さんもみなさん親切で話も聞いてもらいやすかったです。お値段がもう少し安ければ…とは思いますが産後のマッサージやヘッドスパは魅力的でした。- 7月30日
-
あゆり
やはりうまく出てこれないですよね( ・ ・̥ )へその緒がまいているのが事前にわかっていれば帝王切開になると思っていましたので、事前に分かっていても普通分娩の方向でお産を進める事もあるのですね!
副院長辞められたのですか!確かにもう少し安いといいですがヘッドスパ等は癒されそうですね!東野さんに憧れがでてきました!!笑- 7月30日

あきたん
妊娠中って気分の浮き沈みあるし、極力ストレスフリーな状況でいたいですよね!!
福岡市内のどのあたりにお住まいかわかりませんが、私は1人目を東野産婦人科で出産して、2人目も今東野にお世話になっています!
出産費用は少しお高いですが…東野はシステムも施設も整っているし、助産師さんもとっても優しいし、安心感があります!サービスも十分すぎるくらいです!!
母乳外来もあるし、託児所もあるので診察中や陣痛中、産後疲れてる時とか上の子を預けたり、新生児を預けることもできます!
六本松駅から徒歩5〜10分くらいで、駐車場もあるので、アクセスもいいと思います!
あゆりさんにあった産院が見つかることを祈ってます✨
-
あゆり
おはようございます!
回答ありがとうございます!
妊娠中ストレスフリー大事ですよね!私的に前回は産後がとても心理的にグラグラしていましたので産後ケアを不信感なくしっかりして頂く所がいいです(。・ω・。) 私自身、あまり義務的な言葉やマニュアル通りの態度などが好きではなく、逆に自分から身を引いてしまうほうなので。。(めんどくさくてすみませんm(__)m気軽な感じの方が気持ち楽ですm(__)m)
ちなみに何度か東野さん行ったことあります!不妊外来で行った時は必ず副院長だったのですが愛想もなく優しくもなく小バカにした、態度で毎度嫌だったのを覚えています。。院長にも一度あたったことがありますが、もう数年前なので記憶がありません(。・ω・。)あきたんさんは院長や副院長のイメージはどうでしょうか?
私は福岡市内の早良区に住んでいまして野芥の竹内産婦人科から車で5分程の距離に自宅があります。東野さんは車で20分程です(^^)
出産費用確かにお高めですね!特別室のホテル感と価格にびっくりしましたが、お部屋だけを考えて決めるとしたら高くても東野さんを選びます!笑 産後リラックスもできそうですしね(/> <)/♡
母乳外来は行かれた事はありますか?やはり費用はかかりますよね?竹内は毎回最低3000円は払っていました。 託児所は保育士さんがいらっしゃるのでしょうか?夜中に陣痛が来た時でも預けたりできるかお分かりになられますか(/> <)/? それと差し支えなければでいいのですが、お一人目の時に何故東野さんを選んだのか、お産はスムーズに進みその後もトラブルなどはありませんでしたか(。・ω・。)?お産は全て院長がしているのでしょうか?- 7月30日
-
あきたん
副院長先生は3月末で辞められてるので、今は院長先生と非常勤の先生で診察を行なっています!
院長先生も必要なことしか話さないようなどちらかと言えば言葉少なめなので、それをドライと捉える方も多々いらっしゃるとは思いますが、質問したらきちんと答えてくれますし、特に問題なければサッと診察が終わるので私は割と助かってます!
他の非常勤の先生方もすごくいい先生が多いし、女医さんもいらっしゃいます!私はどの先生でもあまり嫌な思いをしたことはありません!
相性がいい先生がいらっしゃれば指名することもできますよ!
あとは、助産師さんたちがすごく優しくて、忙しいだろうにとても親身になって話を聞いてくださいます!先生には言うほどでもないかなーっていう些細なことでも話しやすいですよ!- 7月30日
-
あきたん
費用の件ですが、経産婦さんだと54万円からとなってますので、手出しは割とあるかと思います!
普通の部屋でもそこらへんのビジネスホテルよりキレイなんじゃないかってくらい素敵ですし、お食事も毎回豪華で、アロマサービスや、洗濯サービス、あとはシャワーが各部屋についているのも私は助かりました!
あとは、赤ちゃん用のケア用品も、産後の母親用のケア用品も充実していて入院準備たくさんしていったけど、全然必要なかったです!
あとは、母子同室は日を追うごとに少しずつ増えていく感じで、ゆっくりしたい時とか面会の時とか預けたい時は預かってくれます!
面会の時間が基本14時から20時で、赤ちゃんとか小さい子連れの方はガラス越しにしかできないので、感染症などの管理が徹底されています!- 7月30日
-
あきたん
母乳外来は、産後1度乳腺炎で行ったことがあります!
急で時間外だったにもかかわらず、電話連絡したらすぐ来て下さいと言ってくれ、すぐに排乳措置をしてくれました!その時は、たしか1000円だったと思います!
東野さんは、自然分娩・母乳保育を推進しているので、母乳に対するケアは入院中もとても丁寧にしてくれましたよ!
選んだ理由ですが、家から1番近かったので、東野さんにしました!笑- 7月30日
-
あきたん
託児所は、私もまだ利用したことはないんですが、見学に行き、説明を受けました!
保育士さんが何人かで見てくださってて、基本的には8時から18時半までで、前日12時までに予約が必要です!
出産予定日を事前に伝えておけば、前後1〜2ヶ月くらいは急なことでもなるべく対応していただけるようです!
夜中はもしかしたら難しいかもしれませんが…- 7月30日
-
あきたん
1人目の時は、お産は割とスムーズに進みました!促進剤とかバルーンとか切開も特に医療的措置もなく、自然分娩で産むことができました!
土曜の夜中出産だったので、ほぼほぼ助産師さん1〜2人で対応してくださって、最後の最後?切開するかしないかとか臍の緒を切るとかそのあたり?で先生を呼ぶ感じでした!その時は院長先生はいらっしゃらなかったので、非常勤の先生でしたが、特に産前も分娩も産後も特に問題はありませんでした!
バースプランというのを事前に提出するので、希望することとか嫌なこととかを伝えておけるので、可能な限り希望を叶えてくれますよ!
言うても、私も東野さんでしか出産を経験していないので、他の産院と比較できませんが、参考になればと思います!
何回も長々と失礼しました!!!- 7月30日
-
あゆり
シャワーが各部屋についてるのはいいですね!私自身髪が長く越まであって、一人めの時、竹内は交代でお風呂でわたしが最後だったので助産師さんにゆっくりはいってきていいよーと言われたので、産後はじめてのシャワーで会陰切開の傷も怖いし、髪とゆっくり洗ってあがると、 本当にゆっくり入ったね!と少し怒られ気味でした😂洗濯サービス助かりますね!洗濯に出す数は1日何枚までとか決まりはあるのでしょうか?
1人目が生後二日での大学病院への転院でしたので正直母子同室の感覚がわからないので少しずつ増えていくのは嬉しいです!自分の子供でも赤ちゃんとはガラス越しになりますか😂?
お部屋の価格一覧表ありがとうございます!!!HPで見るより簡単でとても助かりました!ちなみに宿泊は主人と子供、2人同時も可能なのでしょうか? 付き添い食はどのような感じですか?子供向けご飯もありますか?
母乳外来の価格表、1時間864円とありますがとても良心的ですね!安心します!竹内では1時間3000円は必ずかかって、高い時は5000円は余裕でこえていました、毎回!
託児所の料金表もありがとうございます!、すごく参考になります!わざわざありがとうございます( ・ ・̥ )!
母にも見てもらい、一緒に考えたいです!
土曜の夜中出産だったのですね!
私もほぼ助産師さんが進めてあと一息!の時に院長が電話で呼ばれていました!
あきたんさんは
最後の赤ちゃんをとりだす時は助産師さんではなくお医者さんでしたか?笑
バースプラン竹内でも書きました!
竹内では誰でも立会いができて
へその緒を、主人が切ってくれたので、それもバースプランに書いたらできますかね?
本当に長々とお時間割いてご回答頂き感謝です。さらに上から質問をかぶせてしまってすみません(。・ω・。) 水曜までに産院を決めて移動しなくちゃいけないのですが悩みすぎてて自分1人じゃ分からなくなっており、母には素直に話せない部分もありましたので とても心強いです。ありがとうございます。- 7月30日
-
あゆり
ちなみに出産の手出し金などはどのタイミングでの精算でしたか? 前金や頭金?などはありますか?- 7月30日
-
あきたん
友達が別の産院でシャワーが交代だったからなかなか入れなかったって言ってたので、その点東野さんは心配いらないのでよかったです!
洗濯は枚数は特に指定なかったように思いますが、たしか入院中の方の分しかできなかったと思います!私はパジャマと下着がメインで、朝出して夕方返却というような感じでした!
母子同室は、最初は母体を休める為に別室だったような気がします、2日目からは19時まで同室、3日目は22時とか…そんな感じで、最終日には朝までずっと一緒というスケジュールだったと思います!
ガラス越しというのは、面会者に小さいお子様とかがいる時です!確認しないとわかりませんが、おそらくご兄弟は大丈夫だと思います!
特別室などは、ご主人様等付き添い可能だったと思いますが、この変はあまり詳しくわからず、産院に問い合わせた方が確実かと思います!
母乳外来は、たしか時間じゃなくて1回いくらで処置内容やお薬などで料金が変わってきたと思います!
赤ちゃん取り出すとき…どうだったんでしょうか?笑 助産師さんだったような気がします!曖昧ですみません…笑 非常勤の先生が始めて見かけた先生だったので、私は助産師さんの方が信頼できました!笑
立ち会いは基本1人でご主人様か、お母様だったと思います!あと、兄弟児も入れたと思います!
私の主人は血が苦手なので、臍の緒は先生に切ってもらったんですが、もしかしたら医療行為にあたるからご主人様が医師免許とかお持ちでなければ難しいかもしれないです💦
産院選びってほんと悩みますよねー💦自分と赤ちゃんの命がかかってると思うと慎重になるのも当たり前ですもんね!
私はもちろん家族も東野でよかったね!って感じてたので、2人目も迷いなく東野を選びました!
気になることとからあったら可能な限りお答えするので、聞いてくださいね!
ちなみに、東野も人気で分娩予約が割とすぐいっぱいになるみたいなので、気になるようでしたら早めの予約をオススメします!- 7月30日
-
あきたん
私は1年半前に出産したので、基本の設定料金が今よりもう少し安かったので、自然分娩、土日夜間出産、母子共に医療的措置なしで、全部で55万円くらいでした!手出しは13万くらいかな?
分娩予約の際に事前金で1万円の支払いが必要で、出産費用は、退院前日くらいにおよその金額を教えてもらって、退院日にお支払いでした!
直接支払い制度も使えますし、クレジットカードも使えました!- 7月30日
-
あゆり
お産の時の非常勤の始めてみかけた先生だと不安ですよね💦 顔見知りの助産師さんの方がいいお気持ちすごく共感しました!
やはり一年半前で変わりますよね💦
私も竹内で10万程手出しでしたので、お産費用は許容範囲です😌⭐️
沢山質問して沢山答えて頂いたのに
さらにまた聞いてもいいなんて、本当に助かります😭 旦那じゃわからないメンタル面や母親になんとなく素直に話せない部分もありますので本当に心強いです。ありがとうございます。
ちなみに今更ですが上のお子様、同級生ですね😊⭐️下のベビちゃんも同級生になる予定かな?私は2月末出産予定です😌- 7月30日
-
あきたん
助産師さん次第でほんとに不安になったり、安心して任せられたりするので、ドキドキでしたが、私は気の合う助産師さんだったのでよかったです!
私がバースプランで会陰切開はできればしたくないと書いたので、赤ちゃんと母体のことを考えて、会陰切開するかしないかをかなり悩んでくれて、とても信頼できました!
先生は切った方が…っぽいことを言ってたような気がします。笑
私も産院選びだったり、最初は無痛も気になっていたので、HPはもちろんですけど、ママリで先輩ママさん達にとてもお世話になったので、参考になればと思って書き込みさせてもらいました!見ず知らずですけど、同じ妊婦というだけで仲間というか同士というか変な絆感じちゃいます!笑
上の子も下の子も同級生嬉しいです😆✨
上の子見ながらの妊婦も大変ですけど、お互い体調気をつけながらがんばりましょうねー!- 7月30日
-
あゆり
お返事が遅くなりましたm(__)m
会陰切開できればしたくないですよね!
縫うのがとても痛い。。。
抜糸も震えるほど痛かったです。。
とても参考になりました!そして自身の気持ちもとても安定する事ができました。本当にありがとうございます!
あきたんさん26週目とゆう事で、先にご出産されますが、頑張って下さい!!!出産を目標に頑張ります(^^)!!- 8月3日

ナデシコ
色々辛い思いをされたとの事で、私もいずみ産婦人科をおススメしたいですが、上の子のご出産の時にいずみさんだったんですね。
おっぱいケアについてはとても親身になってくれますよね。
ただ、夜中の出産になると院長先生以外になると思います。まぁ、ベテラン助産師さん達ばかりなので、夜中でも大丈夫なんですが、他の医師だと縫合が上手いかどうか、、不安ですね。
私も竹内産婦人科は流産した際、院長先生に嫌な思いをしたので二度と行きたくないです。
予約制なのにすごく待たされました。流産したら用無しって事なんでしょうね😂
-
ナデシコ
すみません、失礼しました。
いずみさんの診察の時は残念ながら流産されたのですね、、、
きちんと読んでなくてすみません。
女医さんは、火曜日か木曜日だったと思いますが、同じ人ですかね??- 7月30日
-
あゆり
ご回答ありがとうございます!上の子の出産は竹内産婦人科です!!いずみさんではお産はした事はありません(。・ω・。)HALEOさんは上のお子様と、お二人目はどちらでされましたか? おっぱいケア、凄腕の方はいらっしゃいますか?(^^) 竹内は夜中も院長でしたが助産師が新米でとてもサポートから何から全て下手でもう、最悪でした。
お辛いことがありましたね。。、( ・ ・̥ )院長は何か言ってきたのでしょうか?何であれ嫌な思いをする事があった事実がヒドイです。竹内ではないですが私も2度流産をしていますがとても辛いですもんね。。。- 7月30日
-
ナデシコ
上の子の時はかなり前ですが福井県で産みました😂
なので福岡市で産んだのは初めてです。
竹内さんで診察の際、流産とわかったら冷たく。その後の診察でも、出血してるのにすごく待たされて、え、予約してるのに何?と思い、もう帰るので保険証返して下さいと言った覚えがあります😣引き止められましたけどね。笑
おそらく、例えば今すぐ診て欲しい妊婦さんが、電話で診察を訴える度に予約を入れてるので、緊急性が無い私みたいな患者さんは後回しだったんだと思います。
その後は松口レディースクリニックで診て貰いました。
流産後に不妊治療で博多駅のよしみつ婦人科クリニックの紹介でいずみ産婦人科に行く事に決めました。
よしみつさんでは、いずみ産婦人科、東野産婦人科、竹内産婦人科に紹介状書けるけどどうする?と言われましたが、速攻で竹内産婦人科は外しました😂
東野産婦人科は、旦那の知り合いが、出産時に嫌な思いをしたとの事だったのでやめました。
話がズレましたが、いずみ産婦人科は、凄腕の助産師さんがいるかはわからないのですが笑
おっぱいケアに関しては助産師さんみんなこぞってすごく力を入れてます。夜中でも見回りの際、おっぱいどうですか?と気にしてくれたり、しつこいくらいタオルを持ってほぐしてくれたりします。笑
他の方もおっしゃってますが、1週間検診と1ヶ月検診の際もおっぱい見てくれますし、お母さん自身何かトラブルがあれば1ヶ月後でも電話して下さいねって言われました😊
他に聞きたい事はございますか?
私自身2人目はあまりトラブルが無い出産だったので、参考になるか💦
ただ、娘が2500gちょいギリギリで産まれたので、保育器には入らなかったものの、一緒に退院出来るかドキドキでした😂- 7月30日
-
あゆり
ごめんなさい追加コメントを下に書いてしました(。・ω・。)
- 7月30日
-
あゆり
竹内ヒドイですね。。言い方悪いですが妊婦さんをお金としか思っていないのでしょうね。私自身も院長の発言や行動からそんなイメージを受けました。辛い時期で身体も大事なのに待たされるのはきついと思います。
速攻で外しました、に、少し笑ってしまいました!😂 東野さんでもやはり合う合わないあるからお知り合いの方もそうだったのでししょうねm(__)m
しつこいくらい来てくれた方が安心感ありそうですね。聞きたくても聞けない方もいますし。
聞きたいことがあります!1週間検診と1ヶ月検診以外のおっぱいケア?母乳外来?助産師外来?(いずみさんでなんと呼ぶのかわかりませんすみません💦)での、おっぱいの熱や詰まりなどでのおっぱいほぐしは、料金かかりますよね? 他の方が費用はかからないと思いますとの回答をしてくださったので気になりまして!
それと
入院部屋はお産直前に空いてる部屋から選ぶと聞きましたがどうでしたか?
私的に費用はいくらかかってもいいので、広くて綺麗なお部屋がいいです。その際面会は家族以外の友人などもできますか?
お料理はおいしかったですか?
竹内はお料理は文句なしの美味しさでしたので、またおいしい料理食べたいなと思いまして!笑 竹内はなかったのですがお祝い膳や夫婦でのコース料理などありますか?(°▽°)笑
娘様小さめでお産まれになったのですね💦一緒に退院できる事ほど幸せな事はないですよね。 私は151センチで息子は3232グラムで産まれました。小さい身体の割には大きな赤ちゃん出てきたね!と言われていました笑
その後生後二日にして、新生児黄疸にて福大の新生児治療室に移されたので、母子別々、息子は11日間入院しましたので、とても寂しく辛く、人生で一番泣き続けました。目が開かないほど晴れ上がり続けました。 出産、命はとても大切ですよね。 お話それてすみません💦- 7月30日
-
ナデシコ
そうなんですよ。流産って、良くある事だとは言いますが、経験した事ある人しか辛さはわかりませんよね。たぶん竹内さんでも良くある事だから、寄り添っては貰えないんだと思いました。それにしても対応の仕方おかしくないか?と思いました。
入院中は助産師さんが気にかけて下さるので、その時に色々聞きやすいと思います!
助産師さんは、年配の方から若い方までどの方もベテランです😊
1ヶ月検診後のおっぱいケアの料金については実際診てもらった事は無いのでわからないです💦すみません💦
また、部屋の件ですが、おっしゃっている通り、その時の空き状況によって入れるかどうかは変わってきます。
一応、臨月に入ったら部屋の希望は助産師さんから案内はあるので、その時に伝えました。私のお産の時は、出産された方がとても多かったので、初日と2日目は大部屋でしたが、3日目以降は個室に移れました。
なので、手出しの料金は個室小4日で7000円弱でした😂
面会に関しては、おそらくどの部屋でも友人はNGだと思います💦
料理は美味しいです!全部食べてました笑
夫婦でのお祝い膳もあり、あとはその時に入院してる方々と一緒にマクロビランチを頂きました😊
黄疸が出たんですね💦一緒に過ごせないのは本当に辛いですよね😣
私の娘は小さく産まれたので、退院時に2500gに満たなかったら娘だけ2日くらい居残りになるよ〜って言われましたが、助産師さんのおっぱいケアと、アドバイスでミルクを足して、何とか2506gとかで退院出来ました😊笑
最終日に、退院出来るかどうかの娘の診察があったのですが、
体重測定の直前に、助産師さんが、今のうちにおっぱいたくさん飲ませて!ちょっと不正だけど、娘ちゃん問題無く元気だから一緒に退院したいよね💦頑張って!って言われて、その助産師さんの優しさに泣きそうになりました。
その人だけじゃなく皆さんが、絶対大丈夫だから頑張って!っていつも言って下さって無事に一緒に退院出来ました😊その後完母で体重もめちゃくちゃ増えてますww
話逸れてすみません。
あゆりさんの言う通り、出産って本当に大変な事だから悔いのないところで出産して元気な赤ちゃんを産んで下さい✨- 7月30日
-
あゆり
寄り添ってもらえないなんて、婦人科として致命的です。そんな事実があるのに人気なのが私的には不思議です。 考えただけで辛いです。
個室4日で7000円なんて産婦人科にしては激安ですね!😂 出産費用は金額麻痺するので激安に感じます。笑
やはり面会はNGですよね😞
私他の方と交流はあまり、しなくてもいい派なので、マクロビランチ?をHPでみたときに、大丈夫かな。。。と不安になりました。笑
さすが助産師さんですね!でも元気だったから力になってくれたのですね😊⭐️そのお気持ちとても嬉しいですよね。我が子だから泣くほど嬉しい事だと思います。
ステキなご回答とお話聞かせて頂きありがとうございました。明日まで悩んでみます!- 7月30日

あゆり
流産しましたのが7年ほど前ですので、何曜日の担当だったか、女医さんの顔も雰囲気も全く覚えてないですすみません(。・ω・。)

めーちゃん
もしかしたらもう、決められたかもしれませんが…
私はつい先日、東野産婦人科で出産しました!東野さんを選んだのは自宅から徒歩圏内だったのと主人の職場のすぐ近くだったからでした。事前に頂いたパンフレットの料金を見て、正直高いな、と思いましたが自宅付近で他に分娩できる病院が総合病院ばかりで…
総合病院は産後のケアも個人病院に比べたら全然と聞いて悩みましたが東野さんにしました。
診察で通っていた時は色んな先生に診ていただきましたがどの先生も印象は良かったです。院長はサッパリしてて必要以上の話はされないので人によっては冷たいと感じるかもしれませんが、質問すればきちんと答えてくださいますし、何も言われないのは順調な証拠だな、と解釈していました(笑)
女医さんも何名かいらっしゃいましたがどの方も丁寧で良かったですよ!
どの先生がいつ休み、というスケジュールも出てるので先生を指名したい時はそれを見て予約するといいと思います。受付で先生の名前を言えば指名できたと思います!
分娩は基本的に1人の助産師さんが担当でついててくれます。陣痛中ずっと、という訳ではないですが。でも、ナースステーションでしっかりモニターチェックしてくれてるのでなにか変化があればすぐに来てくれてました。
分娩室に入ってからはずっと声掛けをしてくれたり、少しでも痛みを逃せるように腰を押してくれたり…そしていざ赤ちゃんがいよいよ出てくるっていう時には会陰をマッサージで広げてくれて切開や裂ける範囲が少しでも少なくなるようにケアしてくれてました。
肝心の産後のケアですが、かなり手厚いと感じました。私は初産でなにもわからない状態でしたがめまず、お産の翌日に母乳指導があってそこでおっぱいの吸わせ方から教わりました。
その後も授乳室で授乳する度に助産師さんが声掛けをしてくれて上手なやり方やわからないことなどなんでも教えてくれました。私は3日目に1度だけおっぱいマッサージをしてもらいましたが、張りやすい人はお願いすれば何度かしてもらえたみたいです。
お部屋にきて、雑談しながらのマッサージで気持ちもリラックスできておっぱいもスッキリで言うことなしでした!
食事も美味しく、アレルギー食にも対応してくれますし、朝食は基本的にダイニングルームでみんなで食べますが希望すれば部屋食も可能でした。

めーちゃん
部屋は1番下のランクの個室にしましたが、部屋の雰囲気は正直、パンフレットで見るほどではなかったです(笑)照明でごまかされてる感がありました(笑)でも、その辺の安いビジネスホテルに比べれば全然綺麗で、なによりシャワー室がついていたのがよかったです。
私は破水から入院して翌日から促進剤を使っての分娩だったので通常より入院が1日長かったですが、直接支払い制度を利用して手出しは15万程でした。パンフレットには初産の場合59万~となってたので20万は覚悟してましたが、パンフレットの金額以下で収まってたので拍子抜けしました(笑)
ちなみに、退院前日に概算を教えて貰えるのですがその際は18万と言われてたので少し多めに伝えられてるんだと思います。
あと、私の場合退院前日に赤ちゃんが黄疸引っかかったのでその治療費として仮払いで15万とは別に1万円払いました。これは赤ちゃんの保険証と医療証を見せたら全額返金されるそうです。
退院後に何度か黄疸のチェックに通っていますがその仮払い分から清算されてるのか、料金はかかってません。
-
あゆり
東野さん徒歩圏内なのですね!御主人もお近くとなればそこに決めますよね(^^)!!
産後のケアは手厚いとよくお聞きしましたので安心しています! 授乳は授乳室に集まってするのですね?
お部屋気になっていました。笑
照明でよく見えるんだろうなと思っていましたがやはりそうですか。。。!笑
お部屋のシャワー室は魅力的ですよね!
15万でしたら許容範囲ですね!
沢山の情報教えてくださりありがとうございます!これを元に検討いたします!ありがとうございました(/> <)/♡- 8月3日
-
めーちゃん
前回は長々すみませんでした(笑)
授乳は母子同室になってからは基本、自室でいいんですが朝7時の授乳だけは授乳室でやるように言われてましたー!そこで色々指導してもらえました(✿´ ꒳ ` )♡
ちなみに、ご主人や御家族が一緒に泊まれる少し広めの特別室が2種類あり、内容的にはマッサージとヘッドスパのサービスが両方ついてるか、片方だけかの違いだったと思いますが…
私と同時期に入院していた方で1番上のランクの特別室に入っていた方は概算で手出し40万と言われたとおっしゃってました(-∀-`;)その方は予定日超過で促進剤を使ってのお産でしたが促進剤がなかなか効かず、4日多めに入院されて、全ての入院期間で毎食付き添い食も頼んでいたようなのでそれらが加算されて高額になったみたいでした。お部屋は私は実際には見てませんが広々としていて、付き添いの方用のベッドを自分のベッドに横付けしてくれたそうです。ちなみに1番ランクが下の個室はシングルベッドでしたが特別室はセミダブルかダブルのベッドだったそうです。付き添いの方用はシングルの折りたたみ式のベッドでした。
あゆりさんは1番ランクの高い部屋を希望されてるようだったので参考になればと思い、追加でコメントさせて頂きました!- 8月4日
あゆり
おはようございます!丁寧なご回答ありがとうございます。確かに福大近いですよね。数年前いずみさんは救急車がよく止まっているのを見かけていましたが最近はどんな感じでしょうかm(__)m 分娩室見学していると、いざお産になった時に心の準備ができますよね!いずみさんの院長の妊婦健診は妊娠後期からとよく聞きますが妊娠30周目までは妊婦健診はどのような感じでしたか?過去に妊娠した際(流産の結果になりましたが)大学病院からの臨時の女医師でとても冷たい態度で適当でした。次の日他の産院でエコー見てもらった時に、流産していることがそこで初めて分かりました。 あの女医師はやはり適当だったんだと再度思いました。そういった感じで、臨時の医師などの軽い態度など気になられた事はありませんか(。・ω・。)? 産後の縫合は私はとてもとても痛くて麻酔打っていましたが耐えれず全身が震えてガタガタなるほど痛かったです。いずみさんの院長が上手とおっしゃるのは、ご友人の方からの情報でしょうか?その際は溶ける糸か抜糸をするか は、お分かりになられますか(。・ω・。)? 待ち時間は竹内でも予約してても1時間は普通に待ちますので私は待てます(/> <)/
あゆり
すみません(。・ω・。)産後の縫合について、下の方の回答をゆこぴさんに質問してしまいましたすみません(。・ω・。)