
コメント

ちゃ
実の兄弟ではないですが…
義理姉が不妊治療していましたが授からず、今年の4月から不妊治療を終えました。
私の妊娠に対してはすごく喜んでくれていて「我が子のように可愛がるわ!」と言ってくれていてホッとしています😭
私も妊活を経ての妊娠だったのですが険悪にならず…義姉夫婦が穏やかな方達なので本当に良かったです…

さくら
うちも兄弟にいます。
こちらは不妊治療もせず結婚後すぐに1人目ができ、あちらは結婚後病気したりして5年できてません…。会うたびに少し気まずいというか、言葉の端々にトゲを感じます…。

退会ユーザー
兄弟ではないですが、
私の従姉妹がそうです。
去年の5月に従姉妹が結婚して、
私が7月に妊娠発覚のデキ婚...
デキ婚してから、従姉妹が
不妊治療してるのを知りました。
一応、人伝いでおめでとうとは言われましたが
気まずくて従姉妹の結婚式以来会ってないです😔💦

和葉
義姉がそうです💧
5年ほど不妊治療しててまだ出来ずで
わたしは自然に授かれたのでほんとに気まずくて報告もしずらかったです、。あいるさんも不妊治療やって授かれたなら話を聞くのはどうなんでしょうか?わたしも、そうだったよみたいな、、?逆効果ですかね。

四兄弟ママ
うちの義理姉がそうです。
不妊治療しててもなかなか授かれません🤭
でも、息子達はすごく可愛がってくれます💕
会うたびに、プレゼント渡してくれたり私自身にもお土産をくれたりすごく心穏やかな義理姉で救われてます😊

みさ
私がそうでした🤭
不妊治療をしているときに、兄夫婦から妊娠の報告を受けてモヤモヤ〜な気持ちでしたよ💦
家族には不妊治療をしてることを言ってなかったので 兄も母も好き放題言ってきて😨
「子作り解禁したら1発で出来たわ〜!」とか
「次はあんたやな😉」とか笑
苦笑いすることしかできなかったです😥
私から主人にも兄嫁の妊娠報告をしたら、笑顔もなく「そっか」と一言。
こちらも辛いんだなと思いました😢
私も主人もうまく笑うことが出来ないと思ったので、兄夫婦とはなるべく会わないようにしてました💦
やっぱり不妊治療中の者からすると、身内の妊娠は焦りやら嫉妬やら色んな感情が出て 手放しでは喜べないです😢
本人たちの心が落ち着くまでは、こちらから無理に歩み寄らず待ってあげるのがいいかと思います!
いつかまた以前のような付き合いができるようになると思いますよ😊

みみみ
少し違うかも知れませんが、
私は数回の初期流産の後、ようやく安定期に入ることが出来ました。そして少し早いめに里帰りすることにしてたのですが、その時期に姉夫婦が離婚(子どもはいない)。姉は実家に。
夫親戚からベビーグッズのお下がりをいただいたり、実家の両親からベビーグッズをたくさん買ってもらったりしていた私を 姉は快く思っていなかったみたいです。
今は諸事情で私があまり実家に帰れていませんが、実家に帰ったときは娘をあやしてくれたりしますが、心中複雑だとは思います…。
私より家庭的で、娘が欲しいと言っていたので。
ちゃ
もしかしたら心のどこかで
「私たちは妊娠できなかったのになんでちゃねりだけ…」と思ってらっしゃるかも知れませんが表には出してこないのでこのまま産まれても可愛がってもらえればなと思います😢