
おはようございます!27週の初妊婦です!この時期の出産後の準備について…
おはようございます!
27週の初妊婦です!
この時期の出産後の準備について質問です!
つい先日、先生からそろそろ入院やベビー用品とか必要最低限の物は揃え始めてね!と言われました。
病院から頂いた冊子に入院時必要な物の記載はありましたが、ベビー用品はさすがに家庭ごとによると思ったのか記載がありませんでした。
ネットで検索すると意外に必要ないもの10選!とか出てきて記事を読んでいると実際、最低限必要な物ってなんなんだ???と迷い結局何も揃っていません😭
皆さんこれは最低限必要!とかこれはあったら便利だったよ!などありましたらベビー用品、母親用品どちらでも構いません教えて頂きたいです!
またお店の名前や大体のお値段など答えられる範囲で構いませんので教えて頂けると助かります(T ^ T)!
ちなみに26週で120%男の子だね!と言われました!
旦那さんはベビーカーとクーファン(ベビーベッドは寝室の広さの関係と自分達が布団なので考えてないです)欲しい熱がすごいです😅
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

うみたろ
完母でやってくつもりでも最初は全然出ないと思うので、哺乳瓶と粉ミルクとミルトンが必要ですよ!
あとオムツとか諸々の消耗品は多めに買っておいた方がいいかもしれません。
ままの必要なものといえば、母乳ぱっとと清潔綿くらいな気がします😅
私は全部西松屋で揃えました!
ベビーカーは急がなくても大丈夫だと思います。1ヶ月くらいは連れ出さないでねって言われると思うので😥

いぬ
ベビーカーは大活躍でした。車乗せるならチャイルドシート、クーファンは個人的には使わないかなと思います。ベビー布団は用意しました。肌着や洋服は最低でも5枚ずつ、がーぜハンカチ、哺乳瓶、ミルク、おむつ、おしりふきは確実に必要かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりクーファンって店頭にもあまり置いてなかったりなのでそこまで必需品ではないですよね😅
私も何故そこまで旦那が欲しがっているのかよく分かっていませんが…😂
自分の寝相が悪くてコロコロしてしまうからでしょうか?心配だから寝る時はカゴに入れておきたいみたいなことはちょろっと言ってた気がします😅
その他の用品もありがとうございます!参考にして揃えていきます(^-^)!- 6月19日

chibi_mogu
クーファンは使える時期が短いし要らないかなー?と思い買わなかったです!厚手のプレイマットで充分でした(^ー^)
あとはベビー布団
肌着、服
オムツ、おしりふき
お風呂セット(タオル ベビーバス、石鹸、温度計)
ミルク用品が最低限ですかね?
安さなら西松屋、ユニクロ、長く使うなら赤ちゃん本舗がいいかと!
買う場所でかなり値段は変わるかと(T-T)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!クーファン割と小さいですよね😂!
厚手のプレイマットですね!旦那に提案してみたいと思います!
なるほどベビー用品の中でも西松屋は安いんですね🤔💭
長く使うものはアカチャンホンポと使い分けて買ってみます!
とても参考になりました!ありがとうございます♪- 6月19日
-
chibi_mogu
いえいえ、ベビーカーと抱っこ紐は通院等なければ1ヶ月までいらないので実際産まれてためして合うものを買った方がいいと思います!
1ヶ月検診の時にも付き添いがいるなら2ヶ月になるまでほとんど家からでないからいらないです(笑)
元気な赤ちゃん産んでくださいね✨- 6月19日

退会ユーザー
❤必要なもの❤
ガーゼ
爪切り
体温計
おむつ
おしりふき
手口ふき
肌着
服
靴下
防寒具
ひざ掛け
ベビーバス
バスタオル(吐き戻しなどで結構消費する)
哺乳瓶(出かける時やおっぱいのトラブルの時につかえる)
ミルク
哺乳瓶消毒するやつ(レンジでチンが楽)
哺乳瓶洗うやつ
赤ちゃん用の食品洗剤
赤ちゃん用の洗濯洗剤
赤ちゃん用の体を洗う石鹸
赤ちゃん用のお風呂のおけ
バケツ(ウンチの汚れとか浸け置きできる)
ママバック(病院など意外と外出するため)
ベビーカーは数ヶ月たってから買いました。
❤あって良かったと思うもの❤
ベビーカーにつけるペットボトルホルダー
ベビーカーに荷物をかけるためのフック
ベビーカーからひざ掛けが落ちないようにするクリップ
メリー
❤動き出したら❤
ベビーサークル
おもちゃ
思いつくまま書いたので、抜けがあったらすみません😅
-
退会ユーザー
赤ちゃん用の食品洗剤は食品を洗うんじゃなくておもちゃとか、レンチン前の哺乳瓶を洗っています!
- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
たくさん出して下さりありがとうございます!!
タオルも数枚で大丈夫かな?と考えてましたが吐き戻し等でも使うので沢山必要そうですね😣
バケツ!意外と家に無かったので候補にあげてみたいと思います!
ベビーカーも急がなくて全然大丈夫そうですね!
ありがとうございます♪- 6月19日

ぴな
母親用品ですと産褥ショーツ3枚くらい、前開きのパジャマはあった方がいいと思います!
あとは円座クッションもあると産後楽だと思います!
ベビー用品はオムツ、お尻拭き、ベビー布団、ベビーバス、ベビーソープ、保湿用品、ガーゼ、バスタオル、爪切り、肌着、ベビー服数枚ですかね(´・~・`)
肌着は西松屋で10枚セットの物が3000円くらいで売ってるのでそれがあれば足りると思います!
ガーゼも沐浴、ミルクの吐き戻しとかで結構使うので多めに用意しといてもいいかもしれないです!
哺乳瓶、ミルク、消毒関係は入院中に必要であれば旦那さんに買っておいてもらうのでも間に合うと思います!
-
はじめてのママリ🔰
前開きパジャマ!学生時代からスウェット等で寝てたので持ってなかったです!そうですよね授乳もありますもんね!即用意します!😂
近くにアカチャンホンポしかなく
意外と肌着もお高いんだな〜けど可愛い我が子のためだし!と思ってましたが西松屋そんなにお安いんですね😂
行ってみます!
凄く参考になりました!ありがとうございます♪- 6月19日

とーまま
全部は書けませんが、私が出産して退院して先に買っておけばよかったー!と思ったのは搾乳器です💦
持病があり薬を飲んでいたので母乳あげれないと勝手に思い込んでて買ってなくて、実際産んだら母乳あげれるよと言われました。生まれて2日とかするとおっぱいがパンパンになって、退院してきて家に帰ってきて慌てて搾乳器を買いに行きましたが、ミルトンで1時間消毒しないと使えないので、おっぱい破裂しそうでした(;_;)
もし可能なら退院する日に旦那さんにミルトンに付けておいてもらうとイイかもしれません😊
あと逆にオムツは赤ちゃんが生まれてから買った方がいいです😊推定体重はあまりアテにならないです💦うちの子は3300と言われていたのに4100で生まれてきて、新生児用のオムツ買いすぎてて余ってしまったので😣💔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
搾乳器は必要順位低めなのかな?と思い産後に買えば良いかな〜くらいに思ってました!
張ると痛いと聞きますし怖いので買っておきます!😂
なるほど!退院日、旦那にも協力してもらいます!
オムツもサイズがある物ですもんね!イベントで試供品は数枚頂いたので沢山買うのは産後の方が良さそうですね!
参考にさせて頂きます!!ありがとうございます♪- 6月19日

ママリ
車乗せるなら、チャイルドシートは必須です!産院からも言われると思います
肌着は短肌着、コンビ肌着、長肌着などを最低5枚は会った方がいいです
ガーゼのハンカチは10枚とかあって全然いいです
お風呂グッズは、体洗うスポンジなどはいりません!最初はガーゼがいいです
他はガーゼのおくるみはあると大活躍します!赤ちゃんはおくるみあるとよく眠れるので🌜おくるみはタオルケット代わりやバスタオル、ベビーカーの日除け、マット代わりにもなるので、複数枚あると便利です!
あと、赤ちゃん爪切りはすぐ使います
お腹にいる時から生えてるので、すぐ伸びて顔を引っ掻くので💦
クーファンはいらないと思います💦
ベビー布団は上の子のがあったんで使ってますが、あとはペビーカーもすぐ出掛ける訳じゃないんで、すぐじゃなくてもいいと思います。
-
ママリ
追記ですが、安さは西松屋ではありますが、一気に買い揃えるならアカチャンホンポだと思います!
カード作るとサンプルも沢山もらえますし、モバイルもダウンロードするとオムツももらえます!
ポイント10倍のカードも貰えますし、だいぶポイント溜まるので!
ベビーソープなどは普通にドラストのが安かったりします!
西松屋はポイントカードなし、birthdayとアカホンはカードありです
おしりふきとオムツは個人的にアカホンで箱買いがいいと思います!
長々すいません💦- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!沢山のご意見ありがとうございます!!
おくるみは産院から退院時頂けるということで候補に入れていませんでしたが重宝しそうですね🤔💓買い足しも考えてみます!
爪切りまで頭回ってませんでしたが顔に傷が付くのは可哀想なのですぐ準備します😂
西松屋ポイントカード無いんですね💦初めて知りました😣
やはり物によって買う場所を変えるのが賢いですよね😙
大変参考になりました!ありがとうございます♪- 6月19日
-
ママリ
うちは早産児でGCUに約3週間入院してたので、その時もおくるみされてよく寝てたので👼
キツキツにおくるみするとキツそうに見えて赤ちゃんは安心するみたいです☺️
ここでよくオススメされてた、エイデンアンドアネイのおくるみ、私も4枚セットで買いましたが、柄も可愛いしこれからのおくるみにはちょーどいいしよかったです♡
Yahooとかでも4枚セット安く買えるので是非(*˙ᵕ˙ *)- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、
やっぱりお腹の中と同じような体勢が安心なんですかね👼💓
前にイベントでPigeonの方に(おくるみではなく哺乳瓶の話ですが)沢山商品がありますがママが上がる💓可愛い💓と思う柄をチョイスするのが大事ですよ!と言っていました!
やはり気持ちも大事という事ですね😊
検索してみます!ありがとうございます🤗💕- 6月19日

a*mama
肌着、ガーゼ、乳パッド、産褥ショーツ、ナプキン、抱っこ紐、マザーズバッグ(入院グッズ入れてもってきました)
あと退院時、車だったのでチャイルドシート。があればなんとかなる気がします。ベビーベッドは買いましたが正直使わないです😂ベビーカーも1ヶ月後で間に合います。あとオムツ、お尻拭きは病院と同じの使おうと思ったので入院中、親に買っといてもらいました⭐️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!産院が使っている物だと信頼性もあるのであえて入院してから買い揃えた方がいいかもですね🤔
ベビーベッドも使わなかったんですね!やっぱり添い寝とかになるんですかね😂
ベビーカーも焦らずじっくり検討したいと思います😊
参考にさせて頂きます!ありがとうございます♪- 6月19日
-
a*mama
うちは添い乳でそのまま寝かせちゃうのでベビー布団も今のところ出番なしです😭あと哺乳瓶、ミルクも病院と同じのと思って後にしました。くわえない子もいると聞いたので💦
出産頑張ってください✨- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
やはりその辺りはその赤ちゃんの性格とかにもよるので産まれてみたいと分からないですよね😂
添い乳の大事さもこの前イベントで教わったので産後に様子見ます!
ありがとうございます!💓- 6月19日

うみたろ
私も最初おっぱいのでが悪くてミルクと搾乳したのあげてます。
搾乳器もあると便利です!
吸う力が弱い子だとおっぱい吸ってるうちにそんなに飲んでないのに疲れて寝ちゃうことがあります!
置く場所があるなら買っちゃってもいいかもです!
ベビーカー結構場所とるので😅
-
はじめてのママリ🔰
疲れて寝ちゃうのは、それはそれで可愛いですね😂
けどそれだと張っちゃいますもんね!搾乳器やっぱりすぐ必要そうですね🤔💓
そうなんですよね!ベビーカー置き場問題😂必要な時期になったらで大丈夫そうなので旦那説得します!- 6月19日
はじめてのママリ🔰
なるほど!粉ミルクは後からでも大丈夫かな?と考えていました!
確かに最初は出ずらい可能性も高いですもんね!
そうですよねオムツも1日何枚も使う物ですもんね😭
ありがとうございます♪
とりあえずベビーカーは言ってみます!あとは旦那の熱次第ですね🤔笑