※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

よく赤ちゃんがニヤニヤ笑ったり微笑むのって生理的なもので本当に嬉し…

よく赤ちゃんがニヤニヤ笑ったり微笑むのって
生理的なもので
本当に嬉しいや楽しいからじゃない
と聞きますが。


○○ちゃん~
○○だね~

とかいつも同じ言葉言ったら笑うのって
生理的ではないですよね?

何ヵ月くらいから言葉わかってニコニコしますか?

コメント

ももクマ

ママの声に反応してるんじゃないですか😊?
あ、話しかけてくれてる!
ママの声だ!って!
本当に分かるのは1歳くらいじゃないですか?

  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど!
    言葉の意味というより
    トーンとかで喜んでるんですかね?

    知り合いの子がもうすぐ3ヶ月ですが
    ○○ちゃん~
    かわいいね~
    と誰が言っても毎回ニコってしてくれるから不思議で笑

    • 6月7日
らぱん

うちの子は生後2ヶ月ちょうどの日に撮った写真はめっちゃ笑顔でした。
2ヶ月なる前くらいから毎日同じ絵本を読んであげてたら、2、3週間後くらいからその絵本を見せるとニヤニヤするようになったので、その頃から物事がわかって反応し出したんじゃないかと思ってます。

  • ママリ。

    ママリ。


    やはり2ヶ月くらいには
    言葉意味わからなくても
    いつもの!みたいな感じでなんとなくわかるんですかね!

    ありがとうございます

    • 6月7日