
コメント

5love🤍Arisa(27)
私は、張りがすごくて、
絶対変!って思ってたので
先生に検診のたび
言ってましたが問題なく、、
でも、9ヶ月に入った頃に
急に陣痛が来て
1ヶ月早い早産になってしまいました💦
なので、自分の感覚ってかなり
大事なんで無理しない事です😭

ゆみ
私も早いうちから、お腹がよく張っていました😓朝昼晩と張り止めを処方してもらい産休入るまで、ずっと服用していました💦
途中どうしてもお腹が痛く張るので、1ヶ月自宅安静の指示が出て休業してました💦
私も子宮頸管自体は短くないと言われていましたが、仕事で動く為今の状況が続くと胎児にも良くないからと先生が職場宛に書類を書いて下さいました!
何かあってからでは遅いので、早いうちに先生や助産師さんに相談してみてはどうでしょうか?仕事がストレスで張っている可能性もありますし😭無理しすぎないで下さいね😭
-
肉まん
そうだったんですね😨
休業はどのタイミングでされたんですか?(><)
私は、夜勤もあるのでせめて日勤だけになれば…と思ってますが、それも診断書が必要ですよね。。
先日張りどめを頂きましたが、朝飲むと動悸で仕事にならないので夜だけ飲むようにしてます(´・ ・`)。- 6月1日
-
ゆみ
休業は16〜20週までしました。
安産祈願に行った翌日、朝起きて動くと腹痛があり、健診日ではありませんでしたが急遽受診しました💦
夜勤があると、なかなか休みも取れないですよね😭私は母性健康管理指導事項連絡カードを病院が書いてくれて、傷病手当金を請求する時に診断書が必要でした!
張り止めの副作用で動悸がありますよね😓私はとくに副作用がなかったので飲むと楽になっていましたが…夜しか飲めないなら仕事中ツラいですね😭💦- 6月1日
肉まん
そうなんですね😭💧
元気なお子さん産んでらっしゃって良かったです(><)
なんか基準が難しいです😢
ありささんは、自己判断で安静にしたりしてましたか?(´・ ・`)
5love🤍Arisa(27)
その時の私は仕事してなくて、
家事と育児だけだったんですけど
真ん中の子を良くだっこしたり
してたんで、やっぱり重たい物
もったり、立ちっぱなし
だったり良くないんでしょうね💦
それで、今回4人目を授かったん
ですが、3人目が早産だったので
気をつけないといけないみたい
です💦今は仕事してるので
後期入ったらやめようか、、って
考えてます✨
安静には中々できないですよね( ;´Д`)
肉まん
子育てに安静はないですもんね😨
たしかに、まだ一番下のお子さんも小さいし、無理せず正規産までいってほしいです😭
仕事してても子育てしてても早産にならない人もいるし不思議ですね(´・ ・`)。
5love🤍Arisa(27)
本当ですよね😭💦
3人目でまさか早産になる
とは私も思ってなくて
心配の連続でしたが、
なんと、なんと35w4dにして
出生体重が3020gと
ありがたいことに体重が
あったので、でかい病院に
行くこともなく、
おかげさまで元気に過ごす
ことが出来てます(*^ω^*)
でも、やっぱり無理は禁物だなー
って実感しました💦