
コメント

退会ユーザー
うちの娘は離乳食を食べてから便秘になってしまって、何日かでなかったり、その後綿棒浣腸するとカッチカチで可哀想で。
小児科で相談して、酸化マグネシウム処方してもらってます!
退会ユーザー
うちの娘は離乳食を食べてから便秘になってしまって、何日かでなかったり、その後綿棒浣腸するとカッチカチで可哀想で。
小児科で相談して、酸化マグネシウム処方してもらってます!
「うんち」に関する質問
年少のお子さん 『自分で◯◯したかったのに!!』とか怒ったりしますか? 例えば今日の娘で言うと ・トイレでうんちした後自分で流したかったのにママが流しちゃった!!(お尻を拭いてあげたついでについ私が流してしまっ…
息子のうんちからもやしがそのままの長さで出てきたんですが、 10ヶ月もやしをそのまま与えることってあるんでしょうか? 家では基本刻み食事にしてます。 昨日の給食のメニューにナムルがあるので確実に園で与えられたも…
うんち漏れについて相談です 生後3ヶ月になる約5.7kgの息子がいて、テープSサイズ使用中です。 パンパース、ムーニー、メリーズ、グーンを試しましたが、どれも足回りからうんち漏れしてしまいました(特にチャイルドシー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りり
わたしの子どももカチカチなんです(´-`).。oO
病院行った方がいいんですね、、
退会ユーザー
自分で出せるようになる(大人と同じようにトイレに行って意識的に出す)ようになるまでは、薬や浣腸などで大人が手助けをするのが大切だと小児科の先生から毎度お話をいただいてます☺️
薬に頼りたく無いという想いが最初は私もありましたが、その想いで娘を辛い目に合わせていても本末転倒だし、自分の想いと娘の状態をどちらもよく考えて、より娘にとっていい方を選ぶよう心がけています😊💕
りり
子ども本人のことを一番に考えるべきですよね^ ^
いいアドバイスありがとうございます
参考にさせていただきます。