※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
お金・保険

年収500万以上の人は少ないという調査結果に疑問。自身の県では平均370万。ママリでは500万以上の旦那さんが多い印象。実際の数字は?

年収500万以上もらってる人は3割しかいないという調査がありますが本当何ですかね?
うちは年収400万くらいで、うちの県の調査によると本当に年収良くないみたいで平均370万みたいです。(田舎の県です )
でもママリの回答見ると7,8割位で年収500万以上稼ぐ旦那さんですよね?

本当のところはどうなんでしょう?

コメント

ザト

いろんな雇用形態の人がいるので、トータルするとそのくらいかな?と思います。

deleted user

バラツキはありますがウチも500万〜です。
年収調査に比べたらママリなんてごく一部の人しか使ってないわけですし、あまりあてにならないかなーと思いますよ(・∀・)

こうちゃん

全世帯の3割ですよね?
高齢者で年収500万円以上はなかなかいないですから、それを考えるとあながち嘘でも無いかな〜と思います。
そもそもネットできる環境でなければママリはできないですし、アプリ利用している時点でそれなりの年収の人が集まっているんだと思います(^_^)

てなあ

その調査は、パートや非正規雇用も含めた中での割合でしょうか?

パートの人などを含めるともしかしたら3割かもしれませんが、正規雇用のみ、年齢別とかだとまた違うデータだと思いますよ~

みい

様々な年齢層、非正規雇用の方、男性女性でも随分変わりますから、含めるとその位になるかも知れませんね💦
よく貯蓄額の平均も上げているのは貯金の多い高齢者だったり、富裕層だったりで、実際は格差が大きいと聞きますし。。。

ママリ

それ考えたことあります!
ここにいる人達は6割型500以上だと思いますが、そもそも稼ぎが少ない人はお子さんを望まないかも…。
そんな気がしますよ!

たま

うちも含め身近なひとで
5.600以上は結構いるのでそんなに珍しいことじゃない気が(^-^)
年齢が25くらいからだったら
それくらいは、いくのかなって思ってました!

ひなの

全世帯だと3割くらいかもしれませんね(*^_^*)
働き世帯だと超えてる方おおいとは思いますが(*^_^*)

あおい

既婚子持ち家庭の平均だともっと高いと思います。

高齢者やフリーター、女性の一人暮らし、など入れると3割でも何らおかしくないかと!

deleted user

私の住んでる地域の市議会議員給与、1600万以上です、、民間に合わせてですって。確かに黒字財政の市です。
私がOLの時、地方でも多い時は400万ぐらいはありましたよ。ハウスメーカーにいましたので沢山の年収を見てきましたが、年齢にもよると思います。
平均て、、寿命と同じく、100超える人もいれば幼少期に亡くなる方もいる、その平均ですからね🤗

きゃあ

保険会社の人が言ってましたけど、年収とかって調べようがないから見栄で多く書く人がたくさんいますよって…なので、ここでの解答はあまりアテにしてなかったり😅(笑)

ママママり

東京で総合職で働いていましたが、30歳の時に年収600万円でした。なので同じ会社の人はみんなそんな感じです。大学の友達も20代で家賃10万位のとこに住んでたり、私と同等以上は貰ってそうでしたよ。

ヨッチ

うちは地方ですが700越えてます。30くらいかな?

500は普通だと思いますが、全体年齢でみたら三割になるのでは?

ママーリ



皆さん回答ありがとうございます😄まとめての返信失礼致します。

そうですよね!高齢者、フリーター、そういうのを含めると年収500超えてる人は実質3割り位かもしれません。