※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみりんこ
お仕事

子育てと仕事の両立に不安があります。保育園での対応や家族のサポートが心配で、入社前の辞退も考えています。経験者の意見を聞きたいです。

仕事と子育てを両立させる自信がありません。。。

来月から、契約社員として、会社勤めをすることになりました。
現在はまだ入社をする前の段階です。

家を購入したため、子供はすぐに作る予定はなく、あと1年我慢しようと思っていますが、
子供ができ、産まれた後、
ちゃんと両立できるのか不安で仕方ありません。

保育園に預けて働いても、
熱とかで呼び出しなんて結構あるだろうし、、
それでも、旦那は仕事の都合上、途中で切り上げることができないし、
旦那の両親他界してるし、私の両親は遠いところに住んでるし、
私がそういった場面で対応しなきゃいけないことを考えたら、
会社に迷惑かけるし、入社前に辞退したほうがいいのではないかと思ってしまいます。

まだ子供できたわけでもないし、年単位の先の話なのですが、
不安が尽きなかったので、
両親の力を借りず、会社と子育ての両立してる方の意見を聞きたくて、投稿しました。

宜しくお願い致します。

コメント

myme10dy

私も親たちはお願い出来る距離ではなく、旦那も自営でいつも迎えにいくのは私です。4月から働いでましたが、呼び出されまくりです^_^;
熱もまだよく出ます。
2人とも同時に熱出すわけではないので、半月まともにいけないこともあります。
職場の方にはほんと迷惑かけて申し訳ないのですが、今更やめるわけにもいかず、出来る時はちゃんと仕事して割り切ってやろうと思い、続けてます。まぁ、性格上なかなか割り切れないのがありますが^_^;

とりあえず上の子が卒園するまでは頑張ります。またその後は小1の壁といわれる難関も待ってますし。ゆっくり考えたいと思います>_<

  • まみりんこ

    まみりんこ

    私の旦那も自営ですf^_^;)
    割り切りって大事ですよね。
    ありがとうございます!
    この1年で、しっかり仕事できるように頑張ろうと思いました(*^_^*)

    • 10月31日
まどり

3人目産休中、来春復帰予定です。
上二人は0歳から保育園で、今小1と2歳児クラスです。

両親遠方で、先日3人目の産後に初めて親に頼りました。
ほかは夫と二人でやっています。

まだ妊娠の予定は1年先なので、気にせずに働いたらいいと思いますよ。
その間、一生懸命働いて、信頼関係を築いてください。

うちは、今でこそ

  • まどり

    まどり

    ごめんなさい、途中で送ってしまいました。

    うちは、今は夫の仕事に余裕がありますが、一人目復帰時はWワークをしており、ファミサポに頼んだりもしていました。
    病気の呼び出しは、うちは丈夫であまりないのですが、どちらか都合がつく方がいっています。
    とはいえ、呼び出し後すぐに帰れる訳ではないので、通勤に1時間弱かかるため早くても3時間後ぐらいです。
    翌日以降の段取りをしてから帰っています。
    感染症の場合は、交代で休んでいますよ。

    どちらの子もあまり病気をせず、入園の年ですらから呼び出しは片手で足りるほどで、今は二人合わせても数回です。今年度は1回あったかな?
    こればかりは、子ども次第ですが、
    迷惑かけるのが心苦しいのはわかりますが、普段は他の人のフォローを積極的にするなどして、できることを一生懸命しています。

    やめるのは、迷惑かけてからでも大丈夫です。

    • 10月31日
  • まみりんこ

    まみりんこ

    ありがとうございます。
    辞めるのは、迷惑かけてからでも大丈夫ですの一言で、とても楽になりました。

    私、何を不安に思っていたんだろうって。

    子供の元々の健康状態なんて、
    生まれてからじゃないとわからないですもんね。
    私も身体が丈夫な子が産まれてくることを祈って、
    気にせず、一生懸命働こうとおもいます。

    とっても、勇気とやる気を頂いたので、ベストアンサーとさせて頂きます(*^_^*)
    ありがとうございました。

    子育てとお仕事頑張ってください!

    • 10月31日
そらちゃむ

うちは、賃貸で、主人のお給料も高くはないです。20万円代でボーナス2回あるかいしゃです。
旦那の貯金などもあまりなく、会社が家賃負担は少ししてくれています。保険等も引かれるとあまり余裕とは言えないですが、
預けて働かなかったわけは、

保育園に預けて送り迎え、呼び出し等でのリスクと、
月齢が低いと何かと保育料が高くなる
パート勤務などの都合がつく仕事が見つかるかわからない
頼れる人が遠方で、転勤で全くの知らない土地に引っ越したこと

でした。
8万分働くとすると、保育料にいくら取られるか大体計算するとほぼトントンだった気がします。
じゃあ、なんのために、そんなハードなことしなくちゃならないのか?と思ってしまいました。
節約しながら、家賃は天引きで3万弱。食費光熱費雑費で6〜10万円代に収めるように頑張って生活していても、今は苦しいなとはおもいませんよ。生活費とは別の出費で生命保険も入っています。2人で3万円代です。貯蓄型なので貯蓄もできています。
子ども手当は全て貯金です。なので最初からすぐ口座を分けて貯めるようにしています。
車のローンがないのは大きいかもしれないですが、現在北海道に住んでいるので寒くなる月は光熱費は結構かかります。

  • まみりんこ

    まみりんこ

    私も、子供がある程度大きくなるまでは会社勤めをしない方向性で考えていたのですが、
    妊娠中、ギリギリまで事務だと働けるし、
    確かに最初は、保育料と給料がトントンになるかもしれないけど、
    子供が大きくなってからのことを考えたら、それから就活をするより、
    今契約社員でも働いておいた方がいいなって考えて現在に至ってます。

    それでも、旦那の収入だけでなんとかやれれば、それに越したことないんですけどねf^_^;)
    自営のため、会社負担とかもなく、ギリギリでf^_^;)

    • 10月31日
リリイママ

私も実家の両親は他界、夫の実家も遠方で、まみりんこさんのような気持ちだったことが過去にありました。今は育休をいただいているのでなんともいえないのですが(苦笑)、それでも、妊娠、出産、子育てに際しては、「祖父母を頼ることができないなら、徹底的に社会資源のお世話になろう」と言う気持ちで過ごしていました。どういう意味かというと、地域にある資源で、使えるものがあったら頼ろう、ということと、親子ともに、回りに「おねがいします」の意味も込めて挨拶のできる人になろうと言う意味です。実際に、公民館や児童センターの催しに出てみると、お母さん方をはじめ、地域のボランティアさんとの交流が増え、同じ状況ではなくとも、共感的に話を聞いてくれる人が増えました。
一方、仲のよいと思っている同級生友人たちだと、遠慮が無さすぎてか、彼女たちの「実家に頼れなかったら子育ては無理だな~」の悪気のない本音?に、何度も押し潰されました。でも、実家などを、たよらなくても、育児と仕事を回している(両立というと、100:100というイメージがあるので、書けませんが)人は割りといるし、実家を頼って仕事をしていても、話の内容から、頼っているわりには「もうちょっと仕事したら(笑)」と感じる(言いませんけど、、、)仕事ぶりの友人もいるのです。
育休中ですが、積極的に、抱え込まず復帰も見越しての一時預かりや、病後児保育を活用してみて、利用のこつなどもわかってきました。料理が苦手で外食も多かったですが、離乳食などを気に、圧力鍋や冷凍保存を工夫できるようになりました。食材の宅配なども活用しています。これらのことは、働くママさんがなにかと活用している内容だと思うので、是非お薦めします!やっていくうちに自信がついてきました!
一緒に頑張りましょう!

  • まみりんこ

    まみりんこ

    同じ気持ちを抱いた方からのコメント、とっても嬉しいです。
    ありがとうございます。

    私も、時短勤務とか、使えるものは、どんどん使おうと思っています。
    地域に子育てに対してどんな催しがあるのかまだ知らないけど、
    調べてみようと思いました!

    少し、リリィママさんのコメント見て、ホッとしました。
    ありがとうございました(*^_^*)

    • 10月31日
yaomama

朝7時から夜7時まで子を預けてフルタイムで仕事してました。今は三人目の育休中です。両親とも遠方で、頼る人もいません。

やってみて思うことは、なんとかなるもんだ!です。

私は家事がとーっても苦手なのですが、共稼ぎ三種の神器って知ってますか?洗濯乾燥機、食洗機、ルンバです。この3つがあれば、かなり楽ですよ。あとは、ペッパーくんが料理を作ってくれるようになるのを待つのみです!

あとは、完璧主義を捨てることです。服はたたまなくてもいい!とか、料理は一汁三菜じゃなくてもいい!とか、仕事もできることをコツコツやればいい!とか。職場の人みんなに好かれなくてもいい!とか。

私も復帰するまでホント不安しかなかったですが、なんとかなりますよ。

  • まみりんこ

    まみりんこ

    「なんとかなるもんだ!」の一言にとっても励ましを受けました!
    3人の子育て経験者様だから、きっとそうなんだろうとおもいます。
    ありがとうございます。
    私の頂きたい返信が頂けて助かりました(*^_^*)

    • 10月31日
KE

できた時に、そのへんは確認してはどうですか?
もちろん、産休育休などの制度は元々頭に入れてると良いと思います!

  • まみりんこ

    まみりんこ

    ありがとうございます。
    もちろん、会社の制度は全て知っています。
    、、、が、保育園入園後、お迎え行かなきゃいけないのは、ほぼ私であることはしっかり会社に伝えて働こうと思いました(*^_^*)

    • 10月31日
なんなんにゃ

妊娠中は私も仕事と子育ての両立が出来るか不安でした。
両親は遠いので、本当にいざという時で事前に調整できる時しか頼めないし、自分はテキパキ要領良く出来るタイプではないので毎日こなせるのか??と。
幸い、うちは旦那の育児参加率が高いし、病気の時の急な休みも4割位は旦那が休んでくれます。
また、職場も理解があり、急に休んでも仕事がなんとか回るようにしておけるような体制にしてもらってます。
家事は、妥協が必要ですが何とかなってます(^^;; いや、なってないけど暮らせてます(^^;;

旦那さんの協力が難しくても、地域や民間のサポートは探せば沢山あるので、工夫次第で何とでもなります。

不安だった時、FacebookのCOOシェリル・サンドバーグさんのTEDプレゼンを見ました。将来を不安に思って積極性を失わないで!というメッセージに涙し、勇気をもらいました。是非動画を検索して見てください。

  • まみりんこ

    まみりんこ

    何とか暮らしていけることが大事ですよね(*^_^*)
    素敵な旦那様と職場ですねっ!

    私も、気持ちの面では育児参加してくれる旦那なので、
    結局、旦那がお迎えとか頑張ってくれるのかな?とか思ってます。

    動画、探してみます(*^_^*)

    • 10月31日
deleted user

頼る人のいないシングルマザーを10年ほどやりました。家計を守り、家庭を守り。生活してたらもれなく発生するあっちやこっちやそっちの都合をうまく両立させる。フルタイム働いてたら普通に考えたらできそうにないような平日しかできない手続きにも走り回り、もちろん呼び出しにも対応し。親どころか旦那もいないので、何事も対応するのは全て私でした。

食べていくためには社会での立場を何があってもなくすわけにいかないし、だけど仕事以外にも放棄できないことが山ほどありました。

やらなきゃいけなくなったら、頭フル回転でどうやったらくぐり抜けられるか、乗り越えられるか、あの手この手を考えるし制度もサービスでもなんでも調べる能力が身に付きます。
不思議ですけど、背水の陣状態ほど頭が冴える環境はないなって思いますよ (;-_-) =3

私はそんな状況でも、たまには友達と遊びに行く時間すら作ってましたよ。

そういう不安を持っているなら、自分でもビックリするほどの行動力を発揮するときが来ると思います。

不安は、乗り越える手段を知らないから沸いてくるものですから、不安を拭うには手段を調べ尽くすのが近道になると思います。

制度的なものは地域によって色々だと思うので、使えるものは使うと考えてやることだと思います。

頑張ってください。
そのときが来ればどーにかなりますよ(笑)

  • まみりんこ

    まみりんこ

    私では想像もできないぐらい、大変な経験をされてきているんですね。。

    ありがとうございます。
    とても心強いお言葉頂けて、
    なんとかやっていこうって思いました(*^_^*)

    • 10月31日
なぎ♡すけ

おはようございます。
旦那と6ヶ月の娘の三人暮らしです。今は育休中です!!
あたしは、産後一カ月は実家にお世話になりましたが、今は帰るのはたまにで、ほぼ親の世話にはなってません!!
今のところ楽しく育児やってます‼︎働き始めたらワタワタ忙しくなるのかな〜回答になってなくて、すみません( ˃ ⌑︎ ˂ )でも、我が子を見たら頑張れる気がします。