※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっくす
子育て・グッズ

子供が保育園で泣いていることについて、まだ慣れていないのかどうか気にしています。初めての保育園で泣くのは普通のことでしょうか?考えていることを教えてください。

いつもお世話になっております。
カテゴリ違ったらすいません😭

子供を保育園に預けて1ヶ月ほど経ちました。
慣らし保育も半分休み、次の週も熱でほぼ1週間休みましたが、それからは風邪もひかず頑張って登園していますがいまだに朝バイバイする時にギャン泣き、、、
午前中は機嫌よく遊んでいるそうですが、他のお母さんが迎えにくると思い出したかのように泣くそうです。
お迎え行った時にもわたしの顔を見ると泣きます。
最初は可愛い奴め!!と思ったのですが何だか罪悪感が出てきました。
慣れるまでは仕事を14時までにして通常保育の15時にお迎えに行っています。
6月くらいから時間を伸ばそうか考えていたのですが、やはりまだ慣れてきているとは言えないでしょうか?
まだ1ヶ月ですし、初めての保育園はみんなまだ泣いてしまうものでしょうか?

コメント

うーちゃんまま

こんにちは(﹡´◡`﹡ )
うちは1歳4ヶ月の女の子で4月から保育園に通い始めました!
やはり慣らし保育の一週間と通常保育園の一週間くらいは泣いていましたが、やっと慣れて来たのと、お気に入りの先生ができたみたいで、泣かなくなりました!
泣いていると聞くと罪悪感を感じますが、仕事も行かなければならないので心を鬼?にして頑張ってもらいました(﹡´◡`﹡ )

  • まっくす

    まっくす

    お返事が遅くなりすいませんでした‪‪💦‬

    最近、やっと朝泣かない日がありました!
    先生に抱っこを変わってもらったり好きな場所に連れていってあげたら泣かずにいました!
    わたしの姿が見えなくなると泣いてしまうのでササッと準備して気付かれないよーにしてます😅

    • 5月20日
ちゅ〜

そのお子さんの性格にもよると思います(>_<)

早く慣れる子もいれば、一年経っても泣いてる子もいてますょ(>_<)

学年変わるたんびに大きいクラスの子でも泣いてる子もいてるので、
その子その子で慣れるスピードは違うと思います(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

娘は、6ヶ月からいってましたが、
1ヶ月のころには、泣きもせずいってました★
お迎えは見て、喜んでるタイプです★

今はお迎え行ったら、喜んでくる日もあれば、お片付け最中とかなら、一回喜んで、片付けおわってからきたり、
来ても無視してずっとあそんでたり。

もともと、ママママってタイプでもなかったので、余計ですかね(>_<)
でも、保育園楽しいみたいで、保育園いったら、お友達と遊びまわってたりします★

  • まっくす

    まっくす

    やはり性格もあるのですね😅
    決してママママとゆうタイプではなかったのですが保育園に行きだしてかなりママっ子になってしまいました😅
    いまだにお迎えでわたしの顔を見ると泣きながら立って抱っこをせがまれます‪‪💦‬

    • 5月20日