
階下のおばちゃんとの関係に悩んでいます。大家さんからは距離を置くように言われています。どうすればいいでしょうか?
引っ越して1ヶ月ほどになります。
下の階に50.60代ほどの夫婦が住んでいるのですが4歳の孫が頻繁に来ているようです。
買い物に出かけるために下に降りると毎回、
下の階のおばちゃんが居て話しかけられます。
そこまではいいのですが、
子供に汚い手で触ったり、おばちゃんが咳をして風邪を引いているのに遊びにおいでと言われたり、私達が家の中に居るのに外から⚫︎⚫︎くーん(息子)!とでかい声で何度も叫ばれます。
正直言って、あいさつ程度の仲で十分だし
あまり関わりたくありません。
大家さん曰く、家賃も何年も未払いだったり
家賃の半分しか払わなかったりするようです。
大家さんにはあまり関わらないほうがいいよと言われています。
越してきたばかりなので角を立てたくないのですが、あまりこういう事をされたくありません。
みなさんだったらどうしたら良いと思いますか(>_<)?
- 琥mam(10歳)
コメント

☆ALOHA☆
近所付き合いって難しいし面倒ですよね…私も挨拶する程度がちょうどいいと思います。
大家さんに現状を詳しく話してトラブルにならない程度に言ってもらったらいかがでしょうか?

ミスト
迷惑な感じですね(^^;;
私なら会って話しかけられても、急いでるので〜とか言ってさっさと会話を終わらせます。あと、外から呼ばれても反応しません(笑)
ハッキリ言うのはその状態だと戸惑われるので、徐々に距離を置きますね〜(´-﹏-`;)
-
琥mam
急いでる風にしているのですが、
近寄ってきていちいち息子の名前を呼び、触り、色々話されて10分は無駄にしてます(>_<)
急いでるので〜って軽く言ってみますね◡̈⃝
外から呼ぶって普通しないと思いませんか?笑
ありえないので反応しませんが、
いい迷惑です。
うまいこと距離を置けるように自然に頑張ってみようかと思います(>_<)- 10月29日
琥mam
正直ほんと面倒です。。
世話焼きが好きなおばちゃんって感じで、見た目もちょっと汚い感じなので極力避けたいんです(>_<)
大家さんに話してみようかと思います(>_<)