
コメント

haru
うちも私に任せるって言われてます
(ㆀ˘・з・˘)
夫婦で決めたいとこですよね(^◇^;)

ちーちゃんママ
とりあえず仕事場と家どちらかに近ければ構わないという事だったので家に近いところにしてます!
歩けるようになれば散歩がてら歩いて通園出来るのでいいですよ!雨とか降ってなければ車にわざわざ乗らずなのでガソリンも少しですが節約出来てます。
-
🍎
なるほど!コメント下さりありがとうございます😊
- 5月8日

しゅか
近隣の保育園すべてピックアップして私が見学予約し、ここぞという園4-5つは会社休んで一緒に見学に着てもらいましたよー🌼
園庭の有無や距離、教育等々夫婦で夜な夜な話し合って、順位付けしました💡✨
-
🍎
見学着いてきてくれていい旦那様ですね✨
コメントくださりありがとうございます😊- 5月8日

あんり⭐︎
見学を2人で行きました^ ^
ホームページで私が調べて、ここに見学行くと言い、一緒に連れて行きました⭐︎
-
🍎
ステキな旦那様ですね✨
コメントくださりありがとうございます!\( ˆ ˆ )/- 5月8日

いっちゃん
うちも任せるよ〜って感じでした😅
通いやすいところを第一優先して選びました!
気になってる保育園に見学へ行き、多忙な主人にはパンフレットを見せながらそれぞれどんな保育園だったかひと通り伝えてました🐤それでも結局任せるって返事でしたが、パンフレットなどを見たほうがもうちょっと食いつきが良くなるかと思います🤗(笑)
-
🍎
うちみたいに任されてる方少なくないんですね😐
パンフレットですねれ参考になります◎ありがとうございます😊- 5月8日

はなめがね
私が決めました。
旦那は保育園によってどんな影響があるか、選ぶのがどれだけ重要か分かってなかったので。
とりあえず私のきめたとこに入れ、後から親戚のおばさんから失敗保育園の例を話してもらい、謝らせました。
-
🍎
あたしも旦那に説明したのですが、怪我するにしても社会勉強だしどの保育園選んだって息子次第だからそんなこだわって決める必要ないだろうと言われてしまい、
任せるわけにいかないな思いましたw- 5月8日

くりまんじゅう
うちは私に決めていいと言っときながら後からグチグチ言って来ます😠
-
🍎
あたしもそれが心配で、1人で決めづらいです😭
- 5月8日
🍎
あたしも夫婦で決めたくって
あたしの意見だけで決めるもんじゃないと思う言ったら、
母親なんだけ責任持て言われてしまいました、、笑