
とっても優しい義母…10ヶ月の子供もなついて可愛いがってもらってます。…
とっても優しい義母…10ヶ月の子供もなついて可愛いがってもらってます。おかげで、4月から私は仕事を始め、今は義母が面倒をみてくれています。
ただ、私は義母に頼るつもりはなく、5月から保育園に預ける予定で準備も進めてるとこです。そして、慣らし保育も開始して火木で保育園にお願いしてたんですが…今になって明日は雨だから保育園休ませるね!と勝手に決める義母。保育園への連絡も義母がすると…挙句の果てには、5月からも私が面倒見ると言い出し。本来なら、感謝すべきことなんでしょうが、私はモヤモヤして仕方ありません。
義母としては、孫が可愛いくて仕方なく、離したくないんでしょうが。勝手に決める義母にどうしても感謝できない私がいます。もっと心にゆとりを持ちたいですが、何だか変なイライラに振り回されて…😢
- ぎん(8歳)
コメント

mi
それは嫌ですね😰💦
あなたの子じゃないですよって思っちゃいます🌀

♪
いやいやそれはモヤモヤして当然です!!
優しい義母と思えるぎんさんの心広過ぎて驚くレベルです!
-
ぎん
悪気なく、孫が可愛いばかりで一生懸命してくれるので、私も感謝しないとと思ってたのですが…
感謝しなくていいですよね?
皆さんもモヤモヤする状況で安心しました。
拒否する勇気も持ちます!- 4月23日

みこ
絶対嫌です!
優しい義母じゃないですよそれ!
本当に優しい人はぎんさんの思いもくんで尊重してくれる人です!
そんなこと義母が決めることじゃないので自分の思い突き通した方がいいですよ!
お子さんの親はぎんさんなんですから!
負けないで!
-
ぎん
やっぱ、義母が出てきすぎですよね!私の考えを伝えても、義母が決めてしまってイライラしちゃうんです!
仕事始めたから、仕方ないのかなと思っていたのですが。
保育園の連絡も母親として先生と話しをするのが普通なのに、義母は何の疑問も持たず、そして、今までも勝手に休みにしたりして…
それでも助けてもらってるから感謝しないとと自分に言い聞かせてましたが、もう、そこで頑張らなくていいですね。
母親は私なので、子供にとって必要なことを頑張っていこうと思います!
共感してもらえて元気でました😃- 4月23日

いちご
優しい義母さんだと思いますが、
保育園に通えば、たくさん学んで帰ってくると思うし、とてもよい経験になると思います!なので、保育園に通わせる方がいいと思いますよ😊
私なら義母に、たくさん吸収させたいから保育園通わせるから、口出さないでください。って言うと思います😂
-
ぎん
義母は自分の欲だけで、子供の時間を操作してるんですよね。だから保育園に預ける意味を話したんですが…聞いてもらえず。しかも保育園と取り決めしてると言っても、私が連絡するからと勝手に決める始末!
私が一歩引いて諦めようと思ったのですが、ココな投稿してスッキリしようと思ったら思いの外、共感してもらえて元気になりました!
保育園の先生とも相談して、義母の勝手な判断を阻止できるように頑張ってみます!- 4月23日

あられ
せっかく慣らし保育までしてるのに、子供振り回されてかわいそうです。
確かに今は可愛くて、義母でも見てられるかもしれませんが、これからどんどん動くようになって毎日毎日外で1時間以上、一緒に走り回れますか?
その時になって無理だから保育園に預けるってなるほうが、かわいそうです。
ちゃんと話し合ったほうがいいですよ!
-
ぎん
既に都合が悪くなると一時保育に預けるとか言って、勝手に決めるんです!でも、本当に困っているのは子供でさもんね。まだ10ヶ月なので、喋らないから義母は良いように解釈してるんでしゃうが。
子供のためにも、私が頑張っていかなきゃですね!保育園の先生とも相談して、義母対策してみます!- 4月23日

みゆき
可愛がってくれるのと
勝手に決められるのとは
違うと思いますよ。
あなたの子じゃないので勝手に決めないでください
と言った方がいいですよ💦
最初が肝心だと思うので。。
-
ぎん
可愛いがるのと勝手に決めるのは違う!その通りですね。
子育てに協力してくれることに感謝しないといけいと頑張って思うようにしてましたが…勝手に決めるのは優しさでも何でもないですもんね!
子供のためにも今後の対策していきたいと思います!- 4月23日
-
みゆき
そうですよ!
お子さんの親は主さんですから!
感謝すべきとこは感謝して守るとこは主さんが守るんです!
無理せず頑張ってください
(*´꒳`*)- 4月23日

boco
ぎんさんは本当に優しいかたですね!
私だったら絶対に嫌です。モヤモヤして当然ですよ。
うちも同じで過保護な義母です。色々と干渉してきます。顔も見たくありません。
旦那さんが味方になってくれるのであればいいのですが、、、旦那も頼りになりませんよね。
つい私も愚痴ってしまいました。すみません。
-
ぎん
旦那も頼りにはならないもんですね。
私の気持ちはわかると言いながらも、結局、義母の考えに流されて…
あやさんも同じ状況なんですね。
顔もみたくない…わかります!
拒否、拒絶に近くなってる私がいます。
だから、本当は私は優しくないんです。
でも、子育てに協力してもらえる環境があることは恵まれてるので感謝すべきなんでしょうが。
あやさん、頑張りましょう!- 4月23日
ぎん
ありがとうございます😊
ですよね!あなたの子じゃないって、いつも怒りが増すばかりで。
共感してもらえて涙出ます。