
息子が保育園で泣かなくなるのはいつ頃でしょうか?慣らし保育が終わり、通常通りになったが、またゴールデンウィークで戻るか心配。毎日泣かれるのは辛い。
保育園っていつから泣かなくなりましたか??
息子の言ってる保育園は始まりが遅くて、先週火曜日から通常通りで、それまでは慣らし保育でした。
1ヶ月くらいで泣かなくなってくれるかなぁーと思うのですが、その頃にまたゴールデンウィークで、ふりだしに戻ってしまいそうです😅
そもそも慣れないんですかね??
今日もギャン泣きでした💦
それが普通だと思うのですが、毎日泣かれるのも辛いですね😅
私が慣れないとです!笑
- k(8歳)

yrrr.mama
慣らし保育1週目の金曜日に泣かなくなりました⑅◡̈*

controlbox
上の子は10ヶ月で保育園に預けましたが、慣れるまでめちゃくちゃ時間がかかりました。送り迎えで泣かなくなったのに2ヶ月近くかかりました。長期休みに入るとおっしゃる通り振り出しに戻る感じです。
多分うちの子は最大でかかるパターンだと思うので、ここまでには大丈夫だと思いますよ!
現に下の子は5ヶ月なのに(だから?)3週間目でニコニコです。

退会ユーザー
泣く子は半年くらい泣くそうです😅
で、1年たった頃に担任の先生が変わるのでまた泣くみたいなw
うちも時間かかりそうです😅

ゆなち☆
保育園で保育士してました🙋♀️
朝お母さんと別れるときに泣いちゃって時間かかる子、たくさんいましたよ🙌4月は特に!!
なんとなく分かるような年齢になると、離れると寂しくて泣いちゃいますよね😂
今は周りの子も泣いてたりしたら余計に不安になってしまったりとかもあると思いますが、少しずつ慣れてくれると思います💓💓
意外に最初に泣いてた子の方が、保育園での生活に慣れるの早かったり後から泣いたりとか少ないように思ってました👀
ずっと続くことはないと思うので、朝はお母さんも辛いと思いますが、夕方のお迎え後に忙しいとは思いますが、しっかり褒めて甘えさせてあげたらいいと思います😆⭐️
長々とすみません💭💭

なぁ
保育士ですが、泣く子は何ヶ月も泣きますよー!!!でも、ずっと泣くわけではないので安心してください^ ^日中機嫌よく過ごすこともあるし、お母さんと離れる時に毎回泣くけど、姿が見えなくなった瞬間けろっとする子もいます。そして、お迎え間近にまた泣くとか‥
後ろ髪引かれる思いをしながら仕事に行くのは辛いですが、保育士も放ったらかしにしていないと思うので、笑顔で送り出してあげてください^ ^
離れる時に「大丈夫??あーお母さんもさみしいよー行ってくるね!チュー、ギューはしなくていい?あー〇〇ちゃんもさみしいね💦よしよし」みたいな長くてダラダラのお別れの儀式するご家庭がありますが、そこの子は良く泣きます💦お母さんの不安な気持ちも感じ取るので「行ってくるね!〇〇ちゃんも頑張って!バイバイタッチ!」くらいスッキリしたお別れで行くと案外すんなりだったりもします^ ^
コメント