いもくりかぼ
現在進行形ではないのですが、海外で妊活して授かり、つい数日前に里帰りのために帰国しました💦
妊活中はネットで情報収集し、現地では見つけられなかったので一時帰国のタイミングで基礎体温計や排卵検査薬を買い込んでました☺︎
デリケートなことですし、相談は特に人にはせず、主人と妊活期間を決めて一年しても妊娠しなかったら病院へ行こうと決めていました🏥
ブリー
私も海外在住で2人目妊活中です。娘が1歳になってから頑張っているのですがなかなかできずもうすぐ早1年です…😅
メリーさんの住んでいる国ではすぐに産婦人科とかいけるのでしょうか??😳
かんな
里帰り中なんですね〜!赤ちゃん楽しみですね!
私も次に帰国した時に、検査薬とか買ってこようと思います!姉に使わなかった排卵検査薬を貰い、この間初めて使いました。残念ながら、生理がきちゃったんですが(^_^;)
心配になってきて、今月初めて病院へかかりました。でも、海外での不妊治療は高そうなので、自然にできるといいのですが…。。
日本生活堪能してください(*^^*)ありがとうございました!
かんな
1年経つのって早いですよね(>_<)
私の住んでる国は、幸いにも日本人病院があるので病院にはいけます。ただ、会社の保険とかの関係で、なるべく出費は抑えたい現状です。。(笑)私が英語ができれば、地元の病院の方が安いのでいいのですが…。(>_<)
ブリーさんは産婦人科とかみじかにありますか??
ブリー
私が住んでいる国では妊活を2年してそれでもできなかったらスペシャリストに行けるという感じで、かならずファミリードクターの紹介状が必要です😢私の場合は無排卵だったためはやめにファミリードクターに相談し産婦人科に予約をとってもらったのですが初めての検診まで3ヶ月まちました…😅笑
私の住んでる地域、医療費が全部無料なんです!税金はすごーく高いのですが…なのでなんでもすごく待つんですよ😢
ブリー
私が住んでる地域にも日本人のドクター、一ヶ所くらいはあるような気がします…‼︎行ったことはないのですが😳
海外で妊活大変ですよね…😢
いもくりかぼ
ありがとうございます◟́◞̀
住んでる国によって医療費はかなり差がありますよね🌀私は主人の会社が現地の保険に加入し、且つ自己負担分はあとから会社に請求できたので現地で出産すればほぼ無料だったのですが、本帰国と出産時期が重なりそうで…やむなく先行帰国で半年は主人と別居です😢
あと現地でもルイボスティーはスーパーで、葉酸のサプリは薬局で手に入ったので飲んでました!
かんな
医療費が無料とは素敵ですね〜!私もそんな国に住みたかったです!(笑)
日本人ドクターは恐らく私の国ではスペシャリスト扱いになるようで、初めて風邪で病院行った時には、請求にびびりました(^_^;)コンサルタントフィーが高かったです…
でも、妊活になると気軽に相談できる日本人先生じゃないと不安なので、今月からかかり始めました(>_<)選択肢があるだけマシと思わないといけないですよね…
海外妊活大変ですよね…妊娠してからのサポートも、日本の方が充実してそうなので、帰りたい気分になります。。
かんな
ご主人と別居は寂しいですね…(;_;)でも、もうすぐ帰国ということで、日本での家族生活楽しみですね!最近日本恋しいです。
ルイボスティー、私も住んでる国で買ったことあるんですが、味が日本のと微妙に違う気がしたんだすが、そんな事は感じられませんでしたか?結局日本で大量買いして、持ってきたんですが、最近無くなってしまいました。。(笑)
出産も無料とは羨ましいです(>_<)我が家は出産時のトラブルとかも考えて今年から一つ現地の保険に加入しました…日本での出産も考えていますが…。
赤ちゃん、いつ来てくれても良いのにな〜(^_^;)
いもくりかぼ
ルイボスティー、私は日本のを飲んだことなかったのでわかりませんでした☕️笑
日本での里帰り出産になったので、今度は逆に会社補助がなくなってしまいました😅でも言葉の通じる病院はやっぱり心強いですね◎
メリーさんたちのところにも早く赤ちゃんがきてくれますように🍼✨
R@Paris
私も海外で妊活中です。1年妊活しても何の兆候もなかったので、私と彼と両方精密検査に行きました。私のいる国は税金、医療費が高い分、検査は全て自己負担なしでした。
このまま授からなければ、年明けには人口受精をするように掛かり付けの産婦人科の先生(地元の先生)に言われています。
かんな
ルイボスティー、お正月までまだ時間があるので、また現地のをトライしてみます。(笑)
病院だけは言葉が大事なので、日本人の先生だと安心できます〜。
楽しいマタニティライフを送ってください(*^^*)
ありがとうございました!
かんな
1年妊活されているんですね〜!私は今週期から検査を始めまして、今日結果を聞いてきました!特に問題ないようで、少し安心しました。あとは、フーナー?テストをしなければいけないようです。
1年でキッパリラインを引いているところが、海外な感じですね!
検査が無料で治療は有料という事もあるんですね。
年明けまであと2ヶ月ちょっと…赤ちゃんきて欲しいですね(>_<)
コメント