
両手の腱鞘炎でお悩みの方いますか?治療方法を教えてください。子供の世話で辛いです。
両手が腱鞘炎になられた方いらっしゃいますか?
どうやって治りましたか?子供もまだ首がすわっておらず、さすがに両手の痺れは辛いです(T_T)
- 新米ミッキーママ

ひまりん
妊娠中から痺れがあり出産後1年間は痺れに悩まされました。でも子供が歩くようになると抱っこの回数が減ったからか腱鞘炎にならなくなり自然に治ってました。あまり手を使用しないのが1番らしいです。でも実際には頻繁に使うので厳しいですが。。。
バウンサーがなかったので手が痛いけど抱っこしないといけない時はあぐらをかいて、その上に毛布を敷き、毛布だけじゃ暑いので毛布の上にバスタオルを敷いて貧乏ゆすりみたいな感じで哺乳瓶でミルクを飲ませながら寝かせてました(;´ー`)案外使えますヽ(´ε`)ノ

まままり
まだ小さいとなかなか難しいですが、極力抱っこは避けて、抱っこ紐を使ったりしていましたよ(^^)
自分でしっかり歩けるようになると少し良くなりました(`・ω・´)ノ

☆ほのたん☆
赤ちゃん、可愛いから泣いたりするとすぐ抱っこしたくなっちゃいますよね(*^^*)
私も娘が2ヵ月ころ両手腱鞘炎になりました(T_T)
私は痛みがあったら湿布をはったり、サポーターをつけていました(>_<)夫にキネシオはってもらっていた時もありました(T_T)
腱鞘炎、本当ーーーに辛いですよね↓
私の母は腱鞘炎で手術したと言ってました(゚Д゚;)
今でも治りませんが、一時期よりだいぶ楽になりましたよ!
赤ちゃんを大切している証拠です(*^^*)痛いうちは少しだっこを控えるか抱っこ紐(使える時期であれば)使ったりして、良くなってきたらまたいっぱい抱っこしてあげて下さいね(*^^*)
なかなか行く時間内ですが、どうしてもだったら、一回整形外科で見てもらった方がいいかもですよ(>_<)

にゃん♪
腱鞘炎、つらいですよね…。
とりあえず今後のことも考えて、授乳クッション(厚さ20センチ以上、綿はへたるのでビーズクッションがオススメです)とバウンサーを買うことをオススメします。
とにかく腕に負担をかけず、子どもが安らかに過ごしてくれる工夫ですね(*^_^*)
骨盤矯正でお世話になってるカイロプラクティックの先生から上記のアドバイスをもらって、わたしもかなり楽になりました。
コメント