
コメント

桜
あたしもあります。おなじです
怒ってから後悔したり、一緒に泣いてしまったり…
息子さんも約2才ですがあたしたちお母さんも2才です。
肩の力抜いて、家の中少し汚くても子供が元気なら次の休みにしようとか力をいれすぎないように…
頑張らないでいきましょうお互いに

ファンキー
周期的なものもありますかね?
ホルモンの影響あるかもしれないですね。
-
梅干
コメントありがとうございます。
生理前などは、かなりイライラします😢
しかも、普段気にならないことがもの凄く気になったり…(息子の成長や部屋の汚さとか)
それで、イライラして、ちょっとしたことでも息子に怒鳴ってしまったり…😰
こんな母親嫌ですよね…- 4月14日
-
ファンキー
辛いですよね。
身体も気持ちも辛いですね。
怒鳴りそうな時は家事放棄していいと思うんですがダメですか?- 4月14日
-
ネイハちゃん
子育てって大変ですよね〜〜 その気持ち、わかるわ〜
私はイライラする時は、旦那に子どもの面倒を見てもらい、1人で外出して好きな物を買ったり、コーヒー屋さんで少しリフレッシュします。 イライラする姿を子どもに見せたくないからも一つの理由です。
子どもは、物をこぼしたり、泣いたりするのが仕事ですからね〜まあいいかってどこかで思わないと、1番守ってくれるママに怒られると、子どもが大体心不安定になりがちだそうです。教育心理学より
お互いに気をつけましょうね〜- 4月14日
-
ネイハちゃん
放棄して全然いいと思いますよ!手抜きがとっても大事です!家事放棄して気持ちを整えてゆとりを持ってお子さんに接しましょう!
- 4月14日
-
梅干
普段は出来るんです、というか普段はこれ程嫌って訳じゃないんですが、気持ちに余裕がないときに限ってやらないと気がすまなくなってしまって…😰
- 4月14日
-
ファンキー
そうですよね。
家事放棄する勇気が持てたらだいぶ楽になりますよね。
怒鳴ったり、怒鳴らなくてもママが険しい、暗い、悲しい顔してたら子どもも同じになると思います。
何でもマネしますから〜笑。
気持ちが楽になると子どものいたずらも可愛く思えてきますよ。
あと、気持ちが楽になると片付けがいつもより早く終わってさらに楽になりますよ!- 4月14日
-
ファンキー
そか…。ただ、汚されると怒鳴ってしまいますよね。今そこを綺麗にする必要があるかを考えてみるとか?
- 4月14日

mamachan
日々お疲れ様です。私も普段からしてることが目について怒鳴ってしまうことがあります😥自分に余裕がなくなってる証拠だと常々思いますが中々1人の時間がありません…お互い頑張りましょう😢
-
梅干
コメントありがとうございます。
余裕なくなりますよね…
私もなかなか一人の時間がなくて…
何とか頑張ります。- 4月14日

桜
なりなすなります。言うこと聞かない、掃除したのにすぐ汚される。一生懸命作ったものに限って食べない、ひっくり返す。
あたしはかっとなった時、ひとまず深呼吸します。
ダメなときもありますが。深呼吸してから怒ると怒りすぎないですむときがあります。
-
梅干
コメントありがとうございます。
深呼吸するといいってよく聞きます。
私はイライラしてると、大声を出したくなってしまい…
つい、大声で怒鳴ってしまいます。
おそらく近所にも筒抜けです。- 4月14日

ma-yu
そういうときありますあります。
ちなみに、私は毎日息子たちに怒鳴りっぱなしです(笑)
男の子はやんちゃで、ゲームとかしてる時は止まってるけど、それ以外は家でも動きっぱなしです。
上の8歳のお兄ちゃんでさえ、食事中ポロポロ食べ物をこぼしたり、他のことに目がいって、コップを手に引っかけて飲み物こぼしたりとかよくありますよ。
お子さん、ご飯を食べずに全てこぼすのは、お腹空いてなくて、食べ物で遊んじゃってる感じですかね。
頑張って作ったのを食べずにこぼされるとへこみますよね(>_<)
そういうときは、息抜きで、ベビーフードとかで済ませても全然OKだと思いますよ。
-
梅干
コメントありがとうございます。
うちもテレビ見てるときは大人しいんですが…それで、ついついテレビばかり見せてしまい…。
言葉も出ないので焦ってしまい…
いろんな事が気になってしまって。
たまに、レトルトのものあげてるんですが、気持ちに余裕がないときに限って、こんなものばかり食べさせていいのかな?とか気にってしまって…😰
ちゃんとやんなきゃ…とおもえば思うほど面倒くさくなって…
ダメな人間です。- 4月14日
-
ma-yu
梅干さんは、真面目で偉いと思います。
男の子はのんびり屋さんが多いので、言葉が遅くても全然大丈夫ですよ。
私の友達の子は、幼稚園に上がるまで全然喋りませんでしたが、幼稚園に入ったら、急にいろいろ喋るようになりました。
ベビーフードは、いろんな食材使ってるし、大人のレトルト食品と違って、味付けも栄養面も、ちゃんと月齢に合わせて作られているので大丈夫ですよ。
私は上の子の時、一日中子供と一緒にいて、他人との接触がないと精神的に辛くなってしまうので、子供連れて、よくいろんなとこに外出してたんですが、梅干さんは、支援センターとか行ってますか?
支援センター行って子供を遊ばせながら、先生と話をするだけでも、だいぶ気分転換になるかなと思います。- 4月14日

桜
梅干ん
大声だしたくなるし、物に当たっちゃったり、壁叩いたり。
息子も痛いですが自分も痛いです。
息子もスゴく大切ですが、自分も大切。だから優しくしてあげなきゃって思います。頑張りすぎてる自分にも優しくしてあげましょう…
梅干しさんだけじゃないですよ。
あたしもこのコメント書きながら自分に言っているようで。

寝てる時が1番幸せ❤
子育てあるあるですね!
私も毎日怒鳴ってますよ?(笑)
短気なので、ちょっとした事でも怒ったりしちゃうし💦
ベビーフードいいじゃないですか😀
栄養面も、形状もそのお子さんに合わせた万能ですよ✌️
10歲の娘にも、食べてほしいくらい(笑)
そんなに頑張らないで下さい。
頑張らない事を頑張って下さいね😊
梅干
コメントありがとうございます。
何だかたまに、感情で怒ることがあって…
毎日してることなのに、とてつもなくイライラしたり…
ダメですね…😰
反省です。