※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育6日目、2時間預けて泣く子ども。慣れるまでの経験を知りたい。

慣らし保育6日目です。
今日は2時間預けます。
預けてバイバイした後に結構泣くみたいで心が痛いです。
みんな最初は泣いたけど、段々慣れますかね?
どのくらいでお子さんが慣れたのか聞かせて欲しいです!

コメント

ろーず♡

慣れます。うちの子は保育園に行く道も覚えて車の中から大泣きでした。約2年間、毎朝毎朝泣いてましたよ(笑)

deleted user

5歳6歳でも、朝は泣く子多いですよ。
特に月曜日は。
1時間もすればケロっと遊んで、お迎えの時間ママ見て思い出したようにまた泣いて。
9ヶ月ならまだまだ赤ちゃんで適応能力抜群なので慣れるの早いと思いますよ😊

ぺさな

上の子ですが、今では保育園が楽しすぎお迎えに行くと家に帰らないと泣きます( ˃ ⌑︎ ˂ )
母は寂しいですがきっとこうなる時もきます!笑
友達のお名前たーくさんおぼえて毎日楽しそうに保育園であったことを話してくれます♡

まあママ

うちも朝お家出る時から泣いてました🤣
もう、保育園行くの分かってるみたいでびっくりです😅笑
先生にお願いする時も泣いてますが、昨日はお昼ご飯自分から食べたみたいでした!!
やはり朝は泣く子が多いので仕方ないのかなと思ってます😢
心鬼にしないと、働きに出れないので😞

とーりママ

うちも今9か月で慣らし保育8日目です。今週はお昼ごはん挟んで3時間預けています。
朝預ける時は毎日泣いて私にしがみつき無理矢理離れるんですが、しばらくして落ち着くと笑顔で遊んでいるようです。おやつやお昼ごはんの時は思い出したように泣いてほとんど食べれないみたいですが。
ただ、初日は泣きすぎて吐いてしまうくらいだったのですが、毎日少しずつ少しずつ慣れてきて笑顔の時間も増えてきているようです。

9か月の頃は人見知りがピークですしね。まだ当分は慣れないで毎朝泣くんだろうと思いますが、どんな子でもみんないつかは慣れると聞きますし、うちの子もいつかは慣れてくれると信じています。
いつかは保育園の方が楽しくなり、泣かずにサッと行ってしまう時がくると思うとその方が寂しいと思うので、こんな悩みも今のうちと思って割り切ってます!