※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
お仕事

就活中のママさんが、慣らし保育で子どもが泣くと辛く感じ、保育園を辞めたくなることがあります。同じ状況の方と励まし合いましょう。

求職中でお子さんを預けているママさん!慣らし保育で子どもが泣いてるのを見ると『やっぱりお家で見てあげたい』って辛くなったりしませんか?😭
就活もなかなかうまくいかないし、
保育園やっぱり辞めようかまで思ったりしてしまいますが、同じ境遇の方励まし合いましょう😢

コメント

2*girl__mama.

私もです..
就活上手くいかないのが1番精神的に来てて余裕も無くなってます。
私はシングルなので保育園辞める事は出来ないですが子供が離れる時ギャン泣きすると胸が痛くなりますね😭😭
でも迎え行くと楽しそうに遊んでるので後は朝だけです!笑
昼職見つかるまで夜勤の仕事始めたのですが、昼就活したりしてるので2日寝れなかったり土日以外は殆ど寝てないので更に心に余裕なくなりました😞💧

  • ゆうか

    ゆうか

    ありがとうございます!
    お二人のママさんで、私よりずっとずっ大変ですよね(>_<)
    私も甘えてられません!
    お互い頑張りましょう😭

    • 4月14日
しー

わかります😭
悲壮感たっぷりの泣き顔にメンタルやられてます💦
ありがたいことに先日お仕事決まったんですが、あーこれから働くんだ…と現実が一気に押し寄せてきて泣きそうです😭

でも、子供が一番頑張ってるので親の私がクヨクヨしてたらだめだ!
もー仕事も保育園も辞めたいけど、辛いのは今だけ!絶対楽しくなる!と自分に言い聞かせてます(T▽T)

お互い頑張りましょう✨✨

  • ゆうか

    ゆうか

    同じような方がいらっしゃって嬉しいです(>_<)
    悲壮感たっぷりの泣き顔…ほんとに分かります😭頭から離れないですよね😭

    ほんとに、子どもがこれだけ頑張ってるのに母親が頑張らなくてどうする!って言い聞かせるしかない(>_<)
    ありがとうございます!

    • 4月14日
ここん

子供に泣かれると辛いですね😣
私も求職中で4月から2歳の娘を保育園に預けてます。
幸い、すぐ慣れて泣くことはないんですが慣らし保育1週間後に早速風邪を引いて今週はまだ1日しか行けてません💧
こんな調子で就活もできないし、面接は落ちるし、何もかもがうまく行かないです。笑
もうなるようにしかならないと思ってマイペースに行こうと思ってるけど、実際は精神的にキツくなってきました😱

  • ゆうか

    ゆうか

    同じく息子も昨日から早速お熱です😭仕事に行き出してもお休みしなくちゃいけない日がたくさんありそうですよね😭
    私もなんとかなる精神で頑張らなくては😣ありがとうございます!

    • 4月14日
悠mama♥️

最初の頃は自分も考えてました。
ひとり親のため、生活保護で3歳まで自分でみようかな?とか、本気で考えました。今でもたまに考えますが、1歳7ヶ月、保育園丸1年が経ち、今では登園すると、ママの「行ってきます」をまるっと無視して、お友達や先生に駆け寄る姿見ると、行かせてて良かったなー。と、自分も頑張ろうと思えます✨

  • ゆうか

    ゆうか

    ありがとうございます!息子も半年もすれば娘さんみたいに保育園大好きになってくれるかなぁ😊
    希望が持てました!ありがとうございます^^

    • 4月14日