※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riri
子育て・グッズ

初めての慣らし保育で寂しくて涙が出ました。子供が夜中に抱きついてきて、自分の弱さを感じました。同じ気持ちの方、一緒に頑張りましょう。

今日、慣らし保育初日です!!
昨夜は何も考えていないつもりでいましたが、寝る前涙が出てしまいました。
しかも、夜中に子供が起きて、「ママ大好き」っと言って寝ている私に抱きついて来ました…。

なんだか…。
寂しい…。

情けないな。
自分が…。

しっかりしたい!
子供の為にも!

同じ気持ちの方、お見えになりますか?
一緒に頑張りましょう!

コメント

ゆいたす

不安なのはいつもママなんですよね💦

私も四月から転園したので慣らし保育がありました!とても不安になり大丈夫かな?行かせたくないな。でも行かせなきゃだし…なんて思ってました!

いざ連れて行くと楽しそうにお友達の所に行き、おもちゃで遊び始めました笑笑

えっ?冷たいなぁ〜なんて思いながら帰りました笑笑

皆さん始めは不安ですよ♫お母さんが不安な顔をしなければ子供は大丈夫です♫子供のためにも笑顔で送りましょう!(*´Д`*)

  • riri

    riri

    今送り届けて来ました!
    笑顔でがんばって~♪って言って帰りましたが、扉を閉めたら子供が泣く声が聞こえました…。

    保育園に預ける方の皆さんが通る道ですよね!
    頑張ります!
    ありがとうございます!

    預けてる時間を有効活用しなくちゃ!!
    洗濯、掃除やりまーす!!

    • 4月9日
みぃ

家は今日5日目ですが、毎回泣いてます。
私は毎回お迎えまでの間、家事をしててもソワソワ落ち着かず吐きそうです笑
親子共になれる日が来るんだろうけど、淋しいですよね(T ^ T)

お互い頑張りましょうね😫❤️

  • riri

    riri

    5日目でもやっぱり泣いちゃうんですね😢
    家事をたくさんやろうって予定表まで作ったけど、私も気持ちが落ち着かず、全然はかどりませんでした💧

    今からお迎えに行ってきます!

    お互い頑張りましょうねっ!
    回答ありがとうございました☺︎

    • 4月9日