※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

慣らし保育3日目です。朝も泣いていて帰りも泣いていて心が折れそうです。わかっているのですが…辛いですね。

慣らし保育3日目です。
朝も泣いていて帰りも泣いていて心が折れそうです。わかっているのですが…辛いですね。

コメント

あゅママ

今日からならし保育です‼
お気持ちわかります😭
預けたときはキョトンとしていて迎えに行くと大泣きです😭

いない時間、ソワソワするし涙が出るくらいに寂しいです💦
息子より長く居たぶん余計に辛いです😣

  • りり

    りり

    つらいですね😭毎回心が折れそうになりながら送り迎えに行ってます。また3日ですが預けてよかったのかな…と自問自答してます💦

    • 4月5日
けいちゃま

辛いですよね😣
最近、ママリに慣らし保育のことを書かれてる方多いので、当時を思い出します。
わたしも、よく廊下に出たあと泣いてました~💦
ごめんね~って気持ちがいっぱいになっちゃって…
慣らし保育は親と子どもの試練ですよね😣
辛いですが、必ずいつか、笑顔になるときが来るので、がんばってください!!😌

はなはなはなこ1989

私は去年の四月入園でした。
預けるときもお迎えに行っても泣いてて、辛くて預けた帰り泣きながら歩いたこともあります💦

うちは笑顔でバイバイできるまで、1ヶ月くらいかかりました。
でも、お迎えのときに楽しく遊んでるのを見たり、おやつを毎日しっかり完食してるのを連絡帳で知って、
少しずつ安心して預けていけるようになりました😊

慣れるまであともう少し、頑張ってください( ´ ▽ ` )

さくら

上の子がそうでした〜😭
張り裂けそうですよね。。。
1カ月後仕事復帰するころに
ようやく慣れてきた感じです!
元気一杯行くようになったのは
3カ月たったくらい?だと思います😢
子供よりもママが辛くなってしまう時期ですよね。
仕事やめたいーって泣くの見るたびに思ってました😢