
コメント

もちもちちくわぶ
いまはまだならし保育期間で先生もバタバタしているのかもしれませんね。
あたたかいめでみてあげてください。
うちはいつも本当に保育園にお世話になっているので多少のミスやらは気にしないようにしています。

あーちゃん
なんだか不信感もってしまいますよね。´д` ;
うちの子が通う園は、8時半から13時までが一週間 と決まっています!!
それでも難しい子は 慣らしをもう少し伸ばすと説明されました✨
初めからそんなんだと え。って感じになるし これからもそうされたら嫌なので
園長とかに質問スルーされたこととか伝えていいと思います!!
-
にゃん3
はい持ってしまいました😓
初めての保育園だし、保育士さんに言われた通りにしたのに違うことだらけで、びっくりしました😞
おお!結構見てくれるんですね☺️
じゃあ我が子はまだ難しいのかな?😅
ですよね!不安で聞いてるのに話連絡帳スルーはさすがにアウト😂- 4月5日
-
あーちゃん
そうなんですよ!!
なので昼まで働いています!(゚ω゚)
いくら泣いてもうちの園は呼び出しかからないですね´д` ;
慣らし期間を伸ばすだけで。
小規模だからかもしれません!☺︎✨
子どもを預けるわけですから
やはり不安に思うことは聞いた方がいいです。
怒った感じとかじゃなくごく普通に☺︎
これから長いお付き合いですしね☺️- 4月5日
-
にゃん3
私は病気のため働けないのですが、来年あたり短時間でも働きたいなと思ってます☺️✌️️
今の所私の子も泣くけど呼び出しは、なかったですよ!
私のとこは総勢120名らしいです!
そうなんですよ!😭初めての保育園なので余計に考えました😩- 4月5日

はじめてじゃないママリ
時間はお子様の慣れ具合にもよるんじゃないですか?
質問してるのに返事をくれないのは困りますね(。•́︿•̀。)
書いた意味なくなりますけど、直接質問してみてはどうですか?
-
にゃん3
今日は寝てくれたみたいです30ほど☺️
他の子達は時間のばしされてる子いました💦
そうなんですよ!なんかあったら書いてくださいと言ってたのに、え?て思いました😓- 4月5日

そうくんママ
慣らし保育は、子供に合わせて長くしたり短くしたりです。
ギャン泣きで予定より早くお迎え要請もありましたよ💦
最初に決めた時間って、慣らし保育の時間ですか?それとも、これから預ける時間ですか?
連絡帳、この時期は多分書けないと思いますよ💦みんな泣いてバタバタだと思いますよ。
通常は、お昼寝時間に書くので。
質問あったら書いては、今後のことじゃないかな?
帰り際に質問は、直接聞いたほうがいいかも。
コミニケーションとれるし、いいですよ❗️
私は、保育園大好きですし感謝してます。
-
にゃん3
我が子はまだ短いです😂
そうなんですね?!お疲れ様でした😭最初に面談で見る時間決めたんですよ、そしたら全く違う時間で帰されております😞慣らし保育の時間です!
直接は難しい忙しいから連絡帳に書いてくれと言われました💦- 4月5日

えりえりえり
保育園で0歳クラスの担任してます!
慣らし保育は初めに大体時間は決めますがそこからはお子さんの様子を見て少しずつ伸ばすのでまだ伸ばすことができないと判断したんでしょうね。
飲めない食べないなどだとお子さんが何歳さんかわからないですか小さければ小さいほど体力がもたないので長時間保育はできません。
ちなみに質問を書いてと伝えたのに答えなかったのは困りますねヽ(:▽;)ノ
でも今の時期新しいクラスになって先生たちもバタバタで主さんが帰ってから(あ!!返事できてなかった!!)って後悔してることもあります。(むしろ私も毎日あっという間すぎて何もできなくて後悔だらけですヽ(:▽;)ノだめですね)
もう少ししたら慣れてくるので温かい目で見てもらえると助かります。
書類やお帳面は本当に最低限でお子さんたちの安全優先で今は動いているので_| ̄|○lll
今は直接聞くのが一番だと思いますよー!

退会ユーザー
最初決めた慣らし保育時間と違うって事ですか?でも慣らし保育はお子さんの様子見ながら時間決めるので仕方ないですよ。
4月は新しい園児も増えてみんなギャン泣きしてるから、先生の保護者対応があとまわしになりがちですよね。
連絡帳にも書いたんですけど、、、と切り出して先生に聞いてみた方がいいかもしれないです!そしたら先生も今後気にしてくれるでしょうし。
にゃん3
先生もまだホヤホヤな感じなんですね😞
でも今日は娘30分寝てくれてすこしずつ心開いてるみたいです✌️️🎶
もちもちちくわぶ
そうですよー
だって、よそ様のお子さん
たくさん預かっているんですよ。
先生、本当に大変だとおもいます...
娘ちゃん偉い!
うちなんて13時お迎え予定でしたが飲まず食わずでお呼びだしです(^^;)))