※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさゆ🍵
妊活

妹の妊活で落ち込んでいるので、どうサポートすればいいか悩んでいます。励まし方やフォローの仕方についてアドバイスを求めています。

このカテで良いかわからないですが、質問させてください。
あと、私の質問で不快にさせてしまう方がいたらごめんなさい。

私の妹は30歳で2年近く妊活を頑張っています。
旦那さん側に原因があることは明らかなんですが、可能性はゼロではないので諦めずに頑張ってます。

ただやはり、妹は最近精神的に落ち込んだりすることが多く、私に攻撃的にはなりませんが、うまく励ましてあげれてるか不安です。

ありがたいことに私は自然妊娠に2回恵まれたので、私の言うことは妹にしてみたら綺麗事でしか無いのではないか?と心配です。

妊活を頑張ってる時にこんな風に励まされたりフォローされたら嬉しいとか、こんな風に言われたりするのは嫌だ等ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

コメント

lycopene

こんにちは
妹さんは不妊治療はされてますか?

私なら余分な事は言わずに、自分から話した時にただ聞いていて欲しいです!

  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    はい、不妊治療してます。
    見守るのが良いんですよね。
    コメントありがとうございました(◜◡◝)

    • 10月10日
ななじろう

私は、姉妹の妹(30)です。
私もおさゆさんのとこと、よく似ています。姉は自然妊娠で今は第二子妊娠中です。私は不妊治療はじめて3年、体外受精でようやく授かることができました。
もちろん、『なんでお姉ちゃんはすぐにできるんだろう』って気持ちはありました。でも、妊娠できてようやく姉の存在の大きさを改めて知りました。
私の姉は、特に妊娠へのアドバイスはせず、見守っててくれる感じで、それだけで励ましになりました。
私はあまり、親や姉に相談する方ではありませんが、話した時に、「そっか〜。無理しないようにね。気をつけてね。」等とその一言が嬉しかったです。
また、姉が行っていた母親学級に、不妊治療の末、第一子を授かった40歳手前のママ友さんが多いという話などを聞いた時には、そんなに焦らなくていいんだと思えました。

そして妊娠に至った今、誰よりも心強い存在なのは姉です。経験者の言葉は本当に、ありがたいものです。

私は、おさゆさんの気持ちが妹さんに伝わっていると思います!
妹さんが子宝に恵まれますように〜!!

  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    なるほど…すごく参考になりました。
    実は我が家は母親を亡くしてるので、妹が頼れる身内で女性は私ぐらいしかいないんです。
    いつでも頼ってもらえる存在になりたいと思いました!
    コメントありがとうございました(◜◡◝)

    • 10月10日
ちい

私も自分から話した時にただ聞くだけでいいので聞いてほしいです╰(*´︶`*)╯
私にも姉がいますがそうやって妹さんの事を想ってくれているのことだけで嬉しく思います♥
もし何と言ってあげたらいいのかわからなくなったらそのままの今の気持ちを話してくれても私は嬉しいです♡

  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    このままの気持ちを言うのは、なんか恥ずかしいですねw
    でも、いつでも話し聞いてあげれるようにしておきたいと思います!
    コメントありがとうございました(◜◡◝)

    • 10月10日
deleted user

姉妹で、私は妹です。
姉は自然妊娠3回ですが、私は現在30になる年で不妊治療2年目です。
境遇がとてもよく似ていたので(^_^)
妹さんはお姉さんに相談したりしますか?
これはお姉さんと妹さんの元々の関係によると思います。
私は姉と一切不妊についての話はしないので、何か言われたら放っといてってなります笑

言われて嫌なのは…
「待ってるとなかなか来ない」や「もっと穏やかに待ちなよ」「次は大丈夫だよ」的なニュアンスのものは本当に嫌です。

嬉しいとはちょっと違いますが、知人等の不妊治療成功談があれば勇気付けられます。

引きこもりがちなら、ショッピングや散歩に誘ってあげたりも良いと思います!
自分では見えてないので、こういうフォローはストレス解消になって良いと思います。

「綺麗事」とありますが、不妊治療はナーバスになりがちなので、何か嫌な事を言っていたら避けてると思います(*´ω`*)
今のままで大丈夫では??

  • おさゆ🍵

    おさゆ🍵

    とても似てますね!
    すごく参考になります。
    そうか、お出かけとかも良いですね!
    あまり余計に声をかけず、さりげなくを心がけようと思いました!
    コメントありがとうございました(◜◡◝)

    • 10月10日