
生後9日、泣き止まない😞明日に退院を控えてるものです。昨日までは順調…
生後9日、泣き止まない😞
明日に退院を控えてるものです。昨日までは順調だったのに今日になってずっとギャン泣きです。
お腹が空いてるのかと思い、ミルクを多めに助産師さんな貰いあげても寝ずにギャン泣き。オムツを替えてもギャン泣き、ほぼほぼ寝ずにギャン泣きか手を動かしてそれを目で追ってる謎な行動をとってます😞
生後間もない赤ちゃんはお腹が空いたかかオムツかでしか泣かなくて、大抵は寝てると聞きましたが、いきなりこんなに泣くようになるもんですか?
明日から退院なのに私には何で泣いてるかも分からず不安でいっぱいです。
皆さんの赤ちゃんはどうでしたか?
- メニ(2歳10ヶ月)
コメント

もっちー
私も入院してるときにギャン泣きされました😭
その頃でも眠くて寝れないとか
抱っこして欲しい
寂しいとかでも泣くみたいです!
わからないとこっちが泣きそうになりますよね😣

Yun.
わたしもそうでした!
不安で不安で、なんならこのまま
ずっと入院してたい←って
思いました(笑)
退院してからも慣れない育児で
一緒に泣いてました(笑)
でも、ちゃんとだんだんママに
なっていくから大丈夫ですよ(*´ ˘ `*)
-
メニ
凄く不安です😢こんなに愛してる息子に全拒否されてる気がして涙が止まりません。
赤ちゃんにはイライラしないのですが、何も出来ず、息子をなのにわかってやれない自分が情けなくて涙が止まらないです😢- 3月24日
-
Yun.
たぶんお腹の中から人間の世界に出て
赤ちゃんも不安なんだと思います😢
だからずっとお腹の中で聞いてた
大好きなママの声をたくさん
聞かせてあげたら安心するかも
しれないですね(*´ ˘ `*)
お互い育児がんばりましょう!- 3月24日
-
メニ
私の赤ちゃんは誘発が成功せず、帝王切開で産まれました。赤ちゃんは上を向いてて、先生にお腹に居たかったんだねーっていわれました。それから保育器にも暫く入ってて、それから乳児室でしばらく。それから母子同室となったのですが、部屋を病院都合で交換されたりしたので赤ちゃんからしたらとてもストレスだったと思います😞💦
私がメソメソしてたら駄目ですね!今晩は一晩中でも抱っこして乗り切ってやろうと思います。今だけのことですし、思い出ですよね!笑- 3月24日
-
メニ
育児、頑張りましょうね👏👏
- 3月24日

そーちゃんママ
よく泣いてましたよー😅
赤ちゃんって寝てるもんじゃないの?
って、私も思いました😅
不安ですよね💦
毎日一緒に泣いてました💦
-
メニ
皆さん、よく泣いてたって教えて頂き、少し気持ちが落ち着きました😢💦
退院してからが凄く不安ですが、ママリで相談しながら乗り越えていこうと思います💦- 3月24日
-
そーちゃんママ
泣き止まない時に、よく抱っこしながら
スクワットしたり、歩き回ってました☺
泣き止むこと多かったですよ‼
そのうち、泣いてることすらも
可愛く思えてきますよ☺💓- 3月24日
-
メニ
ちょうど妊娠で太ったのでいい運動になりそうですね👏👏
育児頑張ります✨ありがとうございます😊- 3月24日

a
退院してしばらくは
夜も寝るまで3時間くらいは
ギャン泣きでほんとに精神的に
まいってました💧
でも今じゃそんなのもあったなーと
思い出になってます。笑
-
メニ
私はずっと退院して暫くしてからギャン泣きして寝ない、、が始まるものだと思い込んでました。皆さんのお話を聞けて1人じゃないんだなと安心しました😢💦
ほんとママリがあって良かったです💦- 3月24日

830310
私の娘も退院の前からギャン泣きで睡眠2時間とかありました😫周りも結構いましたよ😊帰ってからは日によりけりです😊泣いて泣いて全然寝れない日もあればすんなり寝てくれる時も😉
添い寝とかしてみても泣き止みませんか??😊
-
メニ
私だけじゃないみたいで本当に安心しました😢💦ママリがあって良かった💦
私も今日は2時間位しか寝てないと思います😞💦
抱っこをすると泣き止む時もありました💦でも、夕方は抱っこも拒否でお手上げ状態になり、助産師さんが見かねて次の授乳まで退院準備とかお風呂とか済ましておきーって言われて今は1人です。
1人になるとなったで赤ちゃんが恋しくなって泣けてきます😢💦- 3月24日

R.mama
同じ生後9日です
退院はしてます今日お昼なかなか寝なくてミルクあげても母乳あげても1時間おきとかにまた泣いて、抱っこして降ろすと泣いてでした
今日までお昼とか寝てくれてたのにってちょっとん?ってなりました。
どうしていいか分からなくなりましたよ。
けど、うちの子は抱っこしてたら泣き止んでくれました!
-
メニ
ウチの子も抱っこすると落ち着いたりしてたのですが、夕方にはついに抱っこも拒否になり、ギャン泣きです😞💦
私の赤ちゃんもいままではお昼とかも大人しく寝てくれてたし、夜もミルクを足して上げるとぐっすりでした。あまりにも手がかからないので旦那に『この子ちゃんと泣くの?』と心配される位でした💦
が、今日から雰囲気が変わってきて、手足もジタバタと動かして、母乳あげたいのにお乳を手でガリガリしてみたり、ギャンギャン泣くはのお手上げです😞- 3月24日
-
メニ
誕生日同じなのですね。嬉しいです。
- 3月24日
-
R.mama
今が頑張り時ですね!
なかなか子供の気持ちが分からず自分自身に責めるじゃないですけど、なんで泣いてるんやろって考えただけでどうしていいか分からんくなります。。
とりあえずお互い自分に無理せず頑張りましょう🌈🌈- 3月24日
-
メニ
本当、オシメかえて、ミルクあげて、あと何したら良いん💦ってすぐにパニックになってしまいます😞💦
お互い育児頑張りましょうね💪- 3月24日

☆milky way☆
お母さんの明日からの不安か気持ちが赤ちゃんに伝わったのかな☆それと、暑い、寒い、痒い、気持ち悪い…赤ちゃんにもいろんな気持ちというのかあるのでお腹が空いたから、オムツ変えてだけではないです😊
私も1人目夜中からずっと泣いて何してもダメで朝まで泣かれて私も一緒にわからなくて辛くて泣いた事もありました😭
メニさんだけではないので大丈夫☆泣き止まなくて辛いかもしれませんが、一通りの事をして抱っこして歩いてみて…その内また寝ると思います☆
-
メニ
私だけでないみたいで安心しました😞💦何分、初産なので何も分からず、助産師さんが忙しそうだともう何処をたよっていいかも分からない感じです😢💦
今晩は明日からに控えて色々と試してみようと思います💪- 3月24日

りい
私も退院の前夜から朝まで1時間しか寝ず、不安で朝を迎えたのを覚えてます。
娘の泣き声はとても大きくて、泣かれるたびに病室を出て、廊下を歩いてました😂笑
赤ちゃん一人一人違いますよ
暑かったり寒かったりでも泣きます。不安でも泣きます。
これからもっと自我が芽生えれば理由も無く泣きます。😥
そんなに順調に育児は行かないものです💦大丈夫ですよ😄みんな乗り越えてきてますから❤️!
-
メニ
私だけではないみたいで安心しました😞💦
みなさんこうやって乗り越えてきたのですよね😢💦私も今晩は抱っこを多めにしてあげようと思います😢- 3月24日
-
りい
生まれたばかりの赤ちゃんって特にお腹に居たかったのにー!って泣いてる気がしてました(そう思ってないと泣いてる理由もわからず辛かったので😂)
おくるみで包むと安心して寝てくれますよ!あとは授乳クッションに寝かせるとか( ^ω^ )
赤ちゃんはちゃんと愛されてること伝わってます❤️泣くしかできないけど、泣いて嬉しさも表現してますよ!大丈夫です😊- 3月24日
-
メニ
励ましてくれてありがとうございます😢💦
今晩は皆さんのアドバイスを参考に色々と試して見たいと思います💪
私の愛情が届いてると嬉しいです😢✨
本当にありがとうございます- 3月24日

ゆう
退院時、私もぎゃんなにされました。
旦那とオロオロでした。
あと2週間で、2ヶ月。
わかるようになってきますよ。
暑いや、寒い。
お腹に空気がたまって
気持ち悪い、苦しい。
だっこして欲しい。
あっちがみたい。
立ってうごいてて欲しい。
うちのこは、ゲップが下手で、便秘でおならも出せず、鼻から口からミルクを出す吐き戻しをします。
ここ1週間で
すこし落ち着きましたが。
わからなければ、いろいろ質問して、聞けばいいし、泣いていれば取り敢えずは、生きているから、対処のしようがあるし!
私は吐き戻しがひどくて、夜寝ている間に窒素したらと、ひどく神経質になって、先週あたり、すこしノイローゼ気味でした。
トライ&エラーで平気です。
きっと!
-
メニ
同じ気持ちの方の意見はとても励みになります😢💦本当にママリがあって良かった😫✨
今日は本当に何が嫌なのか、何が不快なのか分からず、その上出産が立て続けで助産師にも頼れず、ノイローゼになりそうでした。赤ちゃんも顔を真っ赤にして泣いてるし😫
ウチの子もゲップが苦手です。滅多に出ないです。恐らくオナラで空気をだしてるって助産師さんは言ってました。
ママリがあって本当に良かったです💦- 3月24日

mama
私は退院して実家に帰ってきた途端、毎日夜中泣いて寝なくてずっと抱っこしてました😂
めちゃくちゃ寝不足で大変でしたが、2ヶ月くらいになれば夜も寝てくれるので1ヶ月の我慢です😅
-
メニ
私はてっきり退院して1、2ヶ月してからギャン泣きって始まるのかと思ってましたが、みなさんのお話を聞く限り、そうではないのですね😫💦
私だけではないとわかって安心しました😢😢
ほんまに不安で仕方なかったけどみんなが通ってきた道なら1人じゃないんだなと頑張れそうです💪- 3月24日

ゆい
私のところは4週目の息子ですが、退院後3日くらい夜は泣いたり背中スイッチ発動したりしてかなりの寝不足になりました。
そのあと3、4日程なぜか泣かないし、しっかり寝てくれるようになり、子育てって楽勝!と思った矢先、その後夜に寝なくなりノイローゼぎみに。3
週目くらいから夜は2時間間隔の授乳で寝かしつけはほぼいらないけど日中抱っこしないと泣きます。
赤ちゃんの成長なんでしょうがかわいいけど大変です。
私も何で泣いてるかまだわからないことが多いけど、抱っこしてほしくて泣いていたりするし赤ちゃんの翻訳機がほしいです。
-
メニ
ほんとに赤ちゃん翻訳機が欲しいです。この子が一番快適であって欲しいのにそれが分かってあげたいのに分かってあげれないのが歯痒いでさよね😞
分かってあげれたら何でもしてあげたいのに😥- 3月26日
メニ
同じ経験された方がいてホッとしました😢助産師さんは今日は出産が立て続けでしっかりと相談も出来ないし、もう不安で不安で仕方なかったです😫
でも同じよう乗り越えて来た方の意見はとても励みになります😢
もっちー
入院中だったので泣きながら
助産師さんに預けちゃいました😞
そのときはダメな母親だって思ってましたが
そのあとまた子ども預かりに行ったときに
そんなに頑張りすぎちゃダメだよって
少し泣かせておくのも大丈夫だからねって言われて
少しだけ肩の荷が降りました😂
助産師さんがバタバタしてると
声かけずらいですよね😰
メニ
私も今は預けてます😫あまりにもギャン泣きで手の内ようがなくてお願いしましたが、預かってはくれるものの、相談には乗れない雰囲気でした💦
私も同じ駄目な母親だと辛くなり質問を上げました😢
ここは田舎なので助産師さんが多分足りてないんですよね😢だからピリピリも伝わってくるし、相談がしにくいです。
でも、ママリがあって良かったです😢