※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーたま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が夜泣きが多く、泣いたらおっぱいをあげて泣きやむが、おっぱいをあげすぎて心配しています。対処方法は適切でしょうか?

初めまして!
最近生後2ヶ月の息子がなく事が多くなってます。
特に夜が泣きっぱなしです。
ただ泣いたらおっぱいをあげて泣きやみますがそれでいいのですか??
あまりにもおっぱいをあげすぎてて心配です(´×ω×`)

コメント

叶乃

抱っこで泣き止むなら、立ってだっこしてそれで泣き止まなければ、おっぱいでいいもおもいます!

  • くーたま

    くーたま

    回答ありがとうございます!
    なんとか頑張ってみます(*´ω`*)

    • 3月12日
ririkomam

いいと思いますよ(*´꒳`*)
うちの子も1日中泣いたらおっぱいでしたし、下の子も今まさにです(^ ^)
おっぱいは飲みすぎってことにもならないし、月齢が進めば少しずつ夜寝る時間も伸びてくるので心配ないですよ(^ ^)

deleted user

息子も同じです(´∀`)
飲みたいだけ飲ませて上げてください(*^^*)

  • くーたま

    くーたま

    回答ありがとうございます!
    わかりました(*´ω`*)

    • 3月12日
ぶぅー

母乳は腹もちが悪いと聞きますし
泣いたら飲ませても大丈夫だと思いますよ

まま

私もおっぱいで泣き止む時はひたすらおっぱいに頼ってます✨

deleted user

上の子が完母だったのですがもう一日中ずーっとおっぱいあげてました😂なんなら服きなくていいんじゃないの?ってくらいおっぱい出してました😂←
おっぱいをあげて泣き止むならおっぱいあげていいとおもいます♫もちろんお腹が膨れるのもありますし、乳首を吸う事で安心して寝れると思います♫うちの子は飲むメインじゃなくて安定剤がわりに乳首ムシャムシャしてました😂おっぱいはあげすぎってことはないってききます。ミルクは3時間あけるって言われています。ただ飲みすぎて吐いちゃう場合はあると思いますが💦
添い乳に慣れちゃえばお母さんも寝れますけど癖になると添い乳が無いと寝なくなっちゃうので断乳が辛くなります💦頑張れるのであればきちんと座って授乳してあげた方がいいと思います♫