
コメント

コッシー
健診は、8ヶ月の産休入った頃から週一になりましたよ!
うちも双子だとちゃんと助成券多く貰えるので大丈夫でしたが、市によっては、一人の場合と同じ分しかくれないところもあるみたいで、知り合いは後半ほぼ自腹で大変だったと言ってましたよ。
NST、最初の記憶はあまりないですが、33週で管理入院してからは毎朝やってました。
ギリギリまで片方の子が激しく動いてたのもあり、毎回助産師さんが苦労してましたよ(笑)
「あれ~もう一人どこ行っちゃったの~?昨日はどの辺にいた?」とか言いながら探してました。

退会ユーザー
最初のNSTは、あまり覚えていませんが、毎回、助産師さん達は苦労しながら2人を探していました(笑)
妊娠初期から10日~2週間に1度の健診で、助成券がが使える健診と使えない健診がありました。使えなくても、請求は200円くらいでしたので、特に大きな負担金ではなかったです☺️
回答にはなりませんが、28週終わりくらいから、私の状態が悪く、入院になったので、そこから33週で出産するまで、何かしら毎日検査や健診、ありました💦ただ、おかげで毎日2人の心音を聞けたのは良かったです✌️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!わたしも2人助産師さんきて、何処だぁ〜って手こずってました😂わたしもいつ状況悪くなるか分からないのですごく不安ですが週一になったので少し心に余裕出来ました💦
- 3月2日

えりか
30週から管理入院で毎日NSTやっていました😊
助産師さんがお腹の形見てだいたいこの辺かなーて感じで探していました!
私は子供達が頭位と骨盤位で入っていてあまり移動しなかったので早く探せていました。
人によっては同じ子のを二つ拾ってやり直しーみたいなこともありました💦
妊婦健診は入院していたからか36週過ぎてから週一になりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!赤ちゃんと母体の状態良ければ帝王切開前日で入院なのでそれまで頑張りたいですが双子だとなかなか難しいですよね💦NSTの後にエコーなんですが助産師さんにこんな体制で赤ちゃん達いたんだね😁って言われました笑
- 3月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!市によっては一冊しかくれないところもあるんですね🙄大変ですよね…。まだお腹にスペースあるみたいで動くから苦労してました(笑)