
児童医療証の使い方や必要な手続きについて教えてください。
児童医療証についてなんですが、どうやって使うんでしょう。今更気になりました。受付でいつも出してますが、出すとどうなるんでしょう?あとから自分でしないといけないこととかあるんでしょうか?
- あおい(8歳)
コメント

わかな
市によって安くなりますよね?
安く受診できるようにするため…だと思います。

チャンメイ
出すと支払いがなくなります(о´∀`о)
-
あおい
毎回支払ってるんですがどういうことなんでしょうか??
- 2月19日
-
チャンメイ
お子さんは何歳ですか?
- 2月19日
-
あおい
まだ0歳です。
- 2月19日
-
チャンメイ
おかしいですね、0才ならどの自治体も手出しないはず…
乳児医療証に書いてないですか??
うちのところは0円ですが、一部負担金上限、いくらになってます?- 2月19日
-
チャンメイ
発行元と違う県外で病院など行くと支払いが生じるかと思いますが、その点はいかがですか?
- 2月19日
-
あおい
なんででしょうね…医療証みましたが書いてありませんでした。発行の県でいつも使ってますが、支払ってますね…
気になってきました。- 2月19日
-
チャンメイ
文章だけではわかりかねますね(つд;*)お役に立てずごめんなさい!
市役所行ってみてください(о´∀`о)- 2月19日

退会ユーザー
病院が市に請求するため、でしょうね。
なければ3割負担になると思います。
-
あおい
じゃ窓口で支払ったあと、自分で役所に手続きしないといけないことは無いってことですよね?
- 2月19日

MEE
市によってだとおもいますが、私の市は無料になります!
-
あおい
毎回支払ってるんですが、安くなったあとの料金を払ってるってことなんでしょうか…
- 2月19日

ナツ花
うちの市も一旦手出ししますが、後から全額もどってきます!
医療証の手続きしたときに、口座をかきませんでしたか?
その口座に戻ってきてるとおもいます。
ただ、すぐにではなくて一月分をまとめて計算されてからなのでかなりタイムラグあります💦
ひどいと半年とかおくれます(´・ω・`)
田舎だからその辺適当にされてて、むかつきます!(笑)
-
あおい
あとから戻ってくるパターンあるんですね!そういえば口座、書いたような気がします…
今のところ何も振り込みはされてないのでうちもかなり遅れるのかもしれません笑- 2月19日

cocochan
市によって違いますよ!うちは0歳児でも一回最高500円の自己負担です!同じ病院なら月に1000円以上は請求されません。つまり同じ月に同じ病院に3回目の通院からは無料です。
例えば1月に
A病院2回→500円×2回
B病院3回→500円×2回(3回目は無料)
C病院3回→500円×2回(3回目は無料)
トータルで3000円払ったことになりますが、これは申請したら2500円以上払った分は戻ってきます!つまり500円は戻ってきます、市役所に申請したらですけど。
市によって色々なので確認された方がいいと思います😊
-
あおい
申請しないと戻ってこないパターンもあるんですね!確認してみます。ありがとうございます!
- 2月19日

Mon
市町村に寄って負担額は変わります。未就学児は通常の保険証ですと2割負担です。
その2割のうち、医療証でいくらかが安くなるんですね。
全額医療証でもって負担であれば、窓口での支払いは0です。
市町村に寄って数百円かかるところもあります。
あとは、県外へ行くと保険証のみ使えるので、0歳なら2割負担となり、窓口で2割支払って領収証を貰います。その領収証を持って市町村の役所へ行きますと、役所で医療証での負担分の返金を受けることが可能となります(*´ω`*)
-
あおい
わかりやすくありがとうございます!一度役所に確認が必要ですよね!明日早速電話してみます!
- 2月19日
あおい
安くなったあとのを支払ってるってことでしょうか?
わかな
500円負担してくれるっていう市だったら
1000円かかれば受給者証で
市が500円負担、自己負担500円
ってことです。
それが300円だったら500円に満たないので300円自己負担です。
病院の窓口で支払いの際出せばその時に差っ引いてくれますよ。
後に市役所に行ったりすることは無いです。
あおい
そうなんですね。いくら負担してくれてるのか調べてみます。ありがとうございます!
わかな
医療証作ったときに紙をもらってると思うのですが、そこに書いてありますよ☺
市役所のホームページにもわたしの市には書いてありました☺️✌🏼️