※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
雑談・つぶやき

健診行ったら頸管2センチなくて、入院。まさかすぎて大号泣。けど、先生…

健診行ったら頸管2センチなくて、入院。まさかすぎて大号泣。
けど、先生は何を泣けることあるの?
ずっと入院してる人もいる中、たかが、2週間3週間ですよって、、、
今は自分とお腹の子を考えてくださいって
わかってるよわかってるけど、、、
頑張るけども、、、
息子と離れるのは辛いよ。。
切迫早産。とりあえず後5日はもってください。

コメント

ひなちょ。

その先生は男性ですか?

  • ママ

    ママ

    はい、男性です。。
    でもそのあと助産師さんが、前回も入院してるから、不安だったよね。て慰めてくれました(;_;)

    • 2月19日
  • ひなちょ。

    ひなちょ。


    男には言われたくない!!
    いくら産婦人科医だろうと
    妊娠出産もすることは無いし
    生理も生理痛も無い
    いくら長い事入院してる人がいようが
    まだ幼い子供もいるんですよ!!

    もしその医者が既婚で子供がいたとしても、
    医者だから忙しいだろうから
    全部奥さん任せでしょ。
    そんな人に子供と離れる辛さ
    子供の寂しさ考えての辛さ分かるわけがない!!
    だからオマエには言われたくない!!!

    です。

    • 2月19日
  • ママ

    ママ

    ごもっとも過ぎて感動しました。
    ありがとうございます。
    気持ち晴れました!!!

    • 2月19日
  • ひなちょ。

    ひなちょ。


    私は頸管が短いとか早産とかで入院したことは無いですが
    出産が近くなるにつれ、
    夜の寝かしつけの時
    2人目出産時子供と会えない事を考えて腕枕しながら泣いていました。

    朝方破水したので
    抱きしめることも無く病院へ行った事、
    入院中上の子の事を考えない様にしていたけど、
    考えて泣いてしまい陣痛来てなかったのに、その時だけ山が出来てしまい
    助産師さんが来て泣いている私を慰めてくれました。
    大学病院だったのもあり面会は出来ませんでした。
    子供にわけアリで大学病院だったんで
    心配はありましたが(結果異常無し)
    上の子の寂しさ私の寂しさばかり頭にありました。

    親としてそう思って泣くのはそりゃある事でしょう。
    招き猫さんだって、出産時は嫌でも離れなきゃいけなくて
    寂しい思いもさせてしまうのに
    それをしなくて済むならしたくない出産前の入院ですもの。

    それを、何も経験出来ない男に
    何を泣けることがあるの?なんて
    言われたくない!!!
    きっと説明した所で理解出来ないでしょうね。

    • 2月19日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね、、、
    こうなることは少なからず予想していたし、仕方ないこともありますが、、

    でもあんな言い方されたくなかったです。。ひなちょさんが共感してくれて、本当に嬉しく思ってます。2週間弱の入院ですが、、、めげずに頑張ります!!!

    • 2月19日
  • ひなちょ。

    ひなちょ。


    なんとか乗り切って頑張ってください!!

    無事に元気に正産期に生まれます様に(・ω-人)

    • 2月19日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。
    はい!なんとか持ってくれることを願って!!たくさんお腹に話しかけて共に頑張ります!!!

    • 2月20日