
医療保険加入されてる方で、吸引分娩と会陰裂傷による縫合された方にお…
医療保険加入されてる方で、吸引分娩と会陰裂傷による縫合された方にお聞きします‼️
この度、メ◯◯ラ◯◯生命に、上記の分娩の場合に自分の契約(終身医療保険で女性疾病特約)では、保険金がおりるか確認したところ「その処置が健康保険適用になってたら対象ですが、病院の診断書を審査しての判断になります」と回答がありました。
ちなみに、手術ではならないので、もらえるのは入院給付金ともし、それに伴って通院してたらその通院費だそうです。
診断書で判断、というのはその通りだと思っておりますが、実際に診断書提出して、保険金おりなかった方いらっしゃいますか?
診断書出して保険金おりないなら、診断書料も結構高いし、病院も近くないので申請自体をやめとこうかな…とも思いまして…😅
一応、私の出産時の領収書を見ると、健康保険適用になってます。
保険金請求自体が初めての事で、診断書というのが、どういった内容の事を書かれるのかも恥ずかしながらよくわかっていません…😓
皆さんの御経験談をお聞かせいただけたら、と思います、よろしくおねがいします‼️
- ままり
コメント

ママリ
おりましたよー!
入院日額5000円✖︎入院日数分と手術金がおりました✨

はじめてのママリ🔰
保険会社は違いますが、吸引分娩で保険適用の2日分の入院給付金と手術一時金が降りましたよ(^~^)
診断書代1万引いても22万プラスになりました!
降りるとしたら入院給付金がいくら降りるのか、診断書にいくらかかるのかとかにもよりますかね(;´ェ`)
-
ままり
ありがとうございます‼️
☆ま☆さんも手術一時金もらえたんですね‼️
私の場合、もし、入院給付金2日分だけの可能性もある…としたら、赤字にはならないけど、ナンボのプラスもないといいますか…(笑)
診断書は一通5400円で、入院は日額5000円ですので😂- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
それなら、しないてす(;´ェ`)
めんどくささが勝ちます(笑)
医療費控除すればいいやと思っちゃいます(゚´ω`゚)- 2月16日

ぽん吉
同じく吸引分娩と会陰裂傷で縫合しました!
領収書が健康保険適用になっていて、手術の欄にも点数が入っていたので
入院日額の日数分と手術金が貰えると説明されました◡̈
病院で書いてもらった診断書には
吸引分娩、会陰裂傷しましたよって内容と
何日〜何日入院して、健康保険適用の入院が何日〜何日です
って感じのものでした◟́◞̀!
-
ままり
ありがとうございます‼️
領収書の手術って書いてる欄の金額が健康保険適用になってることしかわからなくて💦(点数まではわからないんです、明細も置いておけば良かったな…💧)
でも、診断書に吸引分娩と会陰裂傷、と書いてくれるんですね‼️多分、その記載があれば私の保険会社もオッケーが出そうです‼️病院、ちゃんと書いてくれるかなー😭出産自体も1年前なので、そもそも書いてくれるかも実は不安です(笑)- 2月16日

は
結構、知らない人が多いですが、診断書を取って給付金降りなかった場合は診断書料は返ってきますよ。
保険屋はそこまで不親切じゃありません笑
-
ままり
ありがとうございます‼️
まさに…ダメだった時に診断書料が返ってくる事、全く知らなかったです👀
心置きなく申請してみます‼️- 2月16日
-
は
でも、診断書料返ってくること伝えないのは不親切ですね…笑
給付金請求できますようにヽ(‘ ∇‘ )ノ- 2月16日

riri
私も同じ処置しました。
この場合、病院が、医療行為(手術)なのか、大丈夫だけど安全の為にしたっとの認識なのかによって、保険料が出たり出なかったりみたいです。
病院の領収書の何処に記載されているかでも確認が出来た記憶があります。
私は手術費、入院費、通院費、いずれも対象になりましたよ~。
-
ままり
ありがとうございます‼️
私の場合、赤ちゃんは逆子ではなかったのですが、赤ちゃんのお腹と背中の向きが逆向いてて、分娩時間長くなり難産になってたんです😭先生から、吸引分娩ラストにするから、これで出てこなかったら緊急帝王切開やなーて言われてました😭結果的には吸引で出てきてくれてありがとう〜なんですが、多分、大丈夫だけど、というよりは、結構ヤバイ感じだったようです💦
申請出してみます‼️- 2月17日
ままり
ありがとうございます‼️手術金もおりたんですね‼️
私の場合は、確認したところ入院だけになりそうですが、頂けた方のお話伺ったら、やはり申請しようかな、と思います☺️