※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

子供を保育園に預けることに罪悪感があり、迷っています。お金の面や子供の可哀想さが気になりますが、働くメリットも理解しています。

子供を保育園に預けることに罪悪感を感じてしまいます。
家のローンもあるし、子供には不自由してほしくなくてお金も貯めたいので、保育園に預けようか迷っているのですが、いざ預けること考えると、迷いが出てきて病みます。
家のローンがあるからと親の都合で預けるなんて私ひどい親、、、とか幼稚園まではお家で見てもらえる子もいるのに預けようとする私って、、とかマイナスにしか思えません。
たしかに働いたらお金の余裕もできるので、子供にも貯金できたり好きなもの買ってあげたりとメリットもあるのは分かっています。けど、離れるのが寂しのもあるかもしれないですが、子供が可哀想に思えてきてしまって。

コメント

menmen

うちも四月から保育園に受かれば通わせます!
子供が可愛そうというよりは自分が寂しいです!心配ですし。

でも可愛そうとは思いません。
むしろこの子も色んなこと遊べてたくさん刺激を受けてくれると思っています😊

アメリカでは生まれてすぐに仕事する人が多いみたいですよー!

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

逆にいろんなお友達と遊べて
日々刺激を受けてすくすく育つ
ってプラスに考えてはいかがでしょうか?!

ゆいx

私は酷い親、可哀想だとは思わないです。

うちは今回保育園落ちましたが、一人目は3歳まで見てましたが長女は同世代の子供にうえてました💦

現代は外に公園もなければ空き地もなく遊べる場所も少ない、人と関わるのが面倒な世間です。

子供にとっても色々興味を持つ時期に集団生活はベストだと私は思いますよ(^^)

はるきぃ

私は仕事復帰のため10ヶ月から預けました。
実母からは何も言われませんでしたが、義母からは可哀想に…と言われ落ち込みました😅でも預けてみて、毎日楽しそうに保育園に行っています。
朝起きると今日保育園?と必ず聞いてきます(笑)
友だちもたくさんでき、色んな言葉も覚えて伝えられるのでかなりのお喋りですよ😄

ハル

お子さんはたくさんのお友達と遊んだり出来るので楽しいと思いますよ
自宅では学べないこと保育園にはいっぱいあります

5ヶ月から預けてますが罪悪感は最初のみでした

子どもがだんだん保育園に朝行きたがるようになり、今は良かったと思ってます

言葉も早くおしゃべりになりました😊
私と二人きりだったらここまでになってなかったと思うので私には良かったです✨

moe

4月から入園出来れば、11ヶ月で保育園の予定です。
みなこさんは、育休中ですか?育休中なら、復帰しないといけないですが、もしまだお仕事されてないんであれば小さいうちは一緒にいてあげればいいと思います!

私は、育休もらっているので復帰しないといけないのもありますが、兄弟もつくってあげたいし、せめて大学費用までは出してあげたいので、それだとやっぱり今、辞める訳にはいかなくて。
私は、そう考えて結果的には働くことも子供にとってはプラスになるかな?って思ってます。

さるあた

息子、去年の4月から保育園に通ってます。
次女も1歳児クラスから保育園に通ってました。
私、罪悪感なんて感じたことないです。

私は仕事してる方が精神的に落ち着くので。
24時間常に子供と一緒に居られないので1歳から預けました。

deleted user

そんな風に言われると保育所に預けて働いているママさん達に失礼ではないでしょうか。

私は逆に保育所に預けた方が運動会とかお遊戯会とか友達との思い出がたくさん増えたりしていいと思いますけどね。土日は休みだから土日に家族と思い出作れるし。

何が悪くて何が可哀想なのか分かりません。

  • sho

    sho

    横から失礼します💦

    わたしは4月から保育園に預けます!が、みなこさんの気持ちよーくよーくわかります😊なので失礼だとは感じません!同じ悩みをかかえてるママさん、それを乗り越えられたママさんがたくさん居ると思いますよ^_^!
    はじめ大泣きしながら保育園に行く我が子をみて可哀想に思わないママさんは少ないのではないでしょうか…。(もちろん全員ではないとおもいますが…)

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

全然可愛そうじゃないですよ‼むしろ子供にとってはいっぱい遊べて刺激をもらえる場所だし、私は行かせて良かったです‼
今や今日は保育園行く?えっ、休みなん💢って休みならキレられます笑
家に居るより保育園の方が思いっきり遊べて、お友だちもいて楽しいんでしょうね☆
保育園の日はルンルンで行きますよ🎵
罪悪感なんか全然ないです笑

ナツコ

1人目を初めて預ける時迷いました。
いざ預けて働きに出ると、毎日大泣きして通うので、息子に申し訳なくて泣いた事もありました。
幸い息子は風邪などでの呼び出しが少なかったので助かりましたが、流行りの病気は貰ったりして、会社にも迷惑掛けるしで、その事でも悩みました。
下の子は、週一で呼び出しくらい、最初半年は会社に迷惑掛けてましたし…涙

確かに、親の都合で預けなくても良い歳で預けてるので寂しい思いはしてると思います。
でも、親をよそに子供たちは園生活楽しんでるんですよね♪
お友達はたくさん出来るし、生活力は付く。
トレトレや生活して行く事に関しては、保育園で学びます。
気づいたら出来てる事が多いので実際助かります♡笑
1番私が安心なのは、近くにすぐ相談できる方の(先生)がいる事です。
保育園も良いことろですよ( ^ω^ )

deleted user

子どもたちは保育園に入っていても、おうちでしっかり愛情を注いでもらっていれば大丈夫ですよ!!

子どもにとっては、お友だちとの関わりや先生たちとの関わりによって、世界が広がります。保育園では、たくさんのことを体験できすし😊

最初は保育園に行くのが嫌でギャン泣きしたりするかも知れませんが、ママと離れたくない気持ちは仕方がないです💦ただ、それに対してママが罪悪感を感じる必要も無いですよ!朝ギャン泣きしても心を鬼にして、バイバーイと先生に預けて立ち去ってくださいね。ママがいない…でも必ず迎えに来てくれる!と分かると、ママに行ってらっしゃいした後コロッと泣き止んで遊び始めますから(笑)そこでは保育士さんの技量が試されます😱

子どものことを考えてのことなので、決して親の都合とかワガママとかではありません。それぞれ事情がありますし、保育園に預けることを悪いことだと思わないでくださいね🍀

働くママが家事に育児に大変な思いをしているのはよく解ります。ですので、せめてお仕事に行っている間は保育園に安心して任せてほしいです😊

ほかのおうちと比べなくても良いんですよ!お子さんにそんなに愛情たっぷりなのですから、どうかご自分を責めたりしないでくださいね、自信持ってください✨そして、お子さんと一緒の時間を大切にしてくださいね💕

私は保育士ですが、不妊治療中でまだ子どもがいません。ですので、保育士目線でしかお話できませんが…ママたちの気持ちをくみ取るのも大事だと思って日々接しています。

見当違いな回答になっていたら、申し訳ありませんm(_ _)m

ゆん★

0歳から保育園に通っています。

入園前は可哀想だと自責していましたが、今は子供もが寂しいんじゃなくて、自分が寂しかったんだと思いました。

子供も寂しい時もあるかもしれませんが、ずっと側にいるだけが愛情表現な訳では無い、と私は思います。

親が可哀想だと思ったら
子供は可哀想な子供になります。

ぱん

優しいですね。
わたしは育児が辛くて働きました。ひどい母ちゃんです。

働き始めたら可哀想になってくることもありました。
でも、保育園の先生がとても優しくて、むしろ家よりものびのび遊べてると気付いた時ハッとしました。
〇〇組の〇〇ちゃんと、手をつないで歩いていましたよ♪と保育士すんに言われた時、家でみてたときは支援センター行ってもわたしと遊んでばかりで他の子に近づこうとしなかったこの子がお友達??と驚きました。
迎えに行く時、始めは泣いてましたが今は扉から覗くとニコニコしてます。

逆に反省して、家でも密に子供と接するようになりました。
マイナス面ばかり考えてませんか?
わたしは、お金も貯めれて、自分も社会と関わり持てて、子供と接する時間がとても貴重で密になって、何より子供が楽しそうでお友達とも遊べる子なんだなぁ。成長したなぁと気づきました。
人見知りも少なくなり、活発になりました。
保育士さんという相談相手が増えました。

これって保育園通ってなかったら絶対なかったです。
子供が楽しそうに通ってくれる日がくるなら、親が可哀想と思う方が可哀想です。

その少しお話ができるようになる頃には保育園でのお話という話題も増えるじゃないですか♪

マイナス面はただ一つ。風邪はもらってきて可哀想です。
でも小学校に上がるまでに免疫つけれるように頑張れ!と今は思います。幼稚園でも同じですしね。

わたしは預けてよかったです(^ ^)

deleted user

正直、いつから預けようが親の都合ですよね。
幼稚園・保育園は義務教育ではないのですから。
そんなに悩んでいるのであれば預けないという選択も視野に入れてはどうですか?

うちは夫婦で話し合って3歳くらいまでは預けないと決めました。
ですが早くから預けている子を可哀想とは思いません^ ^
各家庭、事情や教育方針があるので!
どちらが良い悪いなんて言えないですよね。