※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じば
妊娠・出産

旦那との関係でイライラしています。会いたくないけど進展を望まれて困っています。どうすればいいでしょうか?

現在、切迫早産で入院中です。
頼りにならないし、いたわってもくれない旦那に対していちいちイライラしてしまって、もう連絡を取りたいとも会いたいとも思いません。旦那のことを考えるだけでお腹が張ってしまって痛くなってしまいます。イライラしてお腹張るから会いたくないと伝えてますが、会わないと何も事が進まないでしょって言われます。引越し、車の買い替え、いろいろあり入籍もまだです。やらなきゃいけない事が沢山ありますが、とにかく私がいないと寂しくて何も考えないらしいです。そう言うところにもイライラします。どうしたらいいと思いますか?

コメント

ゆ

うちも入籍前、引越し、車の保険ののせかえがあり旦那さんが頼りないので全て私が日程を決めました!男の人の方が実感がないからか頼りないのかな?と思ってあてにしなくなってから気が楽になりました!もういっそ自分で決めてしまってそれを旦那さんに伝える方が赤ちゃんにもいいかもですね!
可愛い赤ちゃんが居心地いいお腹に少しでも長くいて元気に産まれてきますように!(*´ω`*)

  • じば

    じば

    赤ちゃんにとって居心地のいい環境を作れるように、私もあてにしないことにします🙄

    • 2月11日
minon

頼み事をするときですが、旦那にたいして、これをして欲しい、あれをして欲しいと頼むと逃げます。
なので、頼むより甘えることに力を入れてます。私はできないので、助けて〜頼りにしてるからと、旦那をたてる。誉める。難しいしめんどくさいですが、うまく旦那を動かすには必要なことだったりします。それでも何もしない旦那は、どうしようもないですけどね😅

  • じば

    じば

    そう出来てる時は上手くいくんですよね。男の人って単純だなって思います。でも今はとても心の余裕がなくて😭

    • 2月11日
れもん

出産してから落ち着いて考えた方がいいと思います😭いまは赤ちゃんのために身体を大事にするのが1番だと思います💦

  • じば

    じば

    身体第一ですよね😂

    • 2月11日
もちもちちくわぶ

結婚数年目、
二児の母です。
うちの主人もそうですよ 
私がいないとなにもできませんし、理由をつけてしようともしませんね。
子供が生まれたらかわるかなっとか思いましたが、本質的なところはかわりません。 

イライラすることもたくさんありますが、なるべくよいところを見ようと思い、いままでやってきましたよ(^o^)
ぐずぐずだけど、本当に優しいしなと。

今はお気持ち、すごくしんどいですよね( *´・ω)/(;д; )
産後はさらにさらにイライライライラすると思います。

結婚はよくも悪くも慣れと妥協、お互い様精神だとおばさんは思います。

お腹の赤ちゃんと、ゆったり過ごせますように

  • じば

    じば

    産後は確実にイライラするだろうなと今から憂鬱です。
    妥協妥協と思ってやってますがなかなかうまくいかないものです😭

    • 2月11日
minon

私も切迫早産で入院しました。私は男性にイライラしてました。女性は妊娠して子供産んで、体がくたくたなのに家事もしろ、しかも働けっていう世の中にイライラ(笑)

男性に限らず頼りにならない人っています。たぶん今すぐ変われといっても難しいです。誰かが教えないと、頼りがいのある人には育たないと思います。長男の旦那は責任感がある場合が多かったりするので、育った環境にもよるのかもしれません。

  • じば

    じば

    ほんとに育った環境って大事ですよね。旦那は義理のお母さんが全てやってあげる家で育ってるので、私がいちいち口出して自分でやらせようとするのが嫌なんでしょうね😩

    • 2月11日