
コメント

ぴょんままʚ♡ɞ
私の病院はミルクとオムツはもらえました!
オムツは入院中にもらった残りですが((((;゚Д゚)))))))
搾乳機は私は使ってません☆彡
必要なら買い足せばいいと思います!

まこ
病院によるので聞いた方が良いと思いますよ(´・∀・`)
うちはすこやかを使用している病院だったので、すこやかのスティックを数本とビーンスタークの哺乳瓶を妊娠中の母親教室でもらいましたが、哺乳瓶は母乳実感が良かったので使っていません。
完母希望なら哺乳瓶は1つ、ミルクや搾乳機は生まれてから必要であれば買いにいってもらっても大丈夫だと思います(˙º̬˙)
その時に困らないように、買うならこれ!と決めて、買いに行ってもらう人に売っている店と商品の写真を撮っておくと勉強ですよ♩
-
ゆうあや
ありがとうございます!
聞いてみます!
なるほど勉強になります!
哺乳瓶の除菌してくれるやつわ
買いましたか?- 9月19日
-
まこ
買いました(´・∀・`)
完母だとしても、少なくともその内お茶や白湯を飲ませるのに哺乳瓶使うだろうと小さいミルトンのパックを購入していました。
漬ける容器は高いので百均のフタ付きの米びつを使っています♩
1度に2本は漬けられますし、毎回使用後に洗って漬けるだけなので十分間に合ってます。
結局我が家は母乳の出がそんなによくなく混合になったので、ミルクや哺乳瓶は買い足しました:(;´꒳`;):- 9月19日

Pちゃん*
産院によってもらえるものは違うと思います☆
私の産院では、オムツとミルクでした。
私は入院中も母乳をあげてましたが、母乳の出にくいお母さん達はミルクを作ってもらっていたようです☆
哺乳瓶を貰えていたかはわかりません…>_<…
搾乳器は私は妊娠中に買っておきましたよ。
時々使ってます^^
搾乳器の必要性も母乳が出る出ないによって変わってくると思います。
お子さん産まれてからでも用意は間に合うと思います☆
-
ゆうあや
ありがとうございます!
すごくたすかります!
哺乳瓶などわ使ってないんですか?- 9月19日
-
Pちゃん*
哺乳瓶は今のところ1本だけ使ってます☆
搾乳した母乳を家族が、飲ませるときやお白湯を飲ませるときにです^^- 9月19日
-
ゆうあや
哺乳瓶わ1本で充分ですか?
- 9月19日

みちゃむ
哺乳瓶はもらいませんでした!
あとミルクは森永の人がきて、ミルクの説明を聞くとキューブのお試しをもらったのみです!
オムツは入院中病院が用意してくれました(o˘◡˘o)
完全母乳だったんで、入院中に白湯飲むように小さい哺乳瓶を母に買ってきてもらいました!
オムツは退院の時に家に帰る前に買って帰ったので、事前には用意しませんでしたよ(*´∀`)
必要最低限のものは買いたくなかったんで、搾乳機は、産後必要かなぁと思った時に旦那に買ってきてもらうことにしてて、おっぱいがですぎてやばかったので、産後旦那に買ってきてもらいました!
病院によって貰えるものは違いますが、大体はサンプルですね(o˘◡˘o)
-
ゆうあや
ありがとうございます!
わかりやすくてたすかります!
ずっと母乳ですか?
初めての人わ
あまりでないですか?- 9月19日
-
みちゃむ
一人目の時、初めてでもかなりですぎて、乳腺炎になりました(-∀-`;)- 9月19日

Maya
もらえる物は病院によって全然違いますよ(*゚▽゚)ノ私は、おくるみ、ミルクの試供品、哺乳瓶の消毒液、ベビーオイル、ベビーシャンプー、ほとんどが試供品などでしたo(^▽^)o
いずれ哺乳瓶はいることになりますし、最低でも2本は用意しておいた方がいいです(*´ω`*)
搾乳器はお母さんの母乳の具合にもよりますし、しばらくは母乳の様子を見て購入した方が良いと思います!買ったけど全然使わないとなるともったいないですからねo(^▽^)o
-
ゆうあや
ありがとうございます!
なるほど!
結局哺乳瓶使うんですね(・д・。)
確かにまだいらないですね!- 9月19日
-
Maya
完母でいけたとして哺乳瓶は使わなくても、生まれて3ヵ月くらい経てばベビー麦茶やベビーポカリなど飲ませてあげる事も出来ますからねo(^▽^)o
例えば、お母さんがお子様を誰かに預けて外出する場合でも、搾乳した母乳を冷凍して渡しておけば、いつでも解凍して哺乳瓶に移して赤ちゃんにあげる事もできますから(*゚▽゚)ノ
哺乳瓶はあった方が良いですよ♡- 9月19日

つきひ
哺乳瓶は、病院によってはもらえないかも?
あたしがいった病院では、哺乳瓶じゃなく体温計でした(@_@)
オムツも、少量なので必要ですよ(^_^)
-
ゆうあや
ありがとうございます!
搾乳器わ使いましたか?ʕ•̫͡•ʔ- 9月19日

ひーママ。
こんにちは😄
個人病院で去年出産しました。
ミルク1缶をもらいましたが、オムツ、哺乳瓶はくれませんでしたよ。病院によって違うとおもいますが…。
友人は総合病院で産みましたが、なにも貰えなかったと言っていましたよ❗️
また搾乳機は子どもが生まれてからではないとわからないし、病院でも搾乳してくれるので、入院中に必要だと思ったら、購入という考えでも大丈夫だと思いますよ😄
また完全母乳で育てるとしても、哺乳瓶は1.2本あった方がいいと思います。
哺乳瓶は母乳相談室という哺乳瓶を赤ちゃん本舗で買いました。
参考までに…、
赤ちゃん本舗で哺乳瓶を購入の場合は取り寄せになるので、1週間くらい待ちましたよ。
赤ちゃんに会えるの楽しみですね💖
あと少しのマタニティーライフ楽しんで下さい✨
-
ゆうあや
ありがとうございます!
そおなんですね。
哺乳瓶結局使うんですね(・д・。)
わかりました!!
たのしみです💕
はい!たのしみます(•ө•)♡- 9月19日

みぃたん✽ஐ✯♡
1人目の時、哺乳瓶、ミルク、オムツ全て事前に用意しました☆
母乳育児目指してましたが、預けて出掛ける時に、母乳だけだと子守りできないからと母親に言われ、
哺乳瓶は小1本、大2本
ミルクは大缶1個用意しました。
後に、母乳が足りなくなってミルクも飲ませるようになったので
用意しておいて良かったです。
ミルクは産院で試供品のスティックミルクもらいましたが、
それを先に使ってから自分で用意した物を使いました!
スティックなら外出時便利ですし、期限に注意しながら外出用でもいいと思います(^^)
オムツは必ず使う物で消耗品なので、1パックは用意しておいた方がいいですよ(*^_^*)
貰ったとしても、1日何回も交換するので、貰った分はすぐなくなります。
因みに、うちは新生児用90枚入り、1日10枚〜交換していたので、一週間ちょいでなくなり毎週買っていました(>_<)
-
ゆうあや
ありがとうございます!
哺乳瓶って結局使うんですね(・д・。)
やはりオムツわ
どんだけあっても足りない
ですね😭- 9月19日

KE
搾乳器は必要になったときにかえばいーですよ!!あたしのとこは、哺乳瓶もらえなかったし、ミルクも少ししかもらえなかった^^*オムツは2パック貰えたけどすぐ無くなるよー!!
-
ゆうあや
ありがとうございます!
やっぱりそおなんですね^^
哺乳瓶わ使ってますか?- 9月19日

rinas
私は通販で搾乳器かったんですが、1、2回しか使ってないです!少し買うの待てばよかったと後悔しましたー!
ゆうあや
ありがとうございます!
病院によって違うんですね!
哺乳瓶わ小さいの買いましたか?
さく乳器は産まれてからでも
大丈夫なんですね٩('ω')
ぴょんままʚ♡ɞ
私は卒乳する前から
バイトに行こうと
決めていたので240mlの
哺乳瓶買いました☆彡