入院中で風邪を引いているが、風邪症状についての情報が不足していることが気になる。切迫での入院のため、体調管理について不安がある。
切迫で入院中です。
お腹の張りはほとんどなく、風邪をひいてしまってそっちの方が気になります(^_^;)風邪の症状や治り具合を聞かれたら答えますが、飲んでいる薬だとか患者の最近の体調とか引き継ぎのデータとか見たら分からないのかな~と思いまして。風邪で喉が痛くてトローチを飲んでいるのに、「乾燥ですか?」と看護婦さんに聞かれて、え?と思ってしまいました。引き継ぎデータに風邪症状とか表示されていないんでしょうか?切迫で入院しているので風邪とかはあまり重視されていないんですかね?患者の体調ってどこまで把握されてるんでしょうか?(^_^;)
- てんてん(7歳, 10歳)
コメント
ぴよっちゅ
私もしばらく切迫で入院してました。
私もよく『~ですか?』って何回も聞かれて引き継ぎできてないんだろうなって思ってました。
一応、ミーティングしたりデータ管理はされてたみたいですがそこまで把握しきれてなかったのかなと。
患者数が多かったりすると難しいんですかね(-.-;)でも、患者としては不安になりますよね…それでなくても切迫ってだけでも精神状態不安定なのに。
私は看護師の対応が曖昧だったので医師に相談したら多少、改善されました。
てんてん
色んな看護婦さんに毎回同じ事を伝えるのもめんどくさいです(^_^;)最新の体調をデータに残してもらって聞かなくてもすぐに分かるようにしてほしいです。「体調に変わりはないですか~?」だと症状言うんですが、あきらかに別の事聞かれると不安になりますね(^_^;)患者さんが多いのは分かりますが何か気になっちゃいました。切迫なので余計不安ですね(^_^;)
ぴよっちゅさんも同じ事を思われてたんですね!回答してくださりありがとうございます‼(o´艸`o)♪
ぴよっちゅ
グッドアンサーありがとうございます!
常に思ってました。かなり不信感ありましたよ。
不安が募る前に話しやすい看護師さんなどに相談してみても良いかもですね。
入院は長くなりそうなんですか⁇
早く退院出来るといいですね(^^)
てんてん
今入院して1週間です。あと3週間は確実にあります。1ヶ月を過ぎればカウントダウンに入るんですが今はまだ半分も経過してないのでとりあえず折り返し地点を目標にしてます(笑)
切迫はほんと大変ですね(>_<)貴重な経験だと思ってなるべくポジティブに過ごしたいと思います。
ありがとうございます‼( *´艸`)