
コメント

のんのん
私も基本は旦那にみてもらってる間に入ります!
夜無理な時は朝方に入る時もありますよ😹 ベビの授乳終わらせて寝てる間に…笑 となりに旦那寝てるので泣いたら気づくだろうと思って。

うい
我が子が熟睡したのを見計らって夜中に入ってました😬
それか、朝方おっぱいあげて寝た直後とか!
私も明日の朝入るつもりです。。
-
さきんちょ
うちの子なかなか熟睡しなくて、夜中も頻繁に起きてしまい、抱っこしないと寝なくて(*_*)なので、旦那が起きてくれればいいのですが、熟睡してると起きないので心配で(^-^;
- 1月21日

ちゅーりっぷ
赤ちゃんと一緒に入るのは難しい感じですかね💦
旦那さんは疲れて寝てしまう日はもうお風呂入らないんですか?
-
さきんちょ
旦那は遅めに帰ってくる日は朝入ります。早く帰ってこればいいんですが、忙しい日が続くとダメですね(*_*)
まだベビーバスで入れてます。脱衣所寒くて、今はキッチンでベビーバスです(^-^;- 1月21日
-
ちゅーりっぷ
朝順番に入るのは時間的に難しいですかね😓?
うちも脱衣所寒いのでお風呂の時間が近づくとエアコンマックにしてからリビングのドア開けて廊下〜脱衣所にかけてあっためてます。
(賃貸で廊下もせまいので😭笑)
あと、脱衣所にヒーターおきました!
うちの場合はこれでだいぶ違います😊
早くあったかくなると良いんですけどね😓- 1月22日
-
さきんちょ
そうですね、朝は難しいです(*_*)脱衣所にヒーター置いてまずは一緒に入るようにしてみようかな?(^-^)
赤ちゃん、お風呂は好きみたいで喜ぶので、慣れればきっとラクですよね(^-^)- 1月22日
-
ちゅーりっぷ
脱衣所ヒーターは冬場の熱い寒いによる血圧の変動対策にもなりますし、赤ちゃんだけでなく大人にも良いことだと思います🙂💕
お風呂でぷかぷかしてる時の赤ちゃんの顔可愛いですよね❤️- 1月22日

さるあた
うちの旦那は夜仕事でいないので、私は寝てるときにササッとは言ってました。
-
さるあた
入ってました。
- 1月21日
-
さきんちょ
うちの子なかなか熟睡しなくて、背中スイッチが敏感なんです(*_*)落ち着いて入れなさそうだから、旦那に頼むんです(*_*)
- 1月21日
-
さるあた
上の子お子さんが大きいので、ちょっと見ててとか頼めないですか?
- 1月22日
-
さきんちょ
見ててと頼んでも、見てるだけなんです(*_*)
長男は受験生でなかなか頼めないし、長女はまだ首が座ってないこら抱っこ怖いみたいです。- 1月22日

あお
うちはダンナが基本泊まり勤務で週3日は帰ってきません。
娘はあと2日で2ヵ月になります。
今までは脱衣場で待たせておいて、私が洗う→一緒に湯船→娘洗う→湯船
であがったらタオルでぐるぐる巻きにして自分の身支度してましたが、面倒になり、先日、スイマーバの首につける浮き輪買いました!!
何度かダンナがいる日に練習してみて、最近はスイマーバ使って1人で入れてます!!娘も足バタバタ動かして楽しそうです。顔が見えるので私も安心です。
浮いて遊んでくれてるあいだにダッシュで自分あらいます!!
-
さきんちょ
スイマーバは首が座ってなくても使えるんですか?
- 1月21日
-
あお
1ヵ月くらいから使えるみたいです。
ただお風呂でママが洗ってる間に待たせておくためのものではない。とのことなので自己責任で使ってます。- 1月22日
-
さきんちょ
危ないですもんね(*_*)いろいろ調べて、良さそうなら購入してみます(^-^)
ありがとうございました😊- 1月22日

リバティ
赤ちゃんを寝かせてから入っています。
-
さきんちょ
うちの子なかなか熟睡しなくて、背中スイッチが敏感なんです。降ろすとすぐに泣きます(*_*)基本抱っこしないと寝なくて(*_*)
- 1月22日

ぽこおかあさん
娘を先にお風呂にいれて、寝かしつけてから入りなおしてました。
今は遊ばせてる間に一緒にはいってます!
-
さきんちょ
なかなか熟睡しなくて(*_*)降ろすとすぐに泣きます…。背中スイッチ敏感なんです(^-^;
- 1月22日

リバティ
誰か手伝ってくれる人はいないですか?もしいるなら、手伝ってもらって一緒入る又は赤ちゃんを脱衣室でハイローベッド(移動できるベッド)に乗せて待たせて自分が先に入って洗って赤ちゃんをお風呂いれるのはどうでしょう。赤ちゃんが待てればなんですけど。うちは腰が座ってからはバンボに夏だったし、裸で待たせて急いで洗って一緒に入っていました。うちのとなりに方は上記の方法で新生児の時から1人で入れているそうです。お風呂に入れないのは冬場とはいえ辛いですよねー。参考にならなかったらすいません。
-
さきんちょ
赤ちゃんが機嫌が良いのは朝と夕方に10分くらいお利口にしてる時間があるので、その時にハイローチェア乗せて一緒に入る事から始めてみます(^-^)脱衣所寒いのでしっかり暖めないとですが(笑)
- 1月22日
-
リバティ
成功すればなりよりです。
- 1月22日
-
さきんちょ
慣れるように頑張ります(^-^)ありがとうございました😊
- 1月22日

ポテコ
うちは旦那ちゃんが単身赴任で居ないんで
ミルクをあげて少し寝かしつけて、泣いてても、『お風呂に入ってくるから待っててね~』って声かけて自分だけ先に身体や頭洗ってそれから子供と一緒に湯船に浸かってます。
うちも脱衣所は寒いにで基本的にはリビングで子供には待っててもらってます。
子供をリビングに迎えに行くとき、お風呂から出たときは裸族です(笑)
子供の着替えを済ませたら、子供が泣いてても、自分の着替えを済ませて一段落って感じです
ベビーバスだと小さくないですか?
私は1ヶ月検診終わってお風呂の許可出た日から一緒に入ってます。
最初はギャン泣きされますが💦
慣れれば結構泣かずに待っていてくれたりするので、その時は少し1人で湯船に浸かります(^-^)
-
さきんちょ
少しは泣かせてても大丈夫ですかね?(^-^;
ベビーバス、とりあえずまだサイズは大丈夫なんですが、一緒に入るようにしてみようと思います(^-^)
ウチは年頃の子供が居るので、裸族は無理だから、脱衣所にヒーター置いて暖めて頑張ります!- 1月22日
-
ポテコ
髪洗って、体洗ってもそんなになん十分もかからないと思うし
私は助産師さんとか、相談員の人に聞いたんですが
20分も30分も泣かせてる訳じゃないから大丈夫よと言われましたよ(^-^)
泣かない赤ちゃんも居ないですし
だいたいのお風呂の入る時間さえ決めてれば近所に泣き声聞こえてても、お風呂の時間だから泣いてるのね~って思ってもらえますし😃
娘さんにお風呂に入る数分だけでも見ててもらうことは出来ないんですか?
見ててもらえれば、さきんちょさんも少し楽なのでは?- 1月22日
-
さきんちょ
そうですね(^-^)あまり泣かせないように神経質になってしまってる気もします(^-^;
娘に相談してみようと思います(^-^)
ありがとうございました😊- 1月22日
さきんちょ
うちの子、背中スイッチが敏感&あまりぐっすり寝てくれないんです(*_*)基本抱っこしないと寝なくて、降ろすとすぐに泣きます(*_*)旦那、起きてくれればいいのですが、心配で(^-^;