
購入し使用してる方メリット、デメリットありますか?レンジでお粥作れるのは魅力です。
購入し使用してる方
メリット、デメリットありますか?
レンジでお粥作れるのは魅力です。
- やすえみ(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はち
最初は量が少ないので、便利でしたよー。
食べる量が増えてくると、何回もしないといけないので、使わなくなりました。

❤︎
使ってました〜😊✨
2週間ぐらいで使わなくなりました(^^;
メリット
簡単にお粥が作れる
少量だけでも作れる
楽
デメリット
本当に初期しか使わない
量が増えてくると使えない
こんな感じですかね😅💦
正直、いらなかったかな〜と思います(^^;

ヒータカ
使ってます!デメリットは特に感じられませんよ♫
お鍋で作るのガス代もかかりますしね…
五分粥と十分がゆなので、七部で作りたいときはメモリがないです。でも私は潰す具合で調節するか、五分と十分の真ん中あたりで水の量調節してます。
絞り器とか使わないと思うので、必要最低限の物が入っていて友達にも勧めました!
-
やすえみ
七倍粥の際は5分と10分の間のメモリでも特に問題ありませんか?
- 1月17日

みーたん
持ってます!簡単にできるし、初期の頃はめっちゃ重宝するし、その都度いいくらいの量が作れるので楽ですが、1ヵ月もたち、食べる量が増えてくると、一気にたくさんは作れないので、(私はまとめて作って冷凍しちゃうタイプなので(><))最近は鍋で炊くことのほうが多いです(><)なので、使える時間は短いかと‥‥でも実家にちょっと帰るときなどの出先では1日分ずつその都度作れるのでそういう時にこれからも使えるかなって思ってます♪
-
やすえみ
ありがとうございます(^^)v
- 1月17日

ととまろ
あまり参考にならないと思いますが、私も使ってます。レンジによるかもしれないですが、500wで5分で10倍粥を作ると焦げて硬くなるので、3分くらいにしてます。レンジで作れるのは、ご飯あれば、出来るので良いですよね!
おかずはこれからだしていくので、まだ使ってないので、分かりません。
10倍粥と5倍粥のやり方は書いてありますが、7倍粥はどうしたら良いのかよく分かりません。
-
やすえみ
時間調節参考になりました!
- 1月17日
やすえみ
そうなんですね(´nωn`)!
ありがとうございます(^^)v