
コメント

退会ユーザー
生活費から出してます(^^)

へびいちご🍓
家計から出してますよ!
高い物を買うときは相談して買ってます(*^^*)
-
安西先生
コメントありがとうございます!
つまりお小遣いがあるということですか?- 1月13日
-
へびいちご🍓
お小遣いなしで、生活費から出してます(*^^*)
生活費からでは無理な物は相談してます!- 1月13日

ソラソラ
旦那さんには必要なものやほしいものは必ず言ってから買います✨
化粧品代は日用品として出して、あとは要相談ですね😄
-
安西先生
コメントありがとうございます!
月々の生活費から出すと言うことですか?
定額のお小遣いでは無いということですよね??- 1月13日
-
ソラソラ
はい、生活費から出してます😃
働いてないのでお小遣いはありません😅- 1月13日
-
安西先生
そうなんですね。ありがとうございました😊- 1月13日

ちぃ
家計からですが、物欲がないので使ってないです😆
逆にあれ買えこれ買えと旦那が買ってくれてます✨
-
安西先生
コメントありがとうございます!
物欲無いのが素晴らしいです!!!
洋服とか欲しくならないですか??- 1月13日

あーか
生活費でいくらってなってるのでそれが余れば自分に使えますし、余らなければ無しです(・ω・)/
欲しいものがあれば旦那におねだりします笑
-
あーか
独身時代の貯金使う時もあります!
- 1月13日
-
安西先生
コメントありがとうございます!
独身時代の貯金を使うというのもよく聞きますが、旦那様は独身時代の貯金からではなく生活費からお小遣いがあって不公平に感じませんか?(^^;- 1月13日
-
あーか
旦那の独身時代のお金は家計の一部として引っ越し費用や家具買ったりで使ってますし、私の貯金は自由にしていいよと言われてるので不公平と思ったことないです。
専業で働いてませんし!
お小遣いが欲しい!とか、不公平だ!!と思ったら働きます(・ω・)/- 1月13日
-
安西先生
なるほどですね!
私が働いてるので、不公平という発想が出たみたいです。
ありがとうございました😊- 1月13日

はち
毎月のお小遣いはないです!!
美容院行きたいけどいい?と主人と
相談して家計から出します(*‘௰‘ *)
他も全て同じですね!
-
安西先生
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
家計から出すんですね。定額制ではないけど、家計から出してるならお小遣いみたいなものって感じですね!- 1月13日

みーれー
自分のお小遣いはないです~!
でも必要なときに生活費から使うことを言ってから使います!

41*
ほしいものは
生活費から
出してます(^^)

tomo
旦那の給料は私が全て管理しているので、必要なら生活費から使っています。私は専業主婦なので、毎月いくらとは決まってません。
不公平と思うなら旦那様のお小遣い減らしてみては??
-
安西先生
コメントありがとうございます!
不公平だと思うのは、私も働いてるからそう思うのかな、と思いました(^^;
ありがとうございました!- 1月13日

トトロ
うちは、洋服代と美容院代と化粧品代は
毎月千円を各封筒に分けて入れてます😲
それを使うのは3~4ヶ月に1回くらいですかね。(春夏秋冬)季節の変わり目に買う感じです。(3~4千円貯まる)くらいで使います。
交際費は予測出来ないので、使う時だけ食事代を旦那から貰ってます。
なので毎月3千円はお小遣いという事になるんですかね🤔

きゅうちゃん
うちは逆に私が3万お小遣いがあり、旦那さんの諸々は生活費から出ています。家計管理が旦那だから、ということもありますが、私は生活費からだと究極的に節約してしまうので、お小遣い制の方が合ってます☺️

さるあた
働くまでは全て生活費から出してました。
お小遣いとしての額は決まってないですね。

公子
私の小遣いはないですが、必要なものは生活費からです。
旦那と私の衣類はたまーに同じ金額くらいずつ生活費から購入します。
美容室はカットモデルで無料、友人交際はありません。
化粧品はすっからかんに無くなったら買いますが、毎日化粧しないので1年に一個ほどしか買いません。美容液等は夫婦で使える万能な物のみ生活費から購入します。

あゆ
生活費からです。
決まった額ではなく食費の余りがお小遣い
ただ私は化粧品とか洋服とか美容とか興味ないからほぼ買いませんしいきません。
交際費もみんな働いてるし赤ちゃんいるの知ってて誘う人もほぼいませんからかかってません。

ゆり
生活費からです。
結婚当初は定額お小遣いにしてたけどきっちり使っちゃうので止めました。
生活費に余裕があれば欲しい物買うしキツかったら我慢出来るようになりました。
それに生活費は月使える金額を決めてるので更によく考えて買い物するようになりました。
衝動買いや無駄な買い物をしなくなったのでお小遣いという項目を設けてないだけです。

mama♡
うちそんな感じです☺️
全部生活費からいいよって言われてるので、そうしてます🙆🏻

安西先生
皆さんコメントありがとうございました。
まとめての返信で失礼いたします。
定額制でお小遣いという形でないだけで、家計から出してるという方がほとんどでした。
謎が解けました!
ありがとうございました!
安西先生
コメントありがとうございます!
つまりお小遣いがあるということですか?
退会ユーザー
どれくらい使ったかは家計簿つけてますが、制限なく必要なものは必要なときに買う使うって感じです!
安西先生
そうなんですね。ありがとうございました😊