
授乳記録は安定するまでしっかりつけるべきですか?授乳回数が多くて気が滅入る場合、提出する必要がないならつけなくても気楽です。
授乳記録はいつまでつけていましたか?
授乳回数が多すぎてまめにつけていると逆に気が滅入ってしまい、もう提出することもないのでつけないほうが気楽なのですが…
安定するまではしっかりとつけたほうがいいのでしょうか?(b_d)
- まめぴ(7歳, 9歳)
コメント

紫千
検診の時に授乳回数を聞かれたりするので控えてた方が良いと思います(^^)
私も3ヶ月ぐらいまでほぼ全部の時間に◯ついてましたよ(^_^;)

アイルウ
私もつけた方がいいのかと思いましたが、面倒くさくてやめましたf^_^;)体重増えてればいいかなーと。
-
まめぴ
ありがとうございます(^^)
ほぼ毎時間飲んでるし体重も増えているので、つけなくてもいっかなーと思ってるのですが…( ̄▽ ̄)笑- 9月7日

ひとみ55
私はのちのち子供に見せてあげたくて育児日記(授乳やオムツなど色んなものを記録出来る日記)をつけていましたよ💡
確かにまめにつけてると大変だし疲れますよね💦
あくまでも私がやったやり方ですが、なんとなく覚えてる範囲でまとめて記録にしてましたよ🎶
1歳になって授乳も終わり読み返すと我ながらよく頑張ったな〜とか色んな事を思い出して嬉しい反面子供の成長があっと言う間で寂しくなりました💦
もし可能でしたら質問者様もまとめて記録してみてはいかがでしょうか⁉️
でも提出しないならつけなくても自分でなんとなくリズムが分かれば記録自体付けてない人もいらっしゃいますし、問題ないと思いますよ🎶
-
まめぴ
コメントありがとうございます(^^)
たしかに、のちに子供に見せてあげれたらいいですね〜(*^^*)
めんどくさがりの性格なのでアプリから紙に書き出すのは億劫ですが息子のためにやってみようかな…🐥✨- 9月7日
-
ひとみ55
うちも子供が理解出来る年頃になったり、孫が出来るくらいに文句いいながらあんたはこんだけおっぱい飲んだり色々大変だったんだよ❗️って言ってあげようと思います(笑)
アプリから紙に書き出すのはちょっと面倒くさいですね💦
育児日記だと大体の事が書いてあってあとは丸を付けたりコメントなど好きな様に出来るので楽に感じるかもしれませんよ💡- 9月7日
-
まめぴ
私もまだ一ヶ月しかたってないものの、よくもこんなに毎時間おっぱいあげてるなーと初めの頃を懐かしく思うので確かにしっかり書いておくといいですよね(´-`).。oO(
育児日記っていうものがうっているのですか??- 9月7日
-
ひとみ55
それがいいかもしれませんね🎶
そうですよ💡
私は楽天とかどこか通販で買いましたが、育児日記とか育児ダイアリーで検索すると出てくると思いますよ😊- 9月7日
-
まめぴ
ふむふむ✏️
楽天で探してみます(*^^*)
詳しくありがとうございます🐥✨- 9月8日

まるまるてるちゃん
3ヶ月になるまでつけてました。
面倒ですよね^^;
混合なのでミルクの量とか相談する時に役立つのでつけてました。
母乳だけだったら回数とか時間とか関係ないと思うのでつけなくてもいいと思いますよ(⍢)
つけなくても毎日のことなので大体わかりますしね⑅◡̈*
-
まめぴ
コメントありがとうございます(^^)
完母なので回数も多いとめんどくさくなっちゃって( ̄▽ ̄)
混合だと相談するのには必要ですよね(´-`).。oO(- 9月7日

退会ユーザー
退院してから1度もつけてないです(*^_^*)笑
だいたい自分で何時頃飲んだとか、何時頃うんこしたなどその都度時計をみたらいいかなーと思って(・・;)笑
-
まめぴ
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですねー!( ̄▽ ̄)
完母だとそんなにビックリするほど時間あくこともないし体重も増えてるので。うんこが出てない日だけ把握しておけばいいような…とおもってしまいます(;^_^A- 9月7日

退会ユーザー
今4ヶ月ですが、まだつけてます(^^)
でも、ずぼらな性格なので、適当ですよ(^^;
つけはじめるとやめられなくなったので、卒乳くらいまではやろうかな~と思ってます。
もうすぐ離乳食が始まるので、記録用紙にもなるかな~と思ってます。
-
まめぴ
コメントありがとうございます(^^)
すばらしい(≧∇≦)!私はだんだん適当になっていって…書く回数が減ったきてしまいました(;^_^A- 9月7日

タイリー
最初だけでしたね~!!
完母でしたが、授乳にも、おっぱいの出方も安定した1ヶ月前には面倒臭くてつけなくなりましたね!
完母ならいつ飲ませてもいいし、体重増えてたから平気だろう!と(笑)
何かあればいつもの様子とも違うのが分かってくるし(^^)
あとは記憶だけが頼りです(`•∀•´)✧
-
まめぴ
ありがとうございます(^^)
そうですよね✨こんだけずっと見てれば記録しなくても分かるしっとも思います(´-`).。oO(
私も完母で目に見えて毎日デブデブになっているので飲めているんだなーと分かるので…🐥- 9月8日
-
タイリー
心配な時だけ付けるといいですよ!
ウンチの回数が多い→下痢?
微熱→風邪?
具合悪くなって病院で聞かれるのは発症してからの様子なので!
あとは、携帯で写真撮っておく!!
私はこの間、発疹が出たのを取らずに、消えてから病院で聞いたら怒られ気味に言われました(¯―¯٥)- 9月8日
-
まめぴ
ふむふむ!確かに湿疹なんかは写メ撮っておくといいかもしれませんね(*^^*)!
授乳回数が多すぎてウチの子はこんなに多くてなんかおかしいのかもと不安になったり神経質になってしまうので授乳記録はもうやめて、変わったことはきちんと記録していこうとおもいます(≧∇≦)
ありがとうございます🐥- 9月8日

ててこ
私は今もまだつけてますよ〜同じく完母なので、新生児期を見返すと恐ろしくおっぱい出しっぱなしだったなぁと思い出します笑
あとは、良く寝た寝なかったとか、天気がいい悪い、お出かけやお散歩した、離乳食よく食べた残した、機嫌がいいご機嫌ナナメ、初めて○○ができた…なんでも気づいた事書いてます(^^)
ひとみ55さんも言ってるような育児日記ですかね‼︎
でも、ママ自身がだいたい把握してればいいと思うので、しんどかったら無理に頑張ってつけなくてもいいのかなーと思いますよ‼︎アプリもあるようですし‼︎(^o^)
-
まめぴ
ありがとうございます(^^)
私も初めのほうは1日何時間おっぱい出してるんだろ〜ってくらいでした笑
確かに詳しく書いておくと見返したときにいいですよねー🐥
早く大きくなってもらいたいけど、日に日に大きくなって行くのでなんだか寂しくて記録しておきたいなともおもっています(*^^*)- 9月8日

あーちゃん1987(再)
簡単なアプリがあるのでそのアプリで記録してます(´▽`)ノ
左右の時間と合計などタッチするだけなので簡単です!!
落ち着くまでは便利なんで続けるつもりです♡
-
まめぴ
ありがとうございます(^^)
その簡単なアプリでさえめんどくさいというズボラな性格…
なおさないとですなー(´-`)笑- 9月8日

退会ユーザー
本当しんどいですよね(^_^;)
私はオシッコうんちも記録してるんですけど、書き忘れたことに気づいた時に、思い出すのに頭使うのがだるいです💦笑
でもうちの息子、体重がすごいペースで増えちゃってるので、ミルクあげた時間をちゃんと把握したくてつけてます!
特に問題ないならつけなくてもいいんじゃないですかね(^^)ストレス良くないですっ!笑
-
まめぴ
ありがとうございます(^^)
私もおしっこうんち母乳を記録していたのですが、あれ?さっきあげたよな…とかだいぶ記入もれが多くて(;^_^A
成長記録のためにもつけてとっておいてあげたいけど授乳表を見ると気が滅入ってしまうので。
ストレスになるくらいならつけなくても。ですね(*^^*)- 9月8日

チョコミントあっこ♪
私は産院でもらった(ミルクのメーカーの)育児日記を1年つけてました。
書き忘れもあるし、出かけたりすると適当に書いてましたが、次の子の時に参考になりました。
完母だとおっぱいの量はわからないでしょうけど、もう少しすると間も開くようになるし、サイクルがわかりやすいかと。
その日にあったことや、できるようになったこととか書いておくと記念になりますよ。
意外と何ヶ月で◯◯ができるようになった、とか年数経つと忘れちゃいます。
-
まめぴ
ありがとうございます(^^)
たしかに次の子のときの参考になりそうですね✨
母乳外来では、しっかり飲めてるし体重も増えているので甘えたくておっぱいちゅぱちゅぱしたいから回数が多いと言われました(;^_^
なにが出来たかとか変わったことはしっかりと記入していきたいと思います(^^)- 9月8日

みなみ
書いたことはありません。笑
最初は書こうと思いましたが、それどころでさないし、めんどくさくて無理でした(^^;;
病院で聞かれますが、だいたいの回数で大丈夫だし、困ったことは今の所ありません。
めんどくさいのでやめても私はイイとおもいます^o^
-
まめぴ
ありがとうございます(^^)
すごいっ!確かに昔はそんなのなくてお母さんの勘とか子供の顔色体重で判断していたんですもんね〜(*^^*)今は記録しすぎて逆に神経質になる人が増えていると産院でもいわれました(;^_^A
変わったことをしっかり記入しておけば授乳回数はいらないかなとおもえました(≧∇≦)- 9月8日
まめぴ
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですね(b_d)うちもほぼ毎時間丸がついてるんですよねー笑