※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
子育て・グッズ

ほうれん草の離乳食のコツやオススメを教えてください。

ほうれん草の離乳食を始めて作ります。

普通に湯掻くだけではないコツや、
オススメを教えてください^^*
(こうしたら食べてくれたetc……)

コメント

cyame

ほうれんそうは冷凍して、それをすりおろしておかゆに混ぜて、さらにきな粉を入れるとうちの子はよく食べました😋

  • か

    きな粉は7ヵ月も食べれますか??
    まだ食べさせたことないんですが、大豆類ですよね?^^*

    ほうれん草湯掻いたりはしないですか?

    参考になります!ありがとうございます^^*

    • 12月24日
  • cyame

    cyame


    きな粉は5か月から使えます!大豆ですね!
    うちの子、たんぱく質源デビューはきな粉でした😊きな粉はバナナにかけてもおいしいし、おかゆに混ぜるだけで食いつきがよかったです!

    ほうれんそう茹でます!
    本で見たんですが、茹でてから棒状にして冷凍すると使うときにすりおろしやすいです。今はもう細かく刻むようになりましたが、それまではいつも棒状にしてすりおろしてました😊

    • 12月24日
  • か

    ありがとうございます!

    きな粉は市販で売ってる大人が食べるやつですか?ベビーフードなどでありますかね??

    茹でるのは何分くらいですか??

    質問ばかりですみません💦

    • 12月24日
  • cyame

    cyame


    大人用の使ってます!原材料のとこは「大豆(遺伝子組み換えでない)」のみ書いてある国産のものつかってます😋

    茹で時間はいつもすごく適当ではかったことなくて、、、離乳食でつかう食材は冷凍保存して使う前にも加熱しますよね?なので大人の分とおなじようにしてます!

    • 12月24日
  • か

    ありがとうございます!きなこ買ってみます!✨^^*

    • 12月27日
ばにぃ

ほうれん草はWAKODOの「初めての離乳食」というベビーフードを使ってます💡
最近ほうれん草の値段が高かったり、下ごしらえが面倒だったりで💦ベビーフード活用してます(^^;

  • か

    ベビーフード楽ですよね!✨
    よほど疲れてない限り自分が作ったの食べてもらえるという喜びがあって、でもやっぱり、毎日手作りはすぐなくなっちゃうし大変なので、ベビーフード私も活用してます!!✨
    是非私が作ったのも食べてほしいんですけどね〜……(´・_・`)

    • 12月24日
  • ばにぃ

    ばにぃ

    たまにはいいですよね(^^;
    それに「初めての離乳食」シリーズは、その素材だけなのでいろいろアレンジして使えます‼
    そのほうれん草のベビーフードと、しらす、トマト、だしをお粥に混ぜて食べたりしてます☺

    • 12月24日