
臨月の妊婦です。上の子とは1歳半差の年子でもうすぐ予定日です。出産…
臨月の妊婦です。
上の子とは1歳半差の年子でもうすぐ予定日です。
出産が近いからか最近上の子がママ、ママと甘えん坊になってきました。
夜も必ずくっついて寝てきます。
その姿はとてもかわいくて仕方ないのですが、少しでも離れるとママ、ママと泣き、寝相も悪いので毎晩頭突きをされ、こちらも眠れません。
妊婦で体が重く、不調続きでついイライラしてしまいます。
日中も自分の意志がハッキリしてきたのもあり、思い通りにいかないといつまでもグズグズ泣いたり暴れたりする娘にイライラしてしまいます。
かわいいはずの我が子なのに、かわいいと思えず、ヒステリックになっている自分に嫌気がさします。
もうすぐで下の子も生まれるのに、2人育児なんて自分にできるのだろうかと思うと泣けてきます。
仕事復帰の関係で年子を希望したのは自分なのに、本当に最低な母親です。
子ども達が不幸なんじゃないか、この先もっと辛い思いをさせるのではないかと思うと、消えてしまいたくなります。
前向きな気持ちで育児をしていくにはどうしたらいいのでしょうか。
- しろおにさん(3歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)

ゆん
年子って大変ですよね( ;∀;)
でも産まれたら今まで以上に上の子を相手出来なくなるし、今のうちにいっぱい接してあげてください( ◠‿◠ )
お母さんも不安だけど、子どもは子どもで小さいなりにお母さんが取られちゃうんじゃないか、大好きでいてくれるか、という不安と戦ってます。
産まれたら赤ちゃん返りもあるかもですが、きっとお姉ちゃんぶってやたらと世話したがると思います笑
見てるこっちはヒヤヒヤですが、上の子たちの行動見てると親の事凄い見てるんだなぁ〜って感心します笑
上の子2人は人形を赤ちゃんにして小さいペットボトルでミルク作るフリしてあげてたり、自分の服めくって人形におっぱいあげてたりオムツ取り出してオムツ替えしたりして遊んでます笑
大変でイラつく事も多いですが、そういう場面を見たりすると笑えるし可愛く思えます♡
私も2人目産まれる前、不安で仕方なかったですが、その不安が大きかったせいか1人育ててるより、2人育児の方がラクに思えました( ・∇・)
1人を見てるより2人を見てる方が上手く分散されて気持ち的にゆとりがあったのかもです。
上の子にイライラしても下の子で癒されて穏やかでいられる、みたいな笑
子どもが大好きな気持ちがあれば大丈夫ですよ♡
お互い育児頑張り過ぎない程度に頑張りましょっ(๑>◡<๑)
コメント