6ヶ月になると手をパチパチしたりおもちゃを口に持っておでこにつけたりするのは普通のことですか?教えてください。
6ヶ月に入ってから今までしなかったことがでてきました。
一つは手を合わせて上下にふるパチパチしてるみたいな感じと
もう一つはおもちゃを持って口に持っていったあとそのままおでこにつけたり
口に運ぶ前にそのおもちゃをみておでこにつけるときもあるんですけど
6ヶ月ぐらいなるとこうゆうことをするよーになるんでしょうか??
ぜひ教えてください...
- m--4(10歳)
コメント
こうたん
個人差あると思いますが音楽がなる絵本とかお座りしながら叩いては音楽聞いたりしてます。
うつぶせになりながらもしてます。
さぁ
6ヶ月に入った頃から、つかまり立ちや後追いが始まりました。
おもちゃも振り回したり口に入れたり頭にぶつけたりしますよー。1つ1つできない事が出来るようになってより可愛く感じてます((´∀`*))
-
m--4
頭をぶつけるとゆーかおでこにくっつけてるって感じなんです...
- 9月1日
m--4
個人差ですか...
赤ちゃんって何してんの?って思うこといっぱいあるから大丈夫かなって心配で...
こうたん
大丈夫だと思いますよ(^^*)
何してるの?っていうの可愛い仕草だと思ってます。
うちは両手、足あげてうつぶせで飛行機ポーズもします。不思議なポーズです(^^;)