※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かまやん
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中。上の子の世話が心配。子宮頸管が伸びれば安静解除か不安。経験者いますか?1週間後の受診で方針決定。

こんにちは!
2人目、切迫早産になり自宅安静中のものです。
入院している気持ちで過ごして下さいと医者からは言われています。
自宅安静の経験がある方、上の子の世話や抱っこなどせずに乗り切れましたか??

また1週間後の受診で方針決めるそうですが、例えば、子宮頸管が伸びてたら安静解除になったりするものでしようか(>_<)?

コメント

koro.❁

上の子の面倒は主人に任せていますが、家事はのんびりやっています。
娘は日中保育園なので朝は私が、お迎えは主人が行っていて抱っこはしていません!

どれくらい伸びるかによりますが、一度安静にと言われたら難しいと思います。
安静にしていれば張りが落ち着いたり張りの強さが弱まったりするので頸管が長くなったように見えますが
またいつもの生活をして張り出したらすぐ短くなります。
二人目は20wから今までずっと安静指示出されています。

  • かまやん

    かまやん

    お返事、ありがとうございますっ!
    やはり、抱っこやお世話は難しいですよね。。
    保育園の送りはどうやっているんですか?うちも出来れば保育園行かせてあげたいのですが、手段がなくて(;_;)両親の助けを借りれるまでは自宅で過ごすしかないのかと…

    20週からだなんて大変でしたね!?体調は大丈夫ですか?
    koro.❁さんも無理なさらないでくださいね(^^)

    • 12月3日
  • koro.❁

    koro.❁

    自宅から保育園の駐車場までは車、駐車場から教室はベビーカーです!
    もともと保育園に行っていたのでそのまま通っています。
    お風呂も主人に任せて極力横になるようには心がけています。

    体調はずっと入院ギリギリラインを過ごしております💦
    上の子の時も入院したこともあり、毎回入院したほうがいいけどねーと言われます。

    • 12月4日