
現在切迫早産で、寝たきりのため夫の出勤時間にあわせて登園しています…
園の先生にお世話になったのでお礼がしたいのですが、どのように渡せばいいのか、そもそも渡していいのか分からなくて悩んでます。
現在切迫早産で、寝たきりのため夫の出勤時間にあわせて登園しています。
本来は8時からなのですが、園長のご厚意で7時から預かってもらえることになりました。
そのため、クラスの先生も一時間早く出勤してみてくれています。
無事にこどもが産まれて落ち着いたら園へお礼がしたいのですが、規模が大きい園のためどのようにお礼をすればいいのか悩んでます。
お菓子の大箱を渡して園全体の先生に召し上がってもらうか、クラスの先生に渡すのか…園長先生に渡しても断られそうな気がします。
そもそも保護者から園の先生へ渡していいものかどうかも分かりません。
アドバイスください😌
- ゆゆ(7歳, 7歳, 9歳)
コメント

もも
公立の保育園でしたら受け取ってもらえないかもしれません…😣
私立の保育園なら受け取ってもらえるかもです(^^)
シフトなどは園全体で調節していると思うので、皆さんにということでお渡ししてはいかがでしょう😄
でも、先生方はゆゆさんのその気持ちだけで嬉しいと思いますよ^ ^^ ^!

ひまわり
保育士してました★
優しい園ですね☺️
毎日1時間早く出勤してたのは
担任の先生のみだったんですかね?💡
だとしたら、規模が大きい園ということもあるので、
園長先生と担任の先生分のお礼だけでも大丈夫な気がします😊
断られそうでも、きっとそういうのは
早い登園の件を受けてくれた園長先生にお渡しした方がいいかもです✨
担任の先生には直接しっかりお礼を伝えます✨
-
ゆゆ
ほんとに感謝してます✨✨
年度でクラスが別れていて、更に同じ年度で0歳児と1歳児に教室が別れています😃(クラス名は同じ)
1歳児の教室の先生に普段はお世話になってますが、朝の1時間は0歳児の先生も混ぜて交替でみていただいてるようです。
園長とクラスの先生全体へ向けて用意すればよさそうですかね💦- 11月30日

すーちゃんまま
素敵な園ですね^ ^
お礼は受けとってくれないこともあるみたいですが、寄付なら受け付けてもらえることがあると聞いた事があるので、私だったらお礼を用意して断られたら、絵本や消耗品(オムツやティッシュ)の寄付なら大丈夫か聞いてみます(o^^o)
ゆゆ
なるほど(>_<)認可のこども園なので断られるかもしれないですね…💦
園全体の先生に用意だけでもしておこうと思います!