※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

引っ越し準備で何をすべきかと、妊娠7ヶ月の動ける範囲について相談です。7ヶ月の引っ越し経験者の体験談も求めています。

1月に引っ越しを考えているのですが、現在5ヶ月、1月には7ヶ月になります。
今は不動産会社をめぐって物件探しをしています。
そこで質問なのですが、買い物や荷造り、掃除などを含めて、早いとは思うのですが、今のうちに(まだ動けるうちに)しておいた方がいいことって何だと思いますか?そして7ヶ月の妊婦さんって、どの程度動けるものなのでしょうか?
また7ヶ月のころに引っ越し経験のある方、体験談などありましたら教えてください🙇

コメント

めちょ

先日9ヶ月で引っ越ししました…
荷造り、掃除は全部私…
重いもの系は主人に任せました!

張りとかなければ普通に動けると思いますが
高いところとかの掃除
重いものをもつなどは下げて
できるところから、掃除始めた方がいいかもですね!

私の場合引越が急だったため
かなりバタバタでした(^^;

はじめてのままり

現在7ヶ月、7日に実家の引っ越しがあり手伝ってました!
業者に頼まず、自分たちだけでやったのですがあたしは元の家から新しい家までの片道40分程の運転の往復、必要なものの買い出しメインでしたが結構お腹が張りました…😭ものすごく体が疲れます。多めに休憩をしたほうがいいと思います。自宅に戻って落ち着いてから赤ちゃんにバタバタ動いてごめんねって謝ってました。笑

あかり

妊娠6ヶ月で引っ越ししました。
業者を頼まず単身の引っ越しです
距離は福島から群馬の約車で3時間半の距離でした。
引っ越しの際やっておくと楽だったのが周りのサポートなどを受けるための依頼とかです
妊婦ですとどうしても重い荷物を運んだり長距離の移動など大変です。
この時期ですと寒くなるので引っ越しの荷物を運んでいる際など身体を冷やしたり何かとトラブルがあるかもしれません。
なので基本自分は戦力外で引っ越しを出来るぐらいにしておくと安全です。
妊娠していると何がきっかけでどうなるかは分からないと思いますので💦
なので私は
1.自分の荷物を段ボールに詰めておく
2.重いものはそのまま放置し引っ越し当日に手伝って積んでもらう
3.引っ越しの日に手伝ってくれる人を確保する
4.引っ越し先までは車で送ってもらう
5.引っ越し先で大きく荷物は指定の場所まで運んで組み立ててもらう

など自分で出来なそうな事は事前にお話して引っ越しの日1日手伝って貰い済ませてしまえは無理なく出来るとおもいます。