
コメント

みーやん
わかります。
私もそうです^ - ^
仲良くなりたいけど、無理すると疲れますよね〜
引越して、今まさにそんな感じです。
こんな私ですが、以前住んでた所では無理せず子供と楽しんでたら、気の合うママ友出来ましたよ。
焦らず、無理せずです🎶

退会ユーザー
ママ友、面倒なこともあるけど、楽しいこともいっぱいあります。
午前中の公園や支援センターでは、ママ友と一緒に過ごす方が断然楽です😅
大勢で一緒に子供達を見ているので、子供も楽しいようです。
-
milk09
コメントありがとうございます!
やっぱり面倒な事もあるんですね(>_<)
こんな事されたらどうしようとか考えちゃうんですけど、怖いドラマの見過ぎなんですかね笑
私も早く仲良い友達がほしいです(>_<)- 10月28日
-
退会ユーザー
そうですね
私はどちらかというと心が狭い?細かいことを気にしちゃう性格なので、考えちゃうことも結構あります😅💦
でも、子供にとっては、全てとてもいい経験だし、仲良しのお友達と思える仲間がいるのは、恵まれた環境だと感じています!- 10月28日
-
milk09
私もすごく細かい事を気にしちゃいます(>_<)
考えてしまう時はどうしていますか??
時間が解決していますか??- 10月29日
-
退会ユーザー
話せる相手に話してます。
考えないで寝てしまった方が、早く忘れそうですが…
誰かと話したいから、話題を見付けては、夜中に帰ってくる旦那に話したり、昔からの友達にLINEしたり、話題によっては話せるママ友に話したりもします(もちろん、悪口は言いませんけど💦)
そうやって本音を漏らすことで、より仲良くなったりもします😅💦- 10月29日
-
milk09
話せる相手ですか(>_<)
私も旦那には話したりしますが、人付き合いがうまい旦那には私の悩みがわからないようです∑(゚Д゚)
無理しないで子供と遊びつつ気の合う人を見つけられるように頑張ります☆- 10月31日

さユり
はーい、私です😅
話し掛けられてもうまく返せないし目を合わせられません😅
そして話したら話したであとから色々後悔します😅
今月旦那の転職で知らない土地に引っ越してきたばっかで特にそんな感じです。
-
milk09
コメントありがとうございます!
私もうまく返せなくてすぐに会話が終わってしまいます…もっとおしゃべり上手だったらどんなに良かったことか…(;o;)
私も知らない土地に引っ越してきたんで、結構グループとかすでに出来ちゃっててなかなか入れないんです(>_<)- 10月28日

はな
わかりますー😂笑
何話していいかもわからないし、話しかけられても自宅に帰ってからあの返答で良かったのか…?と考えちゃったり💦子どもも目を離すわけにいかないので逆に疲れちゃう時もあります😅笑
深く関わったら面倒な気もするし仲良くしたい気もする…私も無限ループです😂笑
-
milk09
コメントありがとうございます!
そうですよね〜…しかも話してる途中で子供がどっか言っちゃって中途半端になっちゃったりしますし(>_<)
顔見知りくらいが良いんでしょうけど、幼稚園の情報もあんまり入ってこないしどうしたら良いんでしょうね∑(゚Д゚)- 10月28日

まままり
同じです、グループ見ると羨ましく思ったり…
でも支援センターの帰りは、あーやっと終わった。ってホッとしたり。
私は上の子が0歳の時に、ママ友グループでランチ行ってみたんですけど
めっちゃ疲れました。帰り道は頭痛しましたもん(笑)
保育士さんに相談したんですけど、
グループはやめときな(>_<)!!
って言われました。
学生時代からの友達いませんか?
その友人を大事にした方が良いです!!
お互いに、子供いてもいなくても、
おばちゃんになってからも、ずっと付き合っていきたいのは、昔からの友達です。私は。
あと、北斗晶さんが、ママ友なんて子供がいなかったら友達でも何でもない❗️って言ってて笑いました(^∇^)
-
milk09
コメントありがとうございます!
わかります!やっと終わったって思う事よくあります(;o;)
そして家帰って家事やる元気もなくなりました(>_<)
やっぱりグループって疲れますよね…
私も一生付き合っていきたいのは人数は少ないですがやっぱり学生時代の友達です。そういう友達を大事にしたいですよね^_^- 10月28日
milk09
コメントありがとうございます!
そうなんですよね〜無理して家帰ってどっと疲れます…
私も無理しないで子供と楽しんでようと思います(^^)