
妊娠中で朝寝が増え、娘が夜寝つきが悪いです。寝かし方について相談したいです。
涼しくなった頃から娘が夜あまり寝ることがなくなりました。
涼しくなったせいなのか、また私が今、妊婦初期で朝時間が許す程度まで寝ているせいなのか、11時頃を過ぎないと寝ません。
頑張ってみるものの、立ち上がったりしてなかなか寝ません。
そんなお子様いらっしゃいますか?
また、寝かせる良い方法はありますか?
- 115.(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
日中は太陽の光をたくさん浴びて、公園などでたくさん遊んで、(お昼寝しなくても大丈夫そうならお昼寝はせず)、早めにお風呂と夜ご飯をすませて、19時には布団へ!絵本を読んで、布団の上でゴロゴロします。
そうすると、うちの子たちは20時前には寝てしまいます\(◡̈)/
朝は6時半頃に勝手に起きて勝手に遊んでいるので、私は7時過ぎに起きます(笑)
115.
日中は雨でない限りお散歩にいったり調節し、8時頃にはお布団の中に入り寝かせているのですが、どうしてもすぐには寝れないようで...😂
なので、朝はいつも8時頃まで寝ていたりします。
もう少し外にいる時間を長くしたり、色々試してみます。
ありがとうございました😊
退会ユーザー
いろいろ工夫されてるんですね(*´˘`*)
近くに子育て支援など同世代の子供達と遊べる場所があれば、そういう所へ行くのもおススメです♬
といっても、うちも上の子は幼稚園でたくさん遊んで帰ってくるので10分もあれば寝てしまいますが、下の子は30分〜1時間ほど寝かしつけに時間がかかりますᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
寝室からは出られないようにしているので、最初はウロウロしていますが、私は寝たまま相手をせず、時々「ねんねよ〜」と声をかけたり子守唄を歌ったりするくらいで、あとは放置しています(笑)時間はかかりますが、そのうち寝るだろうと気楽にかまえています♬
また下の子も幼稚園に入れば上の子みたいになるかなぁと期待してます(笑)
気楽に無理のない程度に、良い意味で適当に♥︎です(*´◡`*)
115.
そうですよね。
気楽にいかないとこれからずっと大変になりますもんね。
何とか見届けるまで寝なかったりしていたんですが、その気持ちがかえって子どもに伝わっているのかもしらないですね。
沢山、お話をお聞かせ頂きありがとうございました😊
無理なく、気楽に子育て頑張っていきます♡
ありがとうございました‼︎