
私はアダルトチルドレンで親から愛情を感じた事が無く、自分は生きる価…
カテ違いだったらすみません。
私はアダルトチルドレンで親から愛情を感じた事が無く、自分は生きる価値の無い人間だと思って育ちました。
だから、私自身子供に対してどう愛情を注げば良いのか分からなく悩んでいます。
子供が泣けばイライラするし、日に日に自我が出てきて手に負えないくらい泣いて暴れる時は精神的に追い込まれて暴言を吐いてしまいます。
可愛いとさえ思えない時もあります。
自分の親と同じような育て方をしてしまっているんじゃないか。
いつか手をあげてしまうんじゃないか。とさえ思えてきて精神的に辛いです。
- 10月13日
- ★まあ(妊娠25週目, 1歳7ヶ月)
コメント

あんず
私も同じ感じです。
愛情を受けてこなかったから子供との接し方がわからず恐怖さえありました。
そんな自分が子供なんか産んでもどうしていいかわからないから、結婚しても子供はいらないとさえ思っていました。
でもそれを克服出来た出来事がありました。
私の母は多額の借金をしていましたが、私は借金をするどころか貯金までありました。
些細なことではありますが、自分の親が出来なかった事を自分ができた時、自分はやっぱり親とは違う、親がそうでも自分までそうというわけでは無いと思い妊娠、出産しました。
自分の子供には同じ思いをさせないようなるべく触れ合うようにしています。
もちろん理解出来ずに精神的に参る事もありますが、今だけだと思うようにしています。
まあさんも、まずは自分の親が出来なかった事でまあさんが出来る事を見つけてはどうですか?
あるならその時点で親とは全然違うはずですよ。
- 10月13日

mari♡
一度病院などに行かれて相談して、治療をしながら子育てするのがいいと思います✨
親からの影響力は凄いのはご自身が一番わかってることだと思います!
でもアイコンをお子さんにしてて、愛情はちゃんと感じられますよ😊
不安がいつか取り除かれ、楽しく育児できるようになればいいですね❤️
- 10月13日
-
★まあ
回答ありがとうございます!
はい、心療内科などに通って治療したいと思います(>_<)
いつかあんなに悩んでた時もあるなって笑える日がくるように前向きになれるように頑張りたいです!- 10月13日
-
mari♡
そうですね😊
いつか前向きに子育てできるように頑張りましょう💕- 10月13日

ちゃー♡
アダルトチルドレンは難しい問題ですが乗り越えたら楽になれるのです。
自分が親からして欲しかった育て方をしてみる方が多いですね。。。
皆 イライラしたり落ち込んだりするのが育児ですが、人間は楽な方に流れる性質がありますのでここが踏ん張りどころです。
お疲れ様です。頑張っていきましょ!
- 10月13日
-
★まあ
回答ありがとうございます!
乗り越え方が分からなくて、どうしたらいいのか分からないので心療内科などに相談してみようかなと思います。
親からして欲しかった育て方すらよく分からなくて…>_<
はい、頑張っていきます!- 10月13日

不安定かあさん。
アダルトチルドレンじゃなくても
みんなそうですよ。
子供が泣けばイライラもしますし
腹が立ったり嫌になったり。
時には手をあげたくなってしまう感情があったり。
みんな精神的に辛くなった体験はしてると思います。
1人になりたいとか
逃げ出したくなったりとか。
主さんだけじゃないですよ。
大丈夫です。
母親だからっていつも可愛い大好き!なんて無理です。
お子さんと一緒にゆっくり母親になっていけばいいと思います。
自分の母親のように、とか
どうすればって悩んでることがもおいいお母さんですよ。
ちゃんと子供のこと考えられてる証拠です(*^_^*)
- 10月13日
-
★まあ
回答ありがとうございます!
どうしても怒りの感情が高ぶると抑えれなくなってしまって、言ってはいけない事などを言ってしまって…
周りのママさんと比べて自己嫌悪ばかりでした。
私なりにゆっくり頑張っていけるように頑張ります!- 10月13日

国際mama.kao
私の両親も8才の頃に離婚し、父子家庭で育ち感情を出す事が出来ない環境で育ちまして。
私も、同じような悩みを抱えた事が有ります😭
私は、産後鬱になり心療内科に行き、自宅での子育てが困難だったので→診断書入園してます。
私の意見をコメントしますね‼
私も、母親からの愛情を知りません。だから余計に我が子には、沢山の愛情をあげたいと思いすぎ悩んでました→まあさんと逆の悩みですが。
愛情をあげれない分、子育てしてるだけで充分じゃないです?
愛情をあげれないとって考えると気持ちがパンクしちゃって、虐待等に繋がるかも知れないです。
価値のない人間じゃないです。
価値のない人間は、人を殺したりする人間等です←私的な思い。
子供は、泣くんです。
泣くと=イライラ😒💢💢
これに、関しては、世の中のと、同じ悩みです。
可愛いと思えない時期もあって大丈夫です→まだまだ、手の掛かる月齢ですから。3歳までは、大変と園長が言ってました。
本気の愛情を、あげたいから、悩んでるんだろうし?
旦那さんには、相談させてますか?旦那さんからの愛情は、足りてますか⁉今、まあさんの心の中は、愛情の水が空っぽ状態なはずです。もっと、甘えれる人には、甘えよう⁉✨✨
長文🙏アドバイスになってないかもだけど。
- 10月13日
-
★まあ
回答ありがとうございます!
色々考え過ぎて常に気持ちがパンクしそうで、毎日必死に手をあげないようにしないと!って食いしばりながら育児してます(>_<)
夫に相談してもダメで、甘えれる人がいないので心療内科などに相談してみようかと思います!
- 10月13日
-
国際mama.kao
負のループに入ってしまったんですね。入ると中々→抜け出せないですもんね😭
私も、産後鬱になってからは、
地獄の日々でした。
この子は、私が居なくなった方が幸せなんじゃないかな?
こんなに、苦しむなら、死んだ方が、マシって考える毎日でした。
私は、旦那が一番の理解者で。
後は、周りの支えで、ここまできたので。ドン底から這い上がってきた人間です。
何でも話せる事があったら話して下さい⁉
- 10月13日
-
★まあ
はい、今まさしくそんな感じで…私なんかが母親でこの子は可哀想だなとか、別に私じゃなくてもいいんだろうなとか思える毎日です。
素敵な旦那様なんですね♪
羨ましいです!
ありがとうございます!
こうしてお話聞いてもらえて心が軽くなってきてます!感謝感謝です♪
- 10月14日
-
国際mama.kao
私も、誰にも相談しなく。
会わなくの毎日でした💦
なので、感情を出す事で
心の中に溜まった邪気が、
少しでも抜ければスッキリ
すると思うので😃
本当に、これは、経験した人じゃないと分からないです。
私は、家族の反対を押しきり、出産してるので。
出産してからは、姉から、
あんた迷惑かけないって言ってたやん?甘えすぎやない?
と罵声を浴びた頃、、
本当に悔しくて言い返す言葉すら無く、悔し涙を毎日流しては、
負のループに入ってしい。
産後鬱になり心療内科に行き、、
産後鬱になり色々な感情と戦ってきました。
産後鬱になり嫌な経験ばかりじゃない事だけは、、あります。
私の周りに居る、人達が支えてくた事は、一生忘れない。
一人ママ友が居ます←同じ階のママに思いきって挨拶し。
私の悩みを話したら→凄く親身になってくれ何かあったらすぐな、
家においでと←行った事は、ないですが😅
今でもその、ママとは、家族👪でお付き合いしています。
この、ママの言葉が無かったら、って思うと怖くて何も出来なかったと思います。
だから、人からの言葉が、
自信に繋がり→➕に向かう事が出来る事が身に染みました💦- 10月14日
-
★まあ
今が辛いだけだって自分に言い聞かせているんですが、中々気持ちが上がらなくて…
そんな時は必ず嫌な記憶が蘇って更に辛くて…ってどんどん気持ちが塞ぎ込んでしまうんですよね。
世の中自分一人だけになったみたいで、味方なんかいない気になってきたりして。
周りに話を聞いてもらったりする事って本当大切ですよね!- 10月14日
-
国際mama.kao
ですよ💮悪化しない為にも、
貴方がお話しは、大事です❗
もぅ、負のループに入ると中々→➕に持っていけないですよね。
私は、苦しかったですが。
気持ちを強く持つ訓練しました。
並大抵じゃなかったです。
周りが普通にしてる事さえ。
出来なかった日々でした。
二人での自宅での育児→実家に半年→自宅との往復🏠
二人でのお出掛け。
町を見ると普通に抱っこ紐してるママと赤ちゃん。
人混みでの、抱っこが緊張感が半端なかった。
毎日毎日、悔し涙を流してました。旦那は、何時も大丈夫大丈夫って声かけしてくれてました。
外人って、改めて家族愛が凄いと感じました😭
旦那も、精神的にキツかったと。
言ってました。
- 10月14日
-
★まあ
遅くなってすみませんm(_ _)m
気持ちを強く持つって凄い難しいし、大変な事ですよね💦
やはり家族の支えや理解がないとどんどん追い詰められちゃいますね。- 10月17日
-
国際mama.kao
本当に💦辛かったし苦しかったです😅家族👪も大事だけど!
まぁさんの、信頼ある人でも、大丈夫です✨貴方を支えてくれる人は、居ますか⁉✨- 10月17日
-
★まあ
私を支えてくれる人ですかぁ…
悲しいですが多分居ないと思います💦- 10月18日
-
国際mama.kao
そうなんですね。
不快な質問、ごめんなさい。
ここで、吐き出して、
ままりの、皆様からの、
コメントで、元気になれましたか?👍💦- 10月18日

たろ
私と全く同じです!
親から愛情もらってなくて
アダルトチルドレンだと思っています。
自己肯定感が低いし、なんに対してもネガティヴになってしまいます。
そして、絶対自分の子どもは幸せにしてあげようと心に決めていたのに子どもに対して愛情がわかなくて辛くて泣いてしまう日々です。
お気持ちとてもよくわかります。
- 10月13日
-
★まあ
遅くなってすみません!
回答ありがとうございます!
私も分かります!
自分の子供は絶対に幸せにしたい!とか、絶対可愛くて愛しい!って思っていたのに…
いざ出産して子育てしたら気持ちが追っつかないというか…
自分の子だけど自分の子じゃないみたいで、可愛いって思う時もあるけど愛しくて可愛い!って思えていないみたいな感じで。- 10月14日
-
たろ
母性がない自分が悲しくて悲しくてまた泣いての繰り返しです。
でもまあさんはアイコンをお子さんにしているので十分だと思いますよ!
スマホの画面もお子さんじゃないですか?
私は子どもではないですよ(T ^ T)
私なんてこの子が生まれてから泣いてばかりだ、この子が生まれてから笑い方忘れた、、みたいに子どもに対して負の感情を抱いてしまって
辛すぎて死んだ方がいいと思うようになって、おかしくなってしまいいまは精神科に入院しています。- 10月14日
-
★まあ
お辛いお気持ち本当に分かります。
私も死にたいって思ってしまいますし、どうしたら楽になれるだろうかと考えてしまいます。
子供をあやす時に歯を食いしばっていたり、もし落としたらどうなるんだろう…って考えてしまう時があって。
とにかく私は怒りの感情が抑えれなくて、自分でもおかしいなって思えるので病院へ行こうと思います!
入院生活はどうですか?
気持ちが落ち着く時もありますか?
- 10月14日
-
たろ
すいません。下にコメントしてしまいました。
- 10月15日

たろ
私が入院しているところは開放病棟なので、とても自由です。
ごはんが決まった時間に来て、薬で治療しています。
入院前はお風呂にも入らないような毎日でしたが、日常生活は送れるようになりました。
でも、心のケア(子どもがかわいいと思えない等)に関してが全く対処してくれないので、体調がよくなっても心の問題は解決されないまま入院生活を送っている感じです。
なので住んでいる保健師さんに話をきいてもらったり、別のクリニックでカウンセリングを受けたりする予定です。
- 10月14日
-
★まあ
遅くなってすみませんm(_ _)m
下に回答して頂いても大丈夫ですよ!
開放でしたら散歩したり気分転換も出来たりしますよね!
心のケアが進んでいけば少しずつ気持ちは楽になってきそうですよね。
私も自分に合った良い先生に出会えるように、病院探していきます!
- 10月17日
-
たろ
私でよかったらいつでも話を聞きますよ(^^)
私も本当にアダルトチルドレンで辛い思いをしているので同じ思いを持ってる方とお話したいです!
これから認知行動療法とカウンセリングでマイナスに考える癖を治していく予定です!- 10月17日
-
★まあ
ありがとうございます!
マイナス思考がマシになれば少し生きやすくなりますよね!
- 10月18日
-
たろ
また悩んだらいつでも話聞きますね
- 10月18日
★まあ
回答ありがとうございます!
親が出来なかった事が子育てだったので、余計に育児に対して拘りが強いのかもしれません。
もっと違う所に目を向けてみたいと思います(>_<)