※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koko
家族・旦那

自分の両親、旦那の両親がきちんと揃っていて互いに協力してもらえるよ…

自分の両親、旦那の両親がきちんと揃っていて互いに協力してもらえるような仲でいるのがベストだと思います。
けど中には様々な理由で両方の親から協力を得ず子育てしてる人もいると思います。
私は実の両親と疎遠、旦那の両親とは関わることが本当に辛くてなりません。協力を得れば、私たち夫婦のようにお金のない人は金銭面だったり助かると思います。しかしストレスを感じてまで、苦痛を耐えてまで関わった方が今後子育てしていく上で子どものためになるのでしょうか?

コメント

Ruka2016

旦那の両親と関わるが苦痛なのはどういことが苦痛なのでしょうか?
内容によりけり、頼れるとこうまく頼ればいいかなと思うのですが(*'∀'人)♥*+

  • koko

    koko

    義父母は裕福な人たちで…月1ほどでご飯を誘ってくるのですが、それが美味しいもの食べさせてあげてるという気分になるのか、本当に困っているとき何を相談しても知らんぷりです。それが私の中で一番絶望したことでした。
    その他にも義父の名前の漢字から子どもの名前つけてとか、色んなこと根掘り葉掘り聞いてきたり…一つ一つがストレスになるようになり顔も見たくない…となってしまいました😢

    • 10月13日
  • Ruka2016

    Ruka2016

    えー(´•ω•̥`)嫌な人間に思えます。
    ほんとに困ってる時に助けてくれなきゃ親ぢゃないですね(´;ω;`)
    名前はお親と同じ漢字を使うと不幸になるとうちの親は言ってました。祖父母まではわかりませんが、神社とかで決めてたいのでとかいって逃れましょう。私ならそうします。だって義両親が育てるわけぢゃないですもん。あくまでも孫であって、つけないなら面倒見ないというならそれまでかと思います。普通は嫁の孫となると長男とかの子供であっても手を出しにくいはずですがね(´•ω•̥`)

    • 10月13日
deleted user

ストレスは伝染しますよ、子どもの為を考えるなら関わらない方がいいと思います。

  • koko

    koko

    私がどんなに苦痛でストレスでも子どものためになるなら…と考えましたが 母親のストレスは子どもには悪影響ですね…😣💭 無理に関わらずにいこうと思います。!

    • 10月13日
deleted user

こんにちは。
確かに、両方の親が協力してくれたら色々な面で助かると思いますが…
旦那さんの両親とは関わることが、辛いのですか?
性格的に合わないとかですかね?

  • koko

    koko

    月1で誘ってくるご飯が美味しいもの食べさせてあげてるという感覚になるのか、本当に本当に困ったことがあったときに相談しても知らんぷりのような状態です…。それが本当に絶望でした。

    • 10月13日
Y-mi

私は実母が他界し、実父とはもともと疎遠。
旦那の父親は他界、母親は高齢とあって、実質的に頼る人が居ません。
もちろん金銭的にも。
無理に関わらなくても良いと思います!
お母さんのストレスはきっと子供さんにも伝わると思うので^^;

  • koko

    koko

    金銭的に辛くても夫婦で働いていればなんとかなるだろうと思いました…。子どもには祖父母の愛をあげれない分、私と旦那が精一杯の愛情で育ててあげたいです💭✨

    • 10月13日
めめ

私の両親は県外で、それも車で8時間ほどにいて、旦那の両親はすでに亡くなってます。両家の両親揃っていて、近くに居てくれるのはすごく羨ましいです。私の子どもは祖父母になかなか会えないので少し寂しそうです。金銭面的にも近くに居たら助かるだろうなとすごく思いますが、実際いなくても普通にやっていけてる現状です。保育園等入れば祖父母とのふれあいなどもありますし、それでもお子さんが寂しい思いをしないと思うのであれば苦痛から逃げたらいいと思います。お子さんの為にもみんな仲良いのが1番だと、私は思います♩

  • koko

    koko

    そうですね…。私が苦痛やストレスを感じたら子どもに悪影響になるのも一理ありますし、保育園のことを考えたら子どもに寂しい思いをさせるというのも一理ありますね…。
    みなさんの話を聞いて祖父母の愛より私と旦那が精一杯の愛情で育て3人仲良く生活するのが一番かなと思いました😢💓

    • 10月13日
はるかい

たしかに何かしらの援助あるかもしれませんが、うちは自分の実家が県外でスムーズでも高速で4時間くらいかかります。旦那の実家とは色々あり縁を切るくらいな関係です。正直お金は旦那にしっかり仕事してもらいつつ自分もパートなりして節約すればなんとでもなりますが、子供に何かあったときや土日で誰も預かってくれないけどどうしても外出しなきゃいけない…って時のほうが私は辛いです(≧▽≦) うちは今日次男が総合病院で検査があり、何時間もかかると言われていて小1の上の子が帰ってきても誰もいないしケータイももたせてないため、どのくらいかかるかわからない検査なのでお留守番させるわけにはいかず、早退させて下の子の病院へ一緒に行きます。しかし病院でも別に上の子はすることないし、周りの風邪の菌などもらってしまうのも怖いし、でも置いていけないわで、ファミサポも登録してましたが、よていしていた方が雨だからちょっと…と断られてしまい、こういうときに自分の親かだんのの親がいてくれて見てくれたら…と思うくらいです。

  • koko

    koko

    私も共働きで、産後3ヶ月で復帰するのが決まっているので金銭的に現在辛くても働けばなんとかなるかなと思いました…。子どもの体調は難しいですよね…😢不安ですが、大変なりに頑張ってらっしゃる方もいると思うと励みになります😢✨

    • 10月13日
まさこ

無理に協力してもらわなくてもいいと思いますが、イライラするのも子供によくないと思いますが、今はいろんなサービスもありますから、ご自分が協力を得られないことをストレスに感じるんだったら、そのサービスを受けることも考えてみてもいいと思いますが、精神面では支えてもらえることもあると思いますし、金銭的には市のサービスだと収入に応じてなのでそんなに厳しくないかと。
祖父母の愛情?が得られなくても両親がちゃんと愛情を注いであげれば、子供の成長に影響なんて出ないんじゃないと思いますが。

あと、両親から協力を得られれば、金銭面が助かると言う意味が私にはよくわからないのですが、金銭的に援助してもらうと言うことですか??

  • koko

    koko

    みなさんの話を聞いて祖父母の愛より私と旦那が精一杯愛情を注いで育てていこうと思いました😢💓
    金銭的に子どものためにも産後3ヶ月で復帰が決まっているので私なりに頑張っていこうと思います。
    金銭的に援助というのではなく、よく色んな方が出産祝いをもらったり、出産準備に向けて色々な物を買ってもらったりするのをみるので、それがあることはとても助かることだと思ったので金銭的に助かるという表記にしました😢💭

    • 10月13日
  • まさこ

    まさこ

    うちは、専業主婦で実両親も近くにいますし、保育所に預けることは考えていませんが、産後3ヶ月での復帰は体力的やその他辛い事もあるかと思いますが、私は小さい時からの保育所は反対とは考えておらず、お子さんの為にもお子さんを預けて働く立派な事だと思います。

    祖父母とのふれあいがなくてもと同じで、保育所に預けるからと言って愛情不足や可哀想なんて思いません。
    お子さんの事を第一に考えるのがお子さんの為だと思います。

    意味がやっとわかりました。
    うちも出産祝いは、もらいましたが全て娘の為に貯金しているので使っていませんし。

    出産準備もお金は一切出してもらっていませんよ、全て主人のお給料から出しました。
    初産だったので、色々買い過ぎてしまいましたが、使わなかったものもあるので、必要最小限買って、どうしても必要な物は、リサイクルショップを使えばいくらでも安く準備できますよ。

    • 10月13日
  • koko

    koko

    早くから預けることに色んな意見がありますが お金のない私たち夫婦はどんなに大変でも子どものために、不自由なく生活してもらうために全力で働くことが優先だと思いました。今はなくてもお金はこれから貯めること出来るぞと思っています。
    出産祝いをもらえなくても私たち夫婦が貯めてあげればいい、私たちが子どもに不自由なく育ててあげればいい、とあやままさんの言葉をみて思いました。
    お金がないのも買いすぎ防止に役立つかなとも思います。笑
    何が必要最低限か再度調べて、また産まれてからでも購入は出来るので考えて生活していきたいと思います!

    貴重なアドバイスありがとうございました😢✨

    • 10月13日