※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
ココロ・悩み

アルコール依存性の身内がいて困っています。どうしたらいいかわかりません。

身内に、アルコール依存性の方が居るって方いませんか??
私自信、お酒をあまり飲まないので、もうどうすればいいのかわかりません。

コメント

マッチョ

身内というか、親類にアルコール依存症の人がいました。
身内にアルコール依存症の方がいるんでしょうか?

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます。
    実母です。

    • 9月18日
deleted user

います。
関わらないことが一番ですけどそれも無理ですよね

  • 年子ママ

    年子ママ

    実母なので、関わらないのもなかなか難しいです。

    • 9月18日
  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます😊

    • 9月18日
れよ

います。
病院かかったわけではないですが、そうだと思ってます。

  • 年子ママ

    年子ママ

    うちもまだ病院はかかってません。

    • 9月18日
  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます😊

    • 9月18日
  • れよ

    れよ

    お母様なのですね。
    うちはお恥ずかしながら旦那です。
    旦那は他人なので良いですが、お母様は余計にお辛いですね。
    キリンのAUDITというテストをご存知ですか?
    周りがあれこれ気にしてもどうにもならないのが困りますよね…

    • 9月18日
ぷりぷり

重度ではないですが、身内にいました。
何年も悩んで悩んで...嫌な思いもたくさんしました。
そして一昨年、専門の病院に入院し最短コースで退院。今は一滴も飲まずに生活できています。
閉鎖病棟で本人もかなり辛い思いをしたと思いますが、いまこうやって楽しく暮らせているので、もう少し早く私も勇気を出して入院させれば良かったとも思いました。
※我が家の場合は、本人が承諾し入院できました。大抵は家族が"入院させる(ぶちこむ)"んだと思います。

なにかお役に立てるなら、体験談のみですがお話しますよ。

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます😊

    きちんと話すれば、入院するかもしれませんが、多分入院嫌がると思います。

    なかなか近くに住んでるわけでもないので一緒に病院に行くのも難しくて、、。

    • 9月18日
  • ぷりぷり

    ぷりぷり

    ご本人に「変わりたい」という気持ちがあれば承諾して入院できるかもしれませんね。
    病院によって違うのかもしれませんが、相談(診察?)に行ってそのまま入院できるところもあります。もちろん普通の入院と同じで必要物品はありますが。

    私も遠方でした。なので、有名な病院に問い合わせて、どういう流れになるか・入院に空きはあるなどを確認しました。
    妊娠前だったので最初の来院には付き添うことができ、ケースワーカーさんとも本人抜きで話しました(家族構成やどういう状態かなど)。
    入院日には、別の場所にいたので他の家族に付き添いを任せました。私は面会も行けずに"入院させてしまった"と罪悪感のようなものもありましたが、入院後1週間したら電話が可能だったので、退院まで何度かしましたよ。

    私の友人にアル中で父親(おそらく重度)を亡くした子がいます。お酒を飲んで朝には息が...という状態だったので苦しみはしなかったのかもしれません。そんな父親とバージンロードを歩きたくないと友人は話してましたが、やっぱりショックだと思います。

    入院するのには、お金も必要です。
    検討段階ではないかもしれませんが、放置して良い状態になる可能性は低いと思います。
    依存症は治るものではありません。でも克服できます。自分に対して強い心を持って一緒に戦えれば、笑顔が増える生活をできると思います。
    お近くに病院や、相談窓口はありませんか?
    禁酒ぢゃなくても、体のために少しでも量が減るといいですね。
    あまり心配しすぎてご自身のココロに負担をかけないように...。

    • 9月18日
  • 年子ママ

    年子ママ

    本人もあまり、アルコール依存性の自覚もないでしょうし、なによりそうゆう病院に行くのは嫌がるかと思います。

    克服してもらいたいです。
    母は死んだっていいなど嘆いてますが、残された人の気持ちも少しはわかってもらいたいです。

    • 9月18日
halママ

いました。死にかけて倒れていたので、緊急入院させました。
退院後は特に連絡とらず、生活保護で暮らしてもらってます。
関わらないようにしています。

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます😊

    死にかけとゆうのは、意識は?

    • 9月18日
  • halママ

    halママ

    意識は朦朧としていて失う寸前、自分では起き上がれない状態でした。

    • 9月18日
  • 年子ママ

    年子ママ

    大変でしたね。そこまでいくと関わりたくないですね。

    • 9月18日
あい

本人が治療する気があるなら、お酒をのむと気持ち悪くなるクスリとかありますよ。

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます😊

    禁酒薬があるのは知ってるのですが、本人が病院に行かないんです。
    本人は危機感がないんですよね。

    • 9月18日
  • あい

    あい

    本人に治療する意志がないとなかなか難しいです。

    強制入院という手もありますが、最終手段かなぁという感じですね。

    • 9月18日
  • 年子ママ

    年子ママ

    そうですよね。

    先日医者にこのまま飲み続けたらと、肝硬変になると言われ1カ月禁酒ができたのですか、それから飲み始めたらもうダメで。

    私は近くには住んでないのですが、2週間に一回ぐらい実母のところに子供連れて帰ってます。
    そのときですら昼間から飲んでいて。

    毎回喧嘩して帰ってくるのですが。

    母がお酒に走ってしまう理由もわかっているんです。

    • 9月18日
  • あい

    あい

    その理由は解決出来ないものですか?

    このままだと孫が大きくなった姿がみれないから、一度入院して治療してほしいと説得できればいいんですけどね。

    • 9月18日
  • 年子ママ

    年子ママ

    私は二人姉妹なのですが、二人とも家を出てしまいさみしいのが一つで。

    生きていく楽しみがない人なんですよね。

    • 9月18日
kokomama

こんばんわ。
遅くにすいません。
私の実父がアル中です(-_-;)
今はアルコール抜くために入院中です。
早めに病院いくことをオススメします!

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます😊
    どのような経緯で入院になったか差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

    • 9月18日
kokomama

私の母は介護が必要でそのストレスで飲んで介護鬱になってたので無理やり入院させました!

  • 年子ママ

    年子ママ

    今はお二人とも病院ですか??

    • 9月18日
kokomama

母はショートスティに行って残りの父の入院中が私の弟が分担してやってくれることになってます!

  • 年子ママ

    年子ママ

    二人ともだと大変ですね><

    • 9月18日
ゆみち*

うちの母もアルコール依存症でした。

  • 年子ママ

    年子ママ

    過去形ですか??

    • 9月18日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    15年くらい前に病院に行き体と心の治療をしました。
    今も病院に通院しています。
    病院に連れて行くにも本当に苦労しました。
    子供の頃母のストレスから毎日怒鳴られたり当たられたりして辛かったことを覚えています。
    母は覚えていないような感じで接してきますが、それがまた不信感です。
    子供の頃から学校から帰る時は今日は怒ってないかなと思ったり、顔色を伺って生活していました。
    いまだに母の顔色を伺っています。
    気を遣っています。

    • 9月18日
  • 年子ママ

    年子ママ

    そうなんですね。

    うちも似ていて、昨日さんざんあんなに言っていたことを忘れていたりします。
    それで、おぼえてる?と言うとあんたはネチネチしてるね、酔っ払いの戯言だと思ってよと。

    飲んでるときと飲んでないときだと人が全然違うので一緒にいたくないです。

    • 9月18日
  • ゆみち*

    ゆみち*

    現在飲んでいる状態なら昨日のことも覚えてないですよね。
    今は飲んでないので性格なのかもしれませんがとにかく自分の気に入らないこととか今でもグチグチうるさいです。
    特に父に対して過去のことにすごくて、父方の祖母と同居していたので昔はそのストレスのとばっちりを思いっきり受けていました。
    母が飲み出したのは祖母の介護をして見送ってからだと思っていますが昔から感情的!?ヒステリック!?でいつも大声でどなられてました。
    父が母のお酒を買いに行っていました。
    うちの母は病院に行こうとせず抵抗したので仕方なく母の両親(私からしたら祖父母)に来てもらい無理やり連れて行きましたが数日遅れていたら死んでいたそうです。
    なんとか病院に連れていってください。

    • 9月18日
年子ママ

コメントありがとうございます😊

るり

私の母もアルコール依存性だと思います。日本酒を飲むと人格が変わります。
過去の嫌なことへの暴言を毎日吐いてます。
里帰りの時は、私の結婚式の時にどーだったとか、あーだったとか、
父の会社の人の悪口とか、
大声で言っていました。
里帰りの間に
身に覚えのないこと(昨夜、こう言ったよね、など)をいわれ、夢でもみたんじゃないかと言ったらキレられどつかれました。
出産後すぐ、里帰りを終えましたし、産んだ病院に避難もしました。
一年経ちましたが、縁はきれないので、行事の時だけは会っています。
先日の近いけ誕生日には
プレゼントがないふざけるなと酔って電話してきました。いかれてますよね。
(プレゼントしたくないのは、毎回毎回ケチをつけられるからです)
母の日に花をあげても父の日に食べ物を送っても、その程度か、こんなものいらんといわれました。

普段は、普通なんですが、
こういうことを言われると
台無しです。
もう、関わりたくないです

  • 年子ママ

    年子ママ

    コメントありがとうございます😊

    うちも身に覚えのないことはよく言われます。
    悪い方にすぐ捉えたり。


    うちも本当普段は私や孫をよく考えてくれるいい母なのですが、飲むと人が変わるので台無しです。

    先日は、昼間から飲んでいて、飲んでなかったら絶対怒らないであろうことにキレ出し、あんたの躾はなってない!躾しなおした方がいいよ!と孫に怒鳴り、もう来ないで、いい迷惑だと言われました。

    飲んでグダをまき、いい迷惑だから来ないでと何度言われた事か。
    私の気持ちも少しはわかってもらいたいです。

    • 9月18日