※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hi
お仕事

2人の息子が順番に発熱し、仕事に行けなかった。メンタルがやられそうで、同じ経験の方の気持ちの整理方法を知りたいです。

2人の息子が順番に発熱…。今週仕事に行けなかった…。
職場に毎日電話してひたすら謝ることしか出来ない…。メンタルがやられてしまいそうです💦
同じような思いをされた方、どうやって気持ちの整理つけてましたか?

コメント

まなみママ頑張れ👊😆🎵

いやー本当にメンタルやられますよね
内の子は、2歳になってもまだまだ体が弱いのか?、最近毎週1回保育園からの呼び出しがありました

  • hi

    hi


    ありがとうございます!
    出勤出来たと思えば保育園からの呼び出しの電話…。
    下の子が、行き始めたばかりなので、こうなることは予想していたのですが、思ったよりダメージが…( ´△`)

    • 8月25日
いぬがお

仕事に行ける日に頑張るしかないと思ってます!みんなが通る道ですしね。

  • hi

    hi


    ありがとうございます!
    みんなが通る道ですよね…本当に。
    出勤した時は精一杯仕事して、休んでしまったときは、しっかり子供の看病する!
    そう思いつつ、子供にあたってしまったりして、自己嫌悪でした…(T^T)

    • 8月25日
  • いぬがお

    いぬがお

    ちゃんと仕事してれば助けてもらえると信じてやるだけですよね。
    子供がいるから仕方ないでしょ。私は大変なの!みたいには、思わないように感謝しながら働いてます。

    • 8月25日
  • hi

    hi


    周りのスタッフへの感謝は、日頃からきちんと伝えておかないとダメですね💦
    私の場合、部署内で初めての育休からの復帰なので、きっと、理解もされにくいのかもしれません。
    何かあったときに助けてもらえるように、しっかり仕事に向き合っていきたいです!

    • 8月25日
  • いぬがお

    いぬがお

    最初の人は大変ですよね!少しすればお子さんも慣れてくるだろうし、少しの辛抱ですよね!お互いに頑張りましょう(^^)

    • 8月25日
sei

メンタルきますよねぇ…
もう、開き直って
敢えて
上の方に謝ってる場面を設けて
皆にさり気なく聞こえるようにとか

個人でも同じポジションの方にも
声掛けに周ってます。
ただ、正職さんにも知っててもらいたい時は現状を伝えて

正職からチームに伝えて貰ったり
あの手この手使ってます(T_T)

  • hi

    hi


    やっぱり、まずはきちんと声掛けですよね!
    それでも、あからさまに嫌な顔されたりすることもあるので、本当に休んでからの出勤が、気が重くて…。
    来週からの出勤に合わせて、みんなへの差し入れにお菓子買いました(^_^;)

    • 8月25日
  • sei

    sei

    1回でも差し入れ買っちゃうと
    あれ?今回差し入れないの?って思われたり陰口の種になりませんか?

    女性社会だと
    陰口、グチグチ付き物で辛いですよね

    でも、自分達だって子育てしてきたんだし何となく分かるでしょ?って思っちゃいます。

    • 8月25日
  • hi

    hi


    差し入れしない方が良いですかね?
    私もどうしたらいいか、悩んではいたんですが…。

    私の職場、私が初めての育休からの復帰なんです。なので、周りは未婚の人が多くて…。理解もされにくいのかなと。なので、気持ちです!って感じで持っていこうかと思っていたんですが、確かに、次休んだ時に何もなかったら、え?って思いますよね(^_^;)

    • 8月25日
  • sei

    sei

    あげなくて良いと思います。
    キリがないし、毎回買うとか無理じゃないですか?

    それだと毎回毎回自分を追い込みませんか?

    • 8月25日
  • hi

    hi


    そうですね💦やっぱり持ってくのやめます(>_<)
    買ったお菓子は自分で食べることにします!

    ありがとうございます!

    • 8月25日
  • sei

    sei

    お子さんもまだ小さいですし
    5歳になって風邪ひきにくくなりますが熱に弱くなります。

    きもち大きくなっても風邪は必ず引きます。
    今は気まずい事も沢山あるかと思いますが、
    その気持ちわかるよ
    小さい内はしょうがないよって言ってあげられるように頑張って下さい(^^)
    ストレス発散でお子さんとお菓子食べたほうが+ですよ(^^♪

    • 8月25日