※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

初ママが入院中で2回失敗された看護師に不安を感じています。誰かに伝えるべきでしょうか?

今、切迫早産で入院中の初ママです!

まだ入院して2日目なのですが、
最初点滴を刺してもらう時にまだ若めの
看護師さんに大量に血を漏らされ
ベッドが血まみれに、、失敗しちゃったのかなって
その日は気にしなかったら、
2日目の本日、回診で便秘で便秘液を処方
してもらうことになり夜に飲むよう支持された
薬を持ってきてくれたのが昨日失敗された
看護師さん。水に溶かして飲もうと思ったら
リンデロンと記載されていて、塗り薬と
間違えられて持って来られました。
別の看護師さんが「飲んでませんか?!」と、
慌ててたのを見て、飲んでたらどーなってたの?
っと怖くなりました。

正直もう2回失敗された看護師さんには
ついて欲しくありません。怖いです。
でも、それを誰かに伝えるのは我儘でしょうか?

コメント

rara

看護師しています。
恐ろしいですね、新人さんとはいえ、患者さんであるぽんさんからしたら関係ありません。
言えそうな看護師がいたら、伝えていいと思います。
ただでさえ、切迫で不安なんですから、余計な不安源はないほうがいいかと思います。

  • ぽん

    ぽん

    迅速なご回答有難う御座います!
    正直こちらの病院で出産を控えて居るのであまり悪い印象は持たれたくないなって
    思ってたんですが、
    私じゃなく赤ちゃんにも影響しますもんね。
    看護師さんの意見が聞けて嬉しいです!有難う御座います。明日直ぐにでも言いたいと思います。

    • 8月15日
ミニ★オン

伝えるべきだと思います。私ならいいます。胎児に何かあったらどうするんですかと言いたい。入院してるのに、逆に不安にさせられてストレスにはなるし、安心できませんよね😞😞💦

  • ぽん

    ぽん

    ご回答有難う御座います!
    そうなんです、、
    正直注射とかも苦手な私からしたら不安しか増えなくて😅
    強いママでいないとって
    我慢してたんですが、
    流石に飲んでたと思うと恐怖で震えます😅
    明日別の看護師さんに伝えてみます(^-^)

    • 8月15日
deleted user

いや、怖すぎます( ̄▽ ̄)
伝えるべきですよ!
下剤でリンデロンが出てくるって(T-T)
しっかりして欲しいですね。

私だと看護師替えてもらいます

  • ぽん

    ぽん

    ご回答有難う御座います!
    やっぱり怖いですよね、、
    次は何をされるのかと、、
    そんな事考えると他の看護師さんまで疑ってしまう😔
    大袈裟なんですけどね、、
    明日ちょっと他の看護師さんに伝えてみます、、

    • 8月15日
ひな

こわい!!!こわすぎます。
他の看護師さんや先生に伝えて、担当を外れてもらったほうがいいと思います。
ただでさえ切迫の入院で大変なのに余計なストレスと不安を与えられるなんて、ゾッとします。
気付かれて、無事でなによりです😭

  • ぽん

    ぽん

    ご回答有難う御座います!
    長い入院生活での2回の失敗なら、、って多めにみれるかも?しれないですが、
    まだ入院して2日目で2日目で色々あるとちょっと疑ってしまいますよね😔
    ホント、いつも使ってる塗り薬がリンデロンだったので早く気付いて良かったです😔😔

    • 8月15日
ここ

点滴の件は、若かろうがベテランだろうが血が漏れてしまう時は漏れてしまうこともあるかなと思ったりもしますが。

薬の件はあり得ないです。なぜこのような経緯になったのか、師長さんなり上の方から説明してもらってもいいと思います。その際に怖いからつけないでほしいことも伝えていいと思いますよ。

切迫での入院、これから少しの間ですが入院している期間少しでも安心したいですもんね(´;ω;`)

  • ぽん

    ぽん

    ご回答有難う御座います!
    血が漏れてしまうとかは、
    やっぱりありますよね!
    私も薬の件では、少し疑いと恐怖が出てしまったので
    我慢する問題ではないのかなと、今では思います😔
    明日相談してみますね(^-^)

    • 8月15日
TKmama

薬間違えられるとか怖いですね😱😱
薬とその説明書は一緒の薬袋に入っていたのでしょうか?
だとしたら薬剤師さんも関わるミスなのでは…😰
普通はちゃんと中身を確認して患者さんに渡すと思います。
疲れていたり、忙しいなどありますが、いくらそんな状況だとしてもそういうことをしない人は他のことでも安全確認をしなかったりする可能性がありそうでちょっと怖いですね😰
朝、看護師長さんやチームリーダーの看護師などまわってきませんか?
それかちょっと年上っぽい看護師が受け持ちで回ってきたときに言ってみてもいいと思います。受け持ちはずしてもらえるかもしれません。
ただでさえ不安なのに、看護師のせいでさらに不安な入院生活を送りたくないですよね。

  • ぽん

    ぽん

    ご回答有難う御座います!
    はい、、、
    説明書も一緒に入っていました!なので、
    先生に言われた薬と名前ちがくないか?ってググってみたらやっぱり塗り薬しかなくって、説明書とも違うし流石にナースコールで看護師さん呼びました😅
    薬剤師さんも関係してたら
    余計にこの病院疑っちゃいます😔😔

    • 8月15日
  • TKmama

    TKmama

    ぽんさんがしっかりされていて、飲む前に気付かれたからよかったものの、本当に怖いことです。
    切迫での入院、辛いですよね😞
    私も入院してました😣
    無事元気な赤ちゃんが産まれますように、頑張ってください✨

    • 8月15日
しま

うーん…最後の「ロン」しか合ってない😞
そしてリンデロンは母が水虫に使っているのを見ました。
さすがに不信感満載になるので、他の看護師さんに相談した方がいいと思いますよ。

  • ぽん

    ぽん

    ご回答有難う御座います!
    そうなんです、、
    「ロン」しかあってない、
    私もそれ思いました。
    どーやったら間違えるのか、、私も酷い湿疹が出た時に塗ってる塗り薬なので
    名前を知ってたから気付けましたけど、流石に明日看護師さんに伝えたいと思います😔有難う御座います(^-^)

    • 8月15日
まめいちくん!

えっこわいですね💦
自分だったら、娘がラキソベロン飲んでるので
キャップの色が違うなって思って気にするかもしれませんが、
初めてラキソベロン飲む方とかは気づかないかもしれないですよね!
容器も同じ型だし・・・
間違えて飲んでたらって思うとほんと怖いですね💦

他の先輩看護婦さんにいってみてもいいんじゃないですか ?

  • ぽん

    ぽん

    ご回答有難う御座います!
    娘さんがラキソベロン飲んでらっしゃるんですね(^-^)!
    私は名前すら知らなくて、
    結構有名なお薬みたいなのですが、
    お医者さんが「リンデロン」

    • 8月15日
  • ぽん

    ぽん

    ※途中で送信してしまいました💧

    ↓続き
    と言ったら流石に、
    その名前はリンデロンなら
    下剤液でもあるんだーって
    なってたよなっと思って。
    今回で薬とか処方されたら
    毎回チェックする癖になりそうです😅

    • 8月15日
deleted user

看護師してますが、ありえないですね^^;
新人さんだったにしても、患者さんの安全や、危機管理が薄いですし、きちんと監督、指導しなかった上司の責任にもなるし、伝えてくれた方が、他の患者さんにも同じことをしないよう、指導のし直しや、改善策を話し合うことができるので、必ず伝えた方がいいです!

私の勤務先では、薬剤を患者さんに渡す前に、薬局で上がって来たものだとしても、誤薬がないように看護師2名で必ず薬剤名と薬品が間違ってないか声に出してダブルチェックしますし、錠剤も錠剤に書かれた記号、番号まで確認してます。
そのように、ダブルチェックを徹底してもらった方が良さそうですね^^;

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、薬の私間違えはインシデントで上層部へ報告書の提出が必要となる事案ですし、もし、ぽんさんが知らずにリンデロンを内服していたとしたら、ステロイドの誤投与となるので、事故報告になり得る案件だと思います。
    看護師に伝えたところで、クレームつけてきた、、、というのは絶対にないですし、むしろ医療者側としては申し訳ないですし、言ってもらった方が、今後の病院のためにもなると思いますよ!

    • 8月15日
  • ぽん

    ぽん

    ご丁寧なご回答有難う御座います!!

    ちなみに、別の看護師さんに
    伝えるべきでしょうか?
    毎日回ってくるお医者さんに
    伝えるべきでしょうか?

    • 8月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    医師だと、ごめんね!言っておくね。って感じで、結局伝わらないまま話がそこで止まってしまう可能性があるので、別の看護師に伝えた方がいいですよ( ´∀`)

    • 8月15日
  • ぽん

    ぽん


    あ、はい!分かりました!
    ちょっと別の看護師さんに
    伝えたいと思います!!
    凄くご回答助かりました!
    有難う御座いました!!

    • 8月15日
詩子

点滴は押さえが甘かったのでしょうね。新人さんならあってもおかしくないし、新人じゃなくてもやることはあるので仕方ないですが。。。
薬は怖すぎます。これが内科疾患のものなら事件です。新人さんなら先輩の指導管理が甘かったのかも知れませんが、それでも軟膏を飲み薬として渡すのは予想外の行動です💦
その後指導を受けたとは思いますが、安心して看護を受けられないと思ったならNGにしてもいいと思います。看護師は経験してナンボなので患者さんにNG出されると辛いですが、そんなもんは患者さんには関係ないので正直に他のスタッフに相談して良いですよ!

  • ぽん

    ぽん

    ご回答有難う御座います!

    なるほど!!
    押さえが甘いと漏れちゃったり
    するんですね(^-^)
    それなら仕方ないですよね!

    色々な方のご意見も聞くと
    やはりダブルチェックとか
    甘い病院なのかなと少し心配にはなります、、
    もし、飲んでしまったとしたらと思うと震えます、、
    自分がそれをストレスに感じるのであればまずいので
    明日相談しようと思います(^-^)

    • 8月15日