
コメント

koto
森下でした!私も口コミと利便性で選んだのですが、森下は母乳育児をすすめていて、結構スパルタなので混合を考えているならツラいかもしれません(^_^;)あと、とても人気で予約も取りにくく予約をしても待たされる事もしばしば。噂では健康な妊婦さんしか受け入れないみたいな話を聞きました。カイザーは対応してないので、もしもの時は転院となると思います!先生は兄弟でされています♪スタッフの皆さんサバサバしていて、とても良い方ばかりです(^o^)ご飯もめちゃくちゃ美味しいですよ♪私の場合、破水して深夜入院し、7日間で手出し5万くらいでした☆

ばんび
森下産婦人科に現在通っています😄
私もはちすがさんと森下さんを紹介され、口コミを見て森下さんの方に決めました🏥
先生が二人(ご兄弟)しかいないので分娩など入ると結構待ちます💦ただ、ネットで予約・変更が可能なので、それは本当に便利です☺️
人気なので、初期のうちに分娩予約を取らないと入れないと言われました😅
-
miyutan
現在かよっているのですね😊
私も昨日はちすがさんと、森下さんを紹介されました!さちさんと家が近いのかもしれませんね😊わたしも口コミみてたら森下産婦人科が1番よいともかんじましたが待ち時間のことがかなりかいてあったのと、家からバスを乗り継いで行かなきゃいけない理由でなやんでいました。でも、そんな人気なのには理由がありますもんね!貴重な意見ありがとうございます💖- 8月5日
-
ばんび
あとは妊娠中のトラブル(風邪ひいた時や便秘の時など)に院内処方でお安く漢方など出して頂けるので、そこはオススメポイントです😉
バスの乗り継ぎはちょっと面倒ですね🤔待ち時間も、朝一の予約なら比較的短いです!私起きれないので昼くらいに予約してるのですが、そうすると大体お会計まで平均1.5時間くらいかかります💦
また何か不明点あればいつでも聞いてください😊じっくり考えてベストな選択が出来ると良いですね💓- 8月5日
-
miyutan
ご親切にありがとうございます😊内科もやっているのですか?私もこないだまで病院勤務で院内処方のクリニックではたらいておりましたが、院内処方はやすいしいいですよねー。いいクリニックが沢山あって選ぶの迷います💦
- 8月5日
-
ばんび
内科をやってる訳ではないんですけど、妊娠中のトラブルに応じて妊婦でも飲める薬を処方してくれます😉
今は後期つわりで胃薬出して頂きましたが、数百円で済みました。何より他の病院にかかる手間がなくラクです!
病院迷いますよね😅あとから知ったのですが、薬院の井槌病院も評判良いので、そちらでも良かったかなぁと思いました😄- 8月5日

よっちゃん0410
ご懐妊おめでとうございます!
実家が博多区で、妊娠確定後、一番近くの嘉村産婦人科を受診しましたが、私には合わず2回通った後、別の産院に変更しましたー!
まず、嘉村は予約制ではないので毎回2時間程度待ちました。
待った後に診察ですが、流れ作業というか、、、2時間待った割には診察3分で終わり。
待つのは仕方ないことなのですが、
私は初めての妊娠だったので、出来れば親切丁寧に教えてもらえるところが良かったので、別病院にしました。
ただ、私の地元の友達は近いこともあり、ほとんど嘉村です。
出産費用も安く、手出し3万〜5万くらいの子が多かったと思います!
実際に嘉村で出産したわけではなく、聞いた友人達から話なのでご参考程度に…(^_^;)
-
miyutan
ありがとうございます😊よっちゃんさんにはあわなかったんですね!そーゆー意見が聞けて本当に参考になります!時間はまつし診察は淡々とおわるけども費用は比較的やすいってことですね😊凄いわかりやすい情報ありがとうございます💖検討してみます!
- 8月5日
-
miyutan
ちなみに、変えた病院はどこですか?そかはいかがでしたか??
- 8月5日
-
よっちゃん0410
私は実家が博多区でしたが、自宅は筑紫野市だったので、中間地点の大野城市にあるあまがせ産婦人科というところで出産しました😄
あまがせ産婦人科は予約制で、
先生方の診察も丁寧でした!
ただ、予約制でも1時間程度待つときもあります💦
妊婦健診に通ってた時は、院長先生が良くて指名して通ってたのですが、
私が出産する1週間前に院長先生は辞めちゃったので、結局取り上げてもらえませんでしたが😂😂
でも、嘉村より高いです!
私は陣痛入院1日、促進剤使用、病室ランクアップしたので で手出し7万でした!
病室ランクアップしなければ手出し5万〜7万くらいだと思います!
分娩時、娘の心拍が低下した時もすぐに徳洲会病院と連携して、娘を緊急搬送してもらったので安心しました😫
看護師さんはじめ、助産師さん達もすごく親身になってくれ、励ましてもらえたので、私はあまがせ産婦人科で出産して良かったと思ってます🙋- 8月5日
-
miyutan
娘さんたいへんでしたね!でも、無事に産まれてよかったです💖なるほとですねー😊どこの病院も待つのは覚悟みたいですね。貴重な情報ありがとうございます😊
- 8月5日

もっちん
嘉村産婦人科に通院、1ヶ月ほど入院しておりました。
出産は緊急搬送により赤十字病院ですが。゚(゚´ω`゚)゚。
わたしは知り合いにおすすめされて、通院を決めました!
上の方も仰ってるとおり、待ち時間長いわりには診察はざっと終わります。
体重制限には厳しいです(泣)(増やしすぎただけ)
ただ1ヶ月以上入院してお世話になった身としてお話しすると、食事はめちゃくちゃ豪華でおいしいです。
そこは推しておきます❤︎
助産師さん、看護師さんたちも良くも悪くもサバサバテキパキです。
あっさりしている方がいいなら、嘉村産婦人科もお肌に合うかと。
miyutanさんが安心してお産を迎えられる病院が見つかりますように!😌
-
miyutan
出産たいへんだったのですね!お疲れ様でした😊私は意外とメンタル弱いのでサバサバ苦手かもしれません(笑)優しーくされるのがおちつきます😂でも、食事が美味しいのよいですよね!!あと、ホームページ見る限り待合室も、お部屋も凄く綺麗で素敵でしたよね😊情報ありがとうございます💖
- 8月5日

mika.h
嘉村産婦人科で出産をしました(^-^)私も友達に勧められてでした!33週までの検診は日赤に通っていたのもあり、待ち時間長い割に診察がざっと終わる事や、スタッフさんがサバサバなのも特に気にはなりませんでした(^^)こればかりは合う合わないが有りますよね、きっと。
体重制限には厳しいみたいですが、マタニティビクスを無料で受けられるのは良かったですね!あとは食事が美味しかったのと部屋が綺麗だったのは良かったです♡出産で頑張った自分へのご褒美だと思って快適に過ごせました♡
-
miyutan
コメントありがとうございます😊マタニティビクス無料いいですね!体重制限も厳しいくらいのほーが太りすぎず管理できそーですもんね!実は今、、家から一番ちかいはちすが産婦人科にしようかとおもっていたところですが、まだまだまよっています。。。
- 8月5日

こえだちゃん
1人目は森下。2人目ははちすがで産みました!
どちらもよかったです😊
森下は母乳育児推進してるので一切ミルクは与えません。産んですぐから母子同室でおっぱいもすぐに始まります。
入院中はほとんどまとまって寝れず大変でしたが、お陰で完母で育てる事ができました!
はちすがは上の子も一緒に泊まる事ができました!赤ちゃんはほとんど預かってくれるし、ミルクもあげてました。退院のお祝いもミルクありました(笑)
はちすがはお祝い膳やフルコース、エステなどかなり充実してました❤️
もし3人目できたらまたはちすがにする予定です😊ただ、産まれるまでの検診で結構お金がかかりましたが、それ以外は★★★★★です☺️💓
-
miyutan
2人違うところで産んでるなら違いがわかって参考になります!産まれる前の検診でお金がかかるとはどーゆことですか?森下よりも高かったとゆーことですか?検査内容がちがうからなのでしょうか?ちなみにどれ位ですか?何個も質問すみません!!
- 8月6日
-
こえだちゃん
森下も最後ら辺はモニターつけたら2000円とか取られてました!助成券?でまかなえない分です。
はちすがは毎回2000円とかかかかってました🤣最後ら辺は8000円とかです😅予定日過ぎたら結構な金額です😅
ちなみに森下は3Dエコーはなく普通のエコーです。
ただ、森下は出産の時に土日祝日だったら+で料金取られます。
ちなみに出産の際の手出しは森下が12万、はちすがが1万5千円でした!
覚えてる範囲で答えれるので何でも聞いてください☺️- 8月6日
-
miyutan
詳しくありがとうございます。なるほど!森下先生は設備がエコーしかないからやすかったんですね!でも、確かにすこしおおきくなったら3Dでみたいですよねー。それ、ほかの方もいってました、はちすがは土日祝日などの追加料金がなくサービスのわりに良心的な価格といっていました😊
なんでも聞いていいですか?甘えちゃいます(笑)どちらも預かり金みたいなの事前にわたしてましたか?はちすがは必要と聞いたので。あと、入院の際の自分で用意するものはどちらがおおかったかわかりますか?病院によってほとんど準備してくれてる所があるみたいなので。それと、今、保険証がないのですが基本自費なので保険証なしでもかわらないのでしょうか??仕事辞めてから切り替えしていませんでした。長々とすみません💦💦わかる範囲で大丈夫です😊- 8月6日
-
こえだちゃん
私は上の子がGW真っ只中だったので高かったです🤣下の子も土曜日でしたが追加なしだったので有難かったです。
はちすがは36週(曖昧)までに10万払ってだいたい返しがあるみたいです。森下は退院時に精算です。
準備するものはほとんど変わらなかったと思います。
保険証なかったら助成券貰ってないんですかね?😮それなら結構な金額になると思います😅- 8月6日
-
miyutan
森下はホームページで準備品記載されてますがほかのクリニックの半分は用意されていて、はちすがもなんかの口コミでほとんど病院が用意してくれると書いてあったのできになりました。どちらも変わらないとゆーことは、両方良心的なんでしょうね😊ということは、はちすがは10万はらうが8万5千円ほど戻ってきたのですね!それならよいですね😊あと、その助成金は保険証持っている人がもらえるものなのですか?わたしはまだ普通の婦人科で妊娠検査しかしておらず、はやめに産婦人科決めて言ってくださいって段階なんです。森下やはちすがにかかったら、貰えるものとおもっていましたが、、そもそも保険証ないとだめなのですね😭急いで加入します!!
- 8月6日

退会ユーザー
森下でうみましたよ (灬´ ˘ `灬).。oO
子宮筋腫があまり良くない位置にあり、
他の産院だと帝王切開確定です!といわれてましたが
森下の院長先生が他の病院の先生にも相談して私のことを考えてくださったようで、
切らなくて大丈夫!といってくださり、結局自然に産めました。
なので私みたいに何かトラブルありでもできることなら受け入れようとしてくれます♡
看護師さん助産師さんともにベテランさんがおおく、みなさん優しくて気さく、アットホームな感じです。ごはんが超豪華、エステがある!とかではないですが、WHOの赤ちゃんにやさしい産婦人科に指定されてます。
私は完母に対するこだわりもありませんでしたが、とりあえず『問題なく母乳が出る体』にしてもらえたことには感謝しています!!
確かにちょっとスパルタではありますが(笑)👈スパルタといっても怒られるとかではないです笑
周りの人では、産んだ病院では母乳を出すための指導がとくになかったので、思うように母乳が出なくて、あとから『産んですぐのやり方が母乳を出すのに大事だった』と知って、後悔してる人もいました。(その人は完母を目指してましたが結局でなくて完ミにしてました。)
赤ちゃんを預かられても頻回授乳させられるところなら問題ないんでしょうけど🎵あっ、ちゃんと夜中きついときは預かってくれますよ!!
とにかく、私は森下さんオススメです♡
-
miyutan
母乳の指導って大切なんですね!誰でもでるわけじゃないんですね。色々口コミみててはちすが産婦人科にする予定でしたが、すこしまよってきました。情報ありがとうございます😊
- 8月6日
miyutan
情報ありがとうございます。今日近くの婦人科にいって妊娠確定したので、早速決めないととおもっております。家の近くでさがすと、森下センセイか、はちすがセンセイを勧められてまよっています(・∀・)